【地方中小企業のAIデバイド解消へ一石】経営指導30年の知見を集約した「Ai助」が正式リリース
AIリテラシーがなくても直感的に使える中小企業向けツールが登場

AIリテラシーがなくても直感的に使える中小企業向けツールが登場
ジャイロ総合コンサルティング株式会社(代表取締役:渋谷雄大)は、AIリテラシーの低い地域の中小企業や起業者でも簡単に活用できるAIサポートツール「Ai助(エーアイすけ)」を正式リリースした。全国の商工会や商工会議所で30年以上の経営指導やコンサルティング、セミナー実績を持つ専門家の知見を結集したこのツールは、「AIは難しい」「うちの会社には関係ない」という先入観を払拭し、地域事業者の日々の業務や経営課題をサポートする。デジタル化が遅れがちな地方創生の切り札となることが期待されている。
都市部と地方のAIデバイド解消が開発の原点
経済産業省の調査によると、日本企業のAI導入率は米国や中国に大きく後れを取っており、特に地方の中小企業においてその傾向が顕著だ。主な理由として「専門知識を持つ人材の不足」「何から始めればよいかわからない」「自社の業務にどう活用できるかイメージできない」などが挙げられる。
また、都市部と地方のデジタル格差(デジタルデバイド)は年々拡大しており、AI活用においても「都会の大企業のもの」という認識が根強く残っている。さらに、次々と登場する新しいAIツールに二の足を踏む経営者も少なくない。
こうした課題を解決するため、渋谷代表は全国の商工会や商工会議所で培った経営指導経験を活かし、地域の小規模事業者や中小企業が使いやすいAIサポートツール「Ai助」を開発した。
「地方の中小企業こそ、人手不足や業務効率化の課題を抱えています。しかし、AIに詳しい人材を確保するのは難しい。そこで、特別な知識がなくても使えるツールを作ろうと考えました」と渋谷代表は開発の背景を語る。

経営指導のプロが作った「AIの壁」を超えるツール
「Ai助」は以下の特徴を持ち、AIリテラシーの低い事業者でも直感的に使えるよう設計されている。
-
地域事業者に特化した機能
商品説明文の作成、SNS投稿文の提案、経営計画書の下書き作成など、地域の中小企業や個人事業主が日常的に必要とする機能に特化。汎用AIツールでは対応しきれない、地域事業者特有の課題に対応している。
-
段階的に学べる設計
AIの基本的な使い方から始まり、徐々に高度な活用法まで学べる段階的なガイダンスを搭載。「何から始めればいいかわからない」という初心者の不安を解消する工夫が随所に見られる。 -
経営指導のノウハウを凝縮
渋谷代表が持つ30年以上の経営指導経験を反映し、単なる文章生成だけでなく、経営課題の発見や解決策の提案まで踏み込んだサポートを実現している。

地域経済活性化のためのAIデバイド解消
「Ai助」の開発は単なるビジネスツールの提供にとどまらず、地方創生という社会的課題への取り組みでもある。地方の中小企業や個人事業主がAIを活用できるようになることで、都市部の企業に対する競争力強化や業務効率化による生産性向上が期待されている。
専門家によれば、地方中小企業がAIを活用することで、マーケティング力の強化、業務プロセスの最適化、新規事業開発の加速など、多面的な経営改善が可能になるという。特に人手不足が深刻な地方においては、AIによる業務効率化が地域経済の活性化につながる可能性が高い。
「デジタル田園都市国家構想」などの政策とも連動し、地方のデジタル化を加速させる一助となることが期待されている。
料金プランと提供形態
「Ai助」は地域事業者の様々なニーズに対応した複数の料金プランを用意している。現在は無料体験を実施中で、創業応援キャンペーンとして初期費用無料、商工会・商工会議所の会員企業向け特別割引も実施している。詳細な料金情報と各プランの機能比較は公式サイト(https://jairo-c.my.canva.site/ai-suke-payment)で確認できる。
地域経済活性化を見据えた今後の展開
ジャイロ総合コンサルティングは現在、全国の商工会議所や商工会との連携を進めており、会員企業向けの特別プランも準備中だ。また、業種別の特化型AIアシスタントの開発も計画しており、製造業、小売業、サービス業など、各業界特有の課題に対応したバージョンを順次リリースする予定だ。
渋谷代表は「全国どの地域でも、都市部と変わらないデジタル化の恩恵を受けられるはず。でも実際には、知識や人材の不足から、特に地方ではAI活用が進んでいません。その格差を解消したい」という思いを持っている。使いやすさと実用性を徹底的に追求し、AIに詳しくなくても、経営に役立つツールとして開発された「Ai助」は、地方創生の新たな切り札として注目を集めそうだ。
サービス概要
サービス名:Ai助(エーアイすけ)
提供会社:ジャイロ総合コンサルティング株式会社
代表取締役:渋谷雄大
公式サイト:https://jairo-c.my.canva.site/ai-suke
サポートサイト:https://jairo-c.my.canva.site/aisuke-sien
料金ページ:https://jairo-c.my.canva.site/ai-suke-payment
対象:AIリテラシーの低い地域の中小企業、小規模事業者、起業家特徴:経営指導30年のノウハウを活かした地域事業者特化型AI
本件に関するお問い合わせ先
ジャイロ総合コンサルティング株式会社
〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-43-2
TEL:03-3808-2241
FAX:03-3808-2243
Email:consult@jairo.co.jp
URL:https://jairo.co.jp
受付時間:月~金曜 10:00~18:00(祝日・休業日を除く)
※AI導入に関するご相談やセミナー・研修についてのお問い合わせも上記窓口で承っております。また、地域の商工会・商工会議所等との連携についてもお気軽にご相談ください。

ジャイロ総合コンサルティング株式会社
経営コンサルティングと講師派遣を行っている、東京都日本橋浜町にある研修会社。 講師は、実績と信頼に裏打ちされた、厳選すぐりのプロばかり。でご好評をいただいており、昭和28年の創業以来、1000社を超える公的機関・企業よりご依頼をいただいております。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像