プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社メディキューブ
会社概要

日常的にサプリを飲んでいる方は約半数!植物性サプリを飲む機会があるという方も!

植物性サプリを飲む方は約半数

株式会社メディキューブ

株式会社メディキューブ(所在地:東京都中央区、代表者:稲川 竜生)は、30代~50代の女性を対象に「サプリメント摂取」に関する調査を実施しました。

近年、生活習慣と食習慣改善にサプリメントの活用が推奨されています。
毎日の食事だけでは足りない栄養素をサプリメントで取り入れている方も多いのではないでしょうか?

では、どのくらいの方がサプリメントを活用しているのでしょう。
また、どのような目的でサプリメントを飲んでいるのでしょうか?

そこで今回、『BE-MAX Acti-Shape Jelly(アクティシェイプ ゼリー)』を販売する株式会社メディキューブは、30代~50代の女性を対象に、「サプリメント摂取」に関する調査を実施しました。


<調査概要>
【調査概要】「サプリメント摂取」に関する調査
【調査期間】2023年7月12日(水)
【調査方法】リンクアンドパートナーズが提供する調査PR「RRP」によるインターネット調査
【調査人数】1,007人
【調査対象】調査回答時に 30代~50代の女性 であると回答したモニター
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ
 

  • およそ半数が日常的にサプリメントを摂取していることが判明

はじめに、普段からサプリメントを飲んでいる方がどのくらいいるのか調査しました。


「普段からサプリメントを飲んでいますか?」と質問したところ、『まったく飲んでいない(41.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『毎日飲んでいる(31.2%)』『たまに飲んでいる(17.5%)』『あまり飲んでいない(9.5%)』と続きました。

およそ半数の方が、普段からサプリメントを飲んでいることがわかりました。

次に、植物性のサプリメントを飲んだことがあるか伺いました。

「植物性のサプリメントを飲む機会はありますか?」と質問したところ、約4割の方が『ある(41.8%)』と回答しました。
 

  • ほとんどの方が植物性サプリメントのメリットを実感しているという結果に

前述の調査で、およそ半数の方が、普段からサプリメントを摂取していることが明らかになりました。
また、約4割の方が、植物性のサプリメントを飲んでいることがわかりました。

ここで、植物性のサプリメントを飲んでいる方に、どんな成分が入ったものを摂取しているのか伺いました。


「現在どのような成分が入った植物性のサプリメントを飲んでいますか?(複数回答可)」と質問したところ、『ビタミン(62.4%)』と回答した方が最も多く、次いで『ミネラル(39.5%)』『アミノ酸(26.3%)』『タンパク質(20.5%)』『食物繊維(20.5%)』『乳酸菌(19.0%)』と続きました。

約6割の方がビタミンが入ったサプリメントを摂取していると回答しています。

では、どのような目的で植物性のサプリメントを飲んでいるのでしょうか。

「植物性のサプリメントを飲む目的で最も当てはまるものは何ですか?」と質問したところ、『足りない栄養素の補給と回答した方が最も多く、次いで『健康維持(28.8%)』『美容(11.7%)』『原材料の安全性を重視(6.8%)』『免疫力の向上(6.3%)』『疲労回復(6.3%)』と続きました。

3割以上の方が、普段の食事では足りない栄養素を、植物性サプリメントで補おうと考えているようです。
また、健康維持や美容効果を求めている方が多いこともわかりました。

次に、植物性サプリメントのメリットとデメリットについて伺いました。


「植物性のサプリメントはメリットとデメリットどちらが大きいと思いますか?」と質問したところ、『どちらかというとメリットの方が大きい(52.2%)』と回答した方が最も多く、次いで『メリットの方が大きい(46.8%)』『どちらかというとデメリットの方が大きい(1.0%)』『デメリットの方が大きい(0.0%)』と続きました。

ほとんどの方が植物性サプリメントはメリットが大きいと回答しました。
どのようなメリットを感じているのか、具体的に伺ってみましょう。

■植物性サプリメントのメリットとは?
・元気になる(30代/埼玉県/会社員)
・体に優しく、安全である。飲み続けていても副作用の心配が少ない(40代/東京都/会社員)
・シミ予防(50代/愛知県/自営業・自由業)
・長く続けても体に良さそう(50代/兵庫県/会社員)

植物性サプリメントは、体に優しく安全だという回答が多く寄せられました。
安心して長く飲み続けられると感じている方が多いのではないでしょうか。
 

  • 半数近くが植物性原料のものの効果を実感している!

ここまでの調査で、多くの方が植物性サプリメントはメリットが大きいと感じていることが明らかになりました。

そこで、サプリメント以外に植物性原料のものを日常生活に取り入れているかを伺いました。


「美容や健康のために、サプリメント以外に植物性原料の何かを取り入れていますか?」と質問したところ、『まったく取り入れていない(48.4%)』と回答した方が最も多く、次いで『あまり取り入れていない(24.7%)』『ある程度取り入れている(19.7%)』『とても取り入れている(7.2%)』と続きました。

およそ3割の方が、サプリメント以外にも植物性原料のものを生活に取り入れていることがわかりました。
では、摂り入れているものの効果は実感しているのでしょうか。

「植物性のサプリメントや、サプリメント以外の植物性原料を取り入れて何かしらの効果を実感していますか?」と質問したところ、『ある程度実感している(43.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『どちらともいえない(36.2%)』『とても実感している(11.8%)』と続きました。

半数近くの方が、植物性原料のものに効果を感じていると回答しました。
安心して長く飲み続けられるため、効果を実感しやすいということもあるかもしれませんね。
 

  • サプリメントに重視する成分は『ビタミン』

ここまでの調査で、約3割の方が、サプリメント以外にも植物性原料のものを生活に取り入れており、半数近くの方が効果を感じているという結果が出ました。

では、サプリメントを選ぶ際、どのような成分を重視しているのでしょうか。


「サプリメントを選ぶ際、どのような成分を重視したいですか?(複数回答可)」と質問したところ、『ビタミン(61.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『コラーゲン(30.1%)』『ミネラル(28.8%)』『食物繊維(22.8%)』『乳酸菌(22.6%)』『アミノ酸(20.4%)』と続きました。

6割以上の方がビタミンを重視してサプリメントを選んでいることがわかりました。
ビタミンは種類も多く、食事では補いきれないと感じる方が多いのかもしれません。

最後に、ポリフェノールにどのようなイメージを持っているか伺いました。

「ポリフェノールについてどのようなイメージを持っていますか?(複数回答可)」と質問したところ、『老化防止(43.2%)』と回答した方が最も多く、次いで『抗酸化作用(41.7%)』『美肌効果(39.7%)』『アンチエイジング(36.5%)』『生活習慣病の予防(11.1%)』『動脈硬化の予防(10.1%)』と続きました。

ポリフェノールは、身体の老化や酸化を予防する効果があるというイメージを持つ方が多いようです。
ポリフェノールはほとんどの植物に含まれており、抗菌や抗酸化作用があることで知られています。
 

  • 【まとめ】ポリフェノールに『老化防止』というイメージを持っている方が多数!日常に取り入れて健康的な生活を送ってみては

今回の調査で、植物性サプリメントを飲んでいる方のほとんどが、植物性サプリメントのメリットを実感していることが明らかになりました。
身体に優しく安全で長く飲み続けられるというメリットを感じている方が多いようです。

また、6割以上の方が、ビタミンを重視してサプリメントを選んでいることがわかりました。

さらに、4割以上の方が、ポリフェノールは老化防止に効果的だと感じていることも明らかになっています。
抗酸化作用のあるポリフェノールを豊富に含む飲み物・食べ物を摂取することで、美容や健康の向上が期待できるのではないでしょうか。
 

  • ポリフェノール効果で実感!燃焼サポートゼリー『BE-MAX Acti-Shape Jelly』


今回、「サプリメント摂取」に関する調査を実施した株式会社メディキューブhttps://www.medicube.com/)では、美味しく食べながら、生活習慣を見直す毎日をサポートするゼリータイプのサプリメント『BE-MAX Acti-Shape Jelly(アクティシェイプ ゼリー)』を販売しています。

✓ついつい食べ過ぎてしまう方
✓スッキリとスマートな毎日を目指す方
✓生活習慣が気になる方
✓運動をする機会が少なめの方
✓甘いものや糖質が好きな方

このような方は適度な運動、食事バランスと合わせて『BE-MAX Acti-Shape Jelly』を摂取するのがオススメです!

■​BE-MAX Acti-Shape Jellyとは
BE-MAX Acti-Shape Jellyは米ぬか由来原料”アクティボディ®RB”を中心に、L-カルニチン、生コーヒー豆エキス、酵素処理ヘスペリジンなどを配合した、腸内環境に左右されずポリフェノール活性本体を効率的に吸収することができるゼリータイプのダイエットサポートサプリメントです。
アクティボディ®RBは、生活習慣をサポートする効果が確認されている機能性表示原料として注目を集めています。

✓ポリフェノールの様々な効果
ポリフェノールは、植物が光合成する際に生成される物質で、植物に含まれる苦み・色素成分の総称です。
ポリフェノールには非常に多くの種類が存在し、自然界に存在するポリフェノールは8000種類以上とも言われています。
種類によって様々な健康・美容の効果があります。

✓ポリフェノールの仕組み
ポリフェノールは体内に入ると、腸内で腸内細菌により活性本体(コアポリフェノール)HMPAに変換されてから吸収されると言われています。
しかし、腸内環境の個人差により活性本体(コアポリフェノール)HMPAに変換できる人とできない人がいることが分かってきました。
そのため、実際効果を体感できているのは5人に1人という調査報告があります。
ポリフェノールの効果を最大限に発揮するためには、体内で活性本体(コアポリフェノール)HMPAに変換・吸収できるかがポイントとなってきます。

■BE-MAX Acti-Shape Jellyの成分と特徴
・燃焼サポート!”L-カルニチン”
赤身肉などに含まれるアミノ酸の一種で、細胞内で脂肪がエネルギーとして使われるのに必要不可欠な栄養素です。年齢とともに減少するため積極的な補給が必要です。

・代謝サポート!”生コーヒー豆エキス”
生コーヒー豆エキスはクロロゲン酸などの抗酸化物質を多く含有しています。
クロロゲン酸は焙煎前の生コーヒー豆で見つかったポリフェノールで、天然の抗酸化物質です。

・巡りサポート!”酵素処理ヘスペリジン”
ヘスペリジンとは、柑橘類に多く含まれている栄養素で、ビタミンPとも呼ばれるポリフェノールの一種です。
欧州では静脈の循環をサポートする策としても用いられています。

・糖質サポート!”サラシア”
サラシアは中国の「中医学」の薬物書でも、その健康維持効果が紹介され、生活習慣を見直す毎日をサポートします。糖質を多く摂る方にオススメです。

■商品紹介




BE-MAX Acti-Shape Jelly
・内容量:15g×20包入
・1日の目安:1包
・価格:¥5,184(税抜価格:¥4,800)






■お問い合わせURL(商品):https://www.be-max.info/contact/

■株式会社メディキューブ:https://www.medicube.com/

■お問い合わせURL:https://www.medicube.com/contact/



【記事等でのご利用にあたって】
本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「ゼネラルリサーチ調査」「株式会社メディキューブ」である旨の記載
・ ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:https://www.medicube.com/


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
位置情報
東京都中央区本社・支社
関連リンク
https://www.medicube.com/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社メディキューブ

0フォロワー

RSS
URL
https://www.be-max.info/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区銀座5丁目15−1
電話番号
03-3524-8128
代表者名
稲川竜生
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード