プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

キリンビバレッジ株式会社
会社概要

【午後の紅茶 ニュースレター】11月1日は「紅茶の日」、紅茶は“幸茶”!? 「縁起物」としても好まれています 紅茶の意外な歴史やこの冬飲みたいミルクティーのレシピを紹介

キリンビバレッジ株式会社

キリンビバレッジ株式会社(社長 吉村透留)から、11月1日の「紅茶の日」に合わせて、より紅茶の魅力を知っていただくため、長くから続く紅茶の歴史や紅茶にまつわる豆知識についてお届けします。
さらに、この冬飲みたいおいしいミルクティーの入れ方や紅茶と牛乳の黄金比についても紹介します。

  • 日本人が紅茶に出会ったきっかけは漂流?


 11月1日は、「紅茶の日」。この日は、伊勢の船頭である大黒屋光太夫という人物がロシアのエカテリーナ女帝のお茶会に招かれ、日本人として初めて正式なティーパーティーで紅茶を飲んだといわれています。江戸を目指している最中に暴風雨に遭い、ロシアに漂流したことで、日本人で初めて紅茶に出会うこととなりました。日本で最初に紅茶を飲んだのは、天皇や将軍のような身分の高い人物ではなく、船頭だったのです。この伝承に由来して、1983(昭和58)年に日本紅茶協会が記念日として11月1日を「紅茶の日」と制定しました。


 すべての茶の歴史をたどると、中国では記録の存在しない神話の時代から薬用されていました。茶葉は摘んだ後放置すると酸化発酵を始めるという働きがあり、その酸化発酵の度合いを調整することで茶は生み出されました。紅茶は、茶の中でも発酵度合いが高く、茶葉を完全発酵することで作られています

参考:キリン歴史ミュージアム

https://museum.kirinholdings.com/history/tea/story6a.html

https://museum.kirinholdings.com/history/tea/story3a.html


  • 紅茶を「幸茶」と表記する人も!?最近では縁起物として好まれています。

 前述のように、お茶は薬として飲まれ始めたことから“東洋の秘薬”と言われており、高貴な人しか飲むことができない飲み物だったと伝えられています。このことから、紅茶を現代に至っても縁起物と考える人も多くいるようです。(*1)「紅茶」に「幸茶」という字を当てて、結婚式の引き出物などお祝いの場にふさわしいとして、ギフトとして選ばれるようにもなっています。

*1参考:日本紅茶協会 https://www.tea-a.gr.jp/knowledge/tea_history/


  • ミルクティーやアフタヌーンティーはいつから始まった?

 紅茶は砂糖を入れたり、ミルクティーやレモンティーなど飲み方も様々。さらに、「ヌン活」のように、アフタヌーンティーという文化を手軽に楽しむ人も増えています。日本でも馴染みのあるこうした紅茶文化は、ヨーロッパが起源とされています。


※2 New York Public Library, 1833 – 1833※2 New York Public Library, 1833 – 1833

 中国では薬として重宝されていた茶を、嗜好品として流行させたのは、1662(寛文2)年、イギリス国王チャールズII世のもとに嫁いできた、ポルトガルのブラガンザ家のキャサリンでした。キャサリンは、見知らぬ異国で身を守るために「万病に効く東洋の神秘薬」である茶の他、当時貴重品であった砂糖を持参して嫁ぎました。 その際、紅茶に砂糖を入れて飲むという贅沢な飲み方を始めたと言われています。また、紅茶にミルクを入れる飲み方、いわゆるミルクティーは、1655(承応4)年、オランダの東インド会社の大使が中国皇帝の晩餐会に招待された際、茶にミルクを入れて飲んだことから始まったと言われています。

※2 https://digitalcollections.nypl.org/items/510d47dc-8e02-a3d9-e040-e00a18064a99


 さらに、アフタヌーンティーの文化を広めたと言われているのが、7代目ベッドフォード公爵夫人のアンナ・マリア(1783〜1857)です。当時のイギリス貴族の食事は、朝食をたくさん食べ、昼食はピクニックなどで軽く済ませ、社交を兼ねた晩餐は、音楽会や観劇の後で、夜の8時頃となっていました。夕食までお腹が空いてしまうことから、午後の3時頃から5時頃の間にサンドイッチや焼き菓子を食べ、同時にお茶を飲むことをはじめました。そのうち、邸を訪れる婦人たちをもてなしたところ評判となり、アフタヌーンティーは貴婦人たち間で定着していきました。アンナ・マリアの肖像は、「キリン 午後の紅茶」のラベルにも描かれ、シンボル・マークとして微笑み続けています。


参考:キリン歴史ミュージアム https://museum.kirinholdings.com/history/tea/story4a.html


  • 冬に飲みたいミルクティーの楽しみ方を徹底解説!

 様々な飲み方が楽しめる紅茶の中でも、寒さが厳しくなってくる秋冬に飲みたくなるミルクティーの作り方についてキリンの髙田さんに教えていただきました。自宅ですぐできる、おいしい入れ方のコツも紹介します。


  • ミルクティーをおいしく入れるコツはジャンピング!常温のミルクに紅茶を注ぐのが伝統的な作り方

 「ジャンピング」とは、 ティーポット内で起こる茶葉の上下運動のことです。 必要な条件は、お湯の中に十分な酸素があることと、お湯に対流が起きるほどの高温であること。 これにより、茶葉がまんべんなくお湯に混ざり、 「味」「水色」「香り」ともに文句なしの紅茶が抽出されます。この「ジャンピング」があることによって、紅茶が美味しく入れられます。


〈おいしいミルクティーの淹れ方〉

➀ 95~98℃に湯を沸かす。やかんに水を注ぐ際に、酸素を含ませるように勢いよく注ぐのがポイント。ボコボコと泡が立つほど沸騰させすぎないよう注意する。


➁温めていたティーポットに茶葉を入れる。基本は人数分+1杯だが、ミルクティーにするために茶葉を多めに入れる。


③湯をポットの20~30センチ上から勢いよく注ぐ。これによって湯に酸素がたっぷり含まれる。


④茶葉が上に浮かんできたのを確認してふたをする。


⑤ジャンピングが終わるまで蒸らす。細かく切ったタイプの茶葉で3分、形がそのまま残るタイプの茶葉で5~6分が目安。しっかり蒸らすことで茶葉から豊かな香りとコクを引き出せる。


⑥カップには先に常温のミルクを入れるので、冷めないようにカップに熱湯を注ぎ、1~2分放置する。


⑦温め用の湯を捨て、低温殺菌のミルクを常温で注ぐ。量は20~30ccで、かなり多めに感じる量。


⑧ティーストレーナーを使いながら、濃い目に作った紅茶をミルクの上から9分目までたっぷりと注いでいく。それによって常温のミルクを混ざっても十分な熱さで飲むことができる。


  • 茶葉の種類によっても変わる!ミルクティーの味わいの違い

 紅茶の茶葉には、ディンブラ、ヌワラエリア、キャンディ、ダージリン、ウバなど数多く存在します。今回はミルクティーに合うキャンディ茶葉とウバ茶葉をご紹介します。茶葉を変えることでミルクティーの味わいも変化するのです!


キャンディ:ふわりと柔らかく、軽い

標高の低さから季節風の影響を受けにくく、気候の変化が少ない。そのため、クオリティシーズンというものはなく、一年を通してほぼ同じ性質の茶葉が収穫されるスタンダードな風味を持ち、ブレンドや、バリエーション用に最適。タンニンの量が少ないので冷やしても濁りにくく、ミルクティーやアイスティーにも向く。


ウバ:渋みは力強く、香りはみずみずしく

世界三大銘茶の産地であるウバ。クオリティーシーズンである7~8月にはインド洋からの季節風が山に当たって冷たく乾いた風が吹き下ろし、霧を晴らして一気に茶葉を乾燥させる。それにより特有のフルーティーな香りと刺激的な渋みが生まれる。その強い渋みと濃い水色はミルクティーとの相性が抜群で、クオリティシーズン以外でも人気がある。


参考:午後の紅茶 ホームページ

https://www.kirin.co.jp/softdrink/gogo/tea_story/growing_area/#kandy

https://www.kirin.co.jp/softdrink/gogo/tea_story/growing_area/#uva


  • 一緒に食べると最高!ミルクティーに合うペアリング紹介

<相性の良い食べ物>

・チーズ ・サンドイッチ ・チョコレート ・バタークッキー ・ドーナツ ・フィッシュバーガー ・ケーキ

<意外に合う食べ物>

・どら焼き ・ハンバーガー ・パンケーキ ・フィッシュ&チップス ・サーモン


お話を聞いたのは、キリンビバレッジマーケティング部   髙田 茉莉花さん

ミルクティーは乳脂肪分を含むので、バターや生クリームといった脂肪分を多く

含む食べ物と相性が良く、すっきりとした後口を作り出してくれます。

私はどら焼きと合わせて飲むのがお気に入りです。最近コンビニスイーツなどで

生クリームが入った、どら焼きもあったりしますが、それと同じようになめらかな

乳成分があんのシンプルな甘みを引き立たせてくれます。



  • 「キリン 午後の紅茶」 ミルクティーラインアップ

 「キャンディ茶葉」を使用した定番の「キリン 午後の紅茶 ミルクティー/ミルクティー ホット」をはじめ、2023年3月の発売以来好評の「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖 ミルクティー」、期間限定の新商品「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION(ティーセレクション) ザ ミルクティー イングリッシュブレンド」と「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION クリーミーティーラテ」など、飲みたいシーンや気分に合わせて選べるラインアップを展開しています。


新商品情報

・「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION ザ ミルクティー イングリッシュブレンド」

「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION ザ ミルクティー イングリッシュブレンド」を、10月17日(火)より期間限定で全国にて新発売します。紅茶葉の味わいとミルクがバランスよく楽しめるように、茶葉を1.5倍(※1)使用したイングリッシュブレンド(※2)の濃厚なミルクティーです。甘すぎない味わいで、大人の方にも楽しんでいただけるおいしさに仕上げました。

※1 「キリン 午後の紅茶 ミルクティー」比

※2 ミルクに合う力強い味わい・香りが感じられる茶葉を用いたブレンド

 

・「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTIONクリーミーティーラテ」

「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION クリーミーティーラテ」を、12月5日(火)より期間限定で全国にて新発売します。ミルクに合うマイルドな味わいが特長の「キャンディ茶葉(20%使用)」と生クリームを使用することで、クリーミーで濃厚なミルク感のある味わいに仕上げました。アプリコットやピーチのフレーバー(無果汁)を使用することで、クリーミーな味わいと華やかな香りが楽しめるので、寒い季節にほっと一息つきたいときにぴったりな商品です。

※一部画像はキリンホームページ掲載のものを使用しております。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
位置情報
東京都中野区本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

キリンビバレッジ株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://www.kirinholdings.com/jp/profile/organization/kirinbeverage/
業種
製造業
本社所在地
東京都中野区中野四丁目10番2号 中野セントラルパークサウス
電話番号
-
代表者名
吉村 透留
上場
未上場
資本金
-
設立
1963年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード