【法政大学×OSACARE】お酒の未来をつくる産学連携プロジェクトで約4倍の売上向上に寄与した学生レポートを公開

本リリースは法政大学社会学部・諸上茂光教授ゼミとお酒ケアサービス「OSACARE」によるマーケティング協力プロジェクトの活動報告を目的としたものです。(リリース文も学生の皆様に制作いただいております)

株式会社2days

株式会社2days(本社:東京都港区南青山、代表取締役:米澤 雅晃、以下2days)は法政大学の諸上ゼミによる協業プロジェクトを2024年4月に開始。約1年に渡り様々な議論を重ねテストマーケティングを実施。様々な施策に取り組み、2025年4月23日に成果レポートを発表しました。一般的なプレスリリースとは異なる体裁とはなりますが、今回は学生のみなさまへの感謝の気持ちとともに、以下ご作成いただきました活動レポートを全文そのまま掲載させていただきます。

法政大学のみなさまとのディスカッション

教授:諸上茂光

プロジェクトメンバー(順不同):田邉莉子、川住春響、呉作棟、近藤圭介、山内さくら、坂爪香穂、慎理愛、古谷陽、笠原美優、田鍋太基、吉永莉桜

OSACARE公式サイト:https://osacare.jp/

本プロジェクトに関するお問い合わせ先: info@2days.co.jp

↓↓↓

【以下、法政大学諸上ゼミナールによるレポート全文です。】

1:はじめに

法政大学諸上ゼミナールは2024年4月25日〜2025年4月23日まで株式会社2daysと協力し、「オサケア」の販路拡大に取り組みました。 大学生の若い視点を軸に施策を検討し、お酒離れが進む若者からお年寄りまで日本中のみんながお酒をもっと楽しめる世の中を作ることを目標に協働してまいりました。

オサケアについて: 株式会社2daysが提供するパーソナライズ・オサケ・ケア・サービス。 お酒を愛する1人ひとりに寄り添い、あなたの健康的なお酒習慣をつくることを目的とし、遺伝子検査キットや自分のアルコール耐性に合わせたサプリメントの販売を行っています。

これまではオンライン販売や2days社員知人のお店などでの販売が主でしたが、今回は「オサケアの販路を拡大したい」という目的のため、新たに居酒屋での販売を行うためのノウハウを模索。異なるターゲットや店舗状況での販売傾向を探るために「①若者および外国人が多く集う居酒屋」「②常連客の多いスナック」の2店舗でのテストマーケティングを実施しました。

法政大学諸上ゼミ生によるプレゼンテーション

2: 都内居酒屋でのサプリ店舗販売施策

対象: 若者、外国人

特徴: ・年齢層は比較的若い ・外国人観光客が多い ・お祭り感のある非常に賑やかな雰囲気

施策のテーマ:「お酒好きの新常識オサケア」

①三角柱:机の上にある三角柱に酔いのピーク前の人をお手洗いに誘導し、オサケアの存在を認識してもらう。 デザインにはビールのイラストを用い居酒屋の雰囲気に馴染むように調整。 文言は飲みすぎを喚起すると共にお手洗いに誘導する内容としました。

OSACARE 三角柱の初期デザイン

②間違い探しのポスター: お手洗い内のドアに設置し、お客様に自身が酔っている事を自覚してもらい、危機意識を喚起する事を目的として設置しました。

③鏡横のポスター:酔いの自覚を促し、サプリの必要性を意識させるキャッチコピーで視覚的に自分の酩酊度を判断できるようにしました。

②間違い探しおよび③興味喚起のポスター

④サプリ詳細ポスター:お手洗いで酔いを自覚した方に対してサプリの効果や成分の安全性を伝え、購入の後押しをするものです。

⑤ウォールポケット設置: ポスターの横にウォールポケットを設置し、そこにサプリを入れる事で店員の方への手間をかけずに酔った流れで購入しやすくなる流れを提案しました。 またpaypayのQRコードも設置しよりシームレスな購入経路を企画しました。

ウォールポケットおよびポスターでその場で購入

分析結果を受けた追加施策

以上の施策を実施後、お店の従業員のみなさまへのヒアリングや、売上推移を分析し下記の2つの施策を追加で実施いたしました。

追加施策①:三角柱にチェックリスト追加、卓上サプリ箱の増設:それまではトイレ横だけの購入導線でしたが、売上向上には食事中に自然な流れでサプリ購入ができる環境を作ることが必要と考え、卓上の三角柱にも新しくタイプ別のチェックリストを追加する案を提案しました。10月29 日に卓上サプリ箱の増設と、チェックリストを追加した三角柱の設置を行いました。

三角柱にチェックリストを追加し購入導線を強化

追加施策②:外国語版三角柱 :都内居酒屋でのヒアリングの結果、客層の半分程度が韓国人であることが分かりました。そこで11 月19日に、これまで日本語で書いていた三角柱の文字をすべて韓国語に変更した三角柱を新たに 設置しました。さらにサプリメントの主成分を韓国語で示したものを添付しました。

韓国語Ver三角柱を作成し韓国人の旅行者にもアプローチ
卓上で購入可能な仕組みがさらなる売上UPにつながった

2か月間のテスト販売の検証結果・まとめ: 都内居酒屋では、9月20日から12月初旬までの約2ヵ月間にわたり施策を行いました。 10月29日に卓上にサプリメントを入れた箱の設置、体質が分かるチェックリストを追加した三角柱を設置して以来、約4倍近い売上の向上が見られました。 一方、外国語版三角柱の施策はあまり結果が出ず売上の伸びは確認できませんでした。全体的に複数人で来客したお客様がグループで購入してくださる傾向にあることがわかり今後追加で実施する場合は複数購入でお得に買える訴求なども有効である可能性が確認できました。

3: 常連向けスナックでのサプリ販売施策:おてだま様@西新井

対象: 50代以上の男女

特徴: ・年齢層が高い ・常連客が多い ・アットホームな雰囲気

施策のテーマ:「始めよう50歳からのオサケア」

〜お酒で悩むことが増え始める50代こそ、オサケアのサプリでこれからも楽しくお酒ライフを〜

店内施策:

①ポスター: OSACAREの「二日酔いを2日良いにする」という言葉を用いて「オサケアサプリで健康的なお酒ライフを手に入れよう!」という訴求を行いました。 客層を考え3種類のおじさんのイラストを使用したポップなポスターを作成しました。

店内ポスター

②山型の卓上POP: デザインはビールのイラストを用いて、居酒屋の雰囲気に合わせ健康的なお酒ライフを長く楽しもうという訴求を行いました。 また医師監修のもとサービスを提供しているという文言を入れ安心で安全なサプリであることを訴求しました。

卓上POP

③メニュー: 表面はタイプごとに飲むべきサプリを示しました。 裏面はお酒の体質のタイプ別におすすめのおてだま様のメニューを提案しました。

❶チェックリストから自身の体質を確認してもらう

❷オサケアサプリの使用をお勧め

おてだま様でのポスター表面
おてだま様でのポスター裏面

④成分表: ご年配のお客様が服用されている可能性の高い薬との飲み合わせなどを考慮しサプリの成分表を作成しました。

飲み合わせの注意喚起

テスト販売の検証結果・まとめ: 11月12日よりおてだま様での施策を開始しました。おてだま様では常連客が多いため、リピートにつな がるかどうか動向を注視していました。

結果としてA.Bのサプリは即効性を感じにくくリピートで購入されにくいこと、また高齢のお客様にはポスターや三角柱に興味を示していただけるものの服用中の薬との飲み合わせの心配が強く実際の購入には繋がりづらいことが分かりました。

4: おわりに

以上が今回私たちが株式会社2days様と共に行った施策の報告となります。 都内居酒屋では若者と外国人をターゲットとし、お手洗いでのポスター掲示をはじめとした様々な施策を行いました。

おてだま様では高齢者向けの施策としてポスター、三角柱の設置を行いました。 今回販売したオサケアサプリの数は合計で41個で、若年層向けの販売においては居酒屋での確かな販売ポテンシャルを確認しました。 このプロジェクトで私たちは実際の店舗へ出向いてプレゼンテーションを行い契約していただくための過程や、施策を考案する会議の進行、その時考慮すべき点など数多くの学びを得ることができました。 本施策を通じて得られた知見が今後の参考になれば幸いです。 今回のプロジェクトでお世話になった株式会社2days、都内居酒屋、おてだま様に心から御礼申し上げます。

諸上ゼミナール

株式会社2days代表 米澤によるコメント

上記【法政大学諸上ゼミナールによるレポート】をお読みいただき誠にありがとうございました。

株式会社2days代表 米澤雅晃

今回初の取り組みとして法政大学諸上ゼミナールのみなさまとマーケティング協業を実施させていただきましたが、弊社としても大変大きな学びがありました。

法政大学諸上ゼミナールのみなさまの若く柔軟な視点は新しい発見の連続で、実は今回取り組みを行った施策以外にもたくさんのご提案をいただき今後の事業成長におけるヒントもたくさん頂きました。

ここまで深くブランドの事を考えてくださるとは正直想定しておらず、常に驚きと感謝の連続で毎回ご提案いただくのをとても楽しみにしておりました。また法政大学諸上ゼミナールのみなさまのとても素直で誠実な姿勢や資料作成のレベルの高さにも終始驚かされる日々で、今回ご一緒する事が出来ました事はとても大きな経験となりました。

きっと法政大学諸上ゼミナールの皆さまは今後大学をご卒業され社会人になっても素晴らしいご活躍をされるだろうと今からとても楽しみにしております。

法政大学諸上ゼミナールおよび諸上教授とは今後も中長期的なパートナーとしてマーケティング協業が継続できますことを願い、本リリース文を締めさせていただきます。

株式会社2days 代表取締役 米澤雅晃

OSACARE

OSACARE- 今日も明日も『2日良い』 – あなたのお酒の体質にあわせたお酒ケア

株式会社2days

株式会社2daysはお酒を愛する1人ひとりに寄り添い、あなたの健康的なお酒習慣をつくるEntertainment OSAKE Care Companyです。

楽しいお酒をもっと楽しく。みんなの「今日と明日」を2日良く。

株式会社2daysは『OSACARE』のサービスを皆様とともに日本中に広げていきたいと思います。

会社概要

会社名:株式会社2days
URL: https://2days.co.jp

OSACARE公式サイト:https://osacare.jp/

所在地(本社): 東京都世田谷区用賀2-6-19
設立日:2022年8月2日
資本金:5,000,000円
代表者:代表取締役 米澤 雅晃

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社2days

6フォロワー

RSS
URL
https://2days.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都世田谷区用賀2-6-19
電話番号
-
代表者名
米澤雅晃
上場
未上場
資本金
500万円
設立
2022年08月