民泊旅館の地域共生と日本の観光の未来を考える「民泊旅館フェス2025」クラウドファンディング目標対比263%%を突破
個人オーナーの民泊旅館施設のあり方が問われる今だからこそ、“共生と成長”を促す業界スタンダードを作り出す場の創出へ
CFコンサルティング株式会社(東京都北区、代表取締役:生稲 崇)は、2025年9月23日(火・祝)に開催予定の「民泊旅館フェス2025」に向けて実施しているクラウドファンディングにおいて、開始から1か月半で目標金額の263%を超え今なお支援が拡大中となっています。当初300席で設定のイベント座席数に追加100席を設け、さらに追加50席を募集するなど、業界内外から注目を集めています。

個人オーナーの民泊旅館(小規模宿泊施設)の“未来”を共有と学びによって描く
日本は世界経済フォーラムによる「持続可能な旅行・観光開発力ランキング2022」で117か国中1位を獲得し、観光資源における潜在力は世界最高水準にあります。一方で「外国人旅行者受入数ランキング」では12位にとどまり、潜在需要に応えきれていないのが現状です。
そのなかで、本イベントは「規制か推進か」といった対立的な議論の場ではなく、業界関係者が一堂に会し、情報を共有し、学びを深める場として開催されます。民泊運営者、不動産オーナー、OTA事業者(Online Travel Agent:インターネット上のみで取引を行う旅行会社)、業界の周辺事業者など多様なステークホルダーが横断的につながることで、地域共生と観光立国の実現に向けた業界水準の向上を目指します。
民泊旅館フェス2025の特徴
クラウドファンディング263%達成の関心の高さ
全国の支援者や事業者から賛同を得て、500名以上の参加が見込まれています。
業界横断の繫がりづくり
民泊旅館運営者、不動産オーナー、OTAをはじめとする企業など多様な立場の参加者が、直接交流・情報交換を行う機会を提供。今後の観光産業に資する協働関係の形成を促進します。
民泊旅館アワード「ステイシュラン2025」を初開催

全国から1000施設近くの応募があった小規模の民泊旅館施設の中から、優れた宿泊施設を1つ星〜3つ星として評価。業界指標として表彰することで業界水準向上に繫げ、世界の旅行者にとっての「旅の目的地となりうる宿」という世界の小規模宿泊施設と戦える日本を代表する小規模宿泊施設が誕生する場となることを目指します。

イベント概要
-
イベント名:民泊旅館フェス2025
-
日時:2025年9月23日(火・祝)
-
10:00-18:00 セミナー
-
18:30-20:30 交流会(19:10-19:40 民泊旅館アワード「ステイシュラン」授賞式)
-
-
会場
産業貿易センター浜松町館(東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー5F) -
来場予定者数:500人超
-
登壇者
生稲 崇(2025年10月1日発売の「民泊旅館投資サバイバル大全」著者)、ほか現役民泊旅館施設オーナー -
主催:民泊旅館フェス実行委員会
-
クラウドファンディングHP:https://camp-fire.jp/projects/844571/
取材について
【報道関係者・取材希望の方へ】
メディアの方は受付でお名刺だけ頂戴できれば、イベント当日でも入場・取材が可能です。
【イベント当日以外の個別インタビュー・その他取材】
ご相談を承ります。下記、問い合わせ先までご連絡ください。
・電話:050-1725-7971
・取材フォーム: https://cashflow365.net/contact
主催者について

生稲崇(いくいな たかし)
1981年 東京都出身。低属性(低学歴×低年収×低預金)から総投資額13億円を築き上げた苦労を楽待認定コラムニスト「サバイバル投資家」として、不動産投資ポータルサイト「楽待」でコラム・漫画を執筆。
・メディア実績
「賃貸住宅フェア2023」 セミナー講師
「賃貸住宅フェア2024」 セミナー講師
雑誌・ラジオなど出演多数。
・著書
新築不動産投資サバイバル大全(扶桑社-2024)
https://amzn.asia/d/hnIDlxO
民泊旅館投資サバイバル大全(扶桑社-2025)
会社概要
-
会社名:CFコンサルティング株式会社
-
所在地:東京都北区志茂5-17-13
-
代表取締役:生稲 崇
-
事業内容:不動産投資オンライン講座、宿泊業、書籍執筆等
-
WEBサイト:https://cashflow365.net/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像