プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社PROUMED
会社概要

従業員も企業も健康に!従業員向け腸内フローラ検査「SUMAKIN」をリリース

便から従業員の健康状況を見える化します!

株式会社PROUMED

 株式会社PROUMED(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:池田雅臣、以下「当社」)は、ヒトの便からパフォーマンス向上や健康意識の向上に繋がる従業員向けの腸内フローラ検査サービス「SUMAKIN」をリリースしました。

SUMAKINとは

 当サービスは、従業員の悩みに着目した従業員向けの腸内フローラ検査サービスです。健康診断とは異なり、病気になる前の不調(プレゼンティーイズム)を見える化します。

 当検査ではプレゼンティーイズムに関わる項目だけでなく、腸内環境の評価、疾患発症リスクまで幅広くわかります。

SUMAKINの特徴

従業員のパフォーマンスに関わる項目に着目

 現在、「プレゼンティーイズム」や「アブセンティーイズム」が問題視されつつあり、従業員自身が自分の状況を認識し、改善できるようなサービスを提供します。

人事部・総務部の手間がない

Point1:検査申込は名簿の連携のみ!

 従業員による検査申込がなく、申込の促しなどの個別対応が不要。

Point2:豊富な管理画面の機能!

 検査状況から結果まで、管理画面から全て確認可能。

Point3:検査結果の配布が不要!

 検査結果は当社よりメールで自動配信。

管理者向けの分析レポートで問題と対策が見える化

◎サーベイと検査結果のクロス分析が見える!

◎社内報告にそのまま使える!

◎部署ごとの傾向もわかる!

SUMAKINの流れ

[ 従業員様 ]

  自宅に届いた検査キットを使って便を採取!

[ 管理者様 ]

  従業員様の名簿を連携し、管理画面から全て確認!

検査へのこだわり

第3世代NGSの「種」レベルでの解析で、格段に精度が高い!

独自の最先端技術によって、大量に、正確に、早い検査を実現!

◎第3世代NGS(次世代シーケンサー)の使用

 当検査では第3世代のNGSを用いているため、最小単位「種」レベルでの菌種同定が可能となります。また、解析速度が上がることにより、10営業日程度での検査結果の連携を実現しました。

◎ロボティクスによる処理自動化

 徹底的なロボティクス、システム化により、大量検体を迅速、正確、安く処理するオペレーションを実現しました。

◎独自検査管理システムによる省人化

 検査ロボット、独自検査管理システム、ユーザーアプリケーションの全連動することにより、業務の安定化と安価な提供を実現しています。 

検査でわかること

従業員のパフォーマンス向上に関わる項目を重視!

検査結果項目はカスタマイズ可能!

ご利用イメージ

お問い合わせ

「SUMAKIN」の導入をご検討の法人様、その他製品に関するお問い合わせはこちら

 https://proumed.jp/contact/

会社概要

会社名:株式会社PROUMED

事業内容:細菌叢検査サービス(腸内フローラ・膣内フローラ・口腔内フローラ)

     血液検査サービス(生活習慣病・がんリスク)

     その他遺伝子検査サービス

所在地: 東京都港区芝5-26-24 田町スクエア3F

代表者: 代表取締役 池田雅臣

設⽴⽇: 2007年7⽉30⽇

資本金:3500万円

許認可等:衛生検査所登録番号 3港み生医第581号

     高度医療機器等販売業許可 許可番号 品保生薬第1013号

URL: https://proumed.jp/

お問い合わせ:https://proumed.jp/contact/

これからも、株式会社PROUMEDは、日々、皆様の「健康」で幸せな未来に貢献させていただきます。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都港区本社・支社
関連リンク
https://proumed.jp/

会社概要

株式会社PROUMED

1フォロワー

RSS
URL
https://proumed.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区芝5-26-24 田町スクエア3F
電話番号
03-6453-7077
代表者名
池田雅臣
上場
未上場
資本金
3500万円
設立
2007年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード