FUNDINNOで株式投資型クラウドファンディング開始のお知らせ
特許技術を活用した電子チケット管理システムで、不正転売防止と入場時の行列解消を実現
株式会社コアジェニック(本社:東京都港区、代表取締役:黒田 努)は、株式投資型クラウドファンディングFUNDINNO(以下、FUNDINNO)において、2025年5月7日(水)より、募集による投資申込みの事前開示を開始いたします。
募集情報
プロジェクトページ: https://fundinno.com/projects/649
登録ページ: https://fundinno.com/ users/sign_up?invite_token=4n2e6yihvs
募集期間:2025年5月10日(土)〜2025年5月23日(金)
目標募集額:11,970,000円
上限募集額:53,964,750円
解決したい課題
近年、QRコード※(2次元バーコード)利用した電子チケットがイベントの入場管理で広く活用されています。しかし、従来の技術では電子チケットの不正転売を防止することが難しく、イベント会場の入場ゲート前に長い行列ができやすいという課題もありました。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
一般的な電子チケットでは、イベント参加者が持参したスマートフォンの画面に表示されたQRコードを、入場ゲートに設置されたスキャナーに読み取らせることで、正しい電子チケットであることを確認します。しかし、QRコードはスクリーンショットを撮れば容易に第三者に譲渡できます。また、QRコードをスキャンする作業は意外にトラブルが多く、入場受付処理で渋滞が発生する原因となります。例えば、イベント参加者がQRコードの添付されたメールを探し出すのに時間がかかった、といった単純な原因で遅延が発生しがちです。
当社プロジェクトについて
当社は、従来型の電子チケットが持つこれらの課題を解決するため、立場を逆転させて、イベントの運営側が設置したディスプレイ上に表示されたQRコードをイベント参加者が自分のスマートフォンのカメラで読み取ることで電子チケットを時限的に有効化する仕組み(グリゴラパス)を考案しました。
このQRコードは30〜60秒ごとに次々と切り替わっていくため、電子チケットの購入者が自分のスマートフォンを持って現地に来なければ入場できません。転売業者(転売ヤー)からスマートフォンを借り受ける方法での入場は可能であるため完全な防止はできませんが、その実施には犯罪の物的証拠となりうる物体(スマートフォン)の授受が必要であり、不正転売のハードルを大きく上げる効果が期待できます。

また、当社のシステムはQRコードのスキャンにまつわる様々なトラブルを解消します。第一に、イベント参加者が正しいQRコードを探し出すという手順が不要です。また、スマートフォンの画面上のQRコードをスキャンするという(案外難しい)手順も不要となります。イベント参加者が「スマホのカメラでQRコードを読み取る」という単一の行為を行うだけで受付処理が完了します。

当社は、この特許出願技術を用いた入場管理システム「グリゴラパス」を、ソフトウェアライセンス方式で販売します。また、弊社サーバーでシステムを運用し、APIも提供いたします。
また、電子チケット販売システム「アツマロッカ」をSaaSとして展開する予定です。このサービスではフリーミアム型ビジネスモデルが採用されており、入場管理システム「グリゴラパス」を含む基本的な機能がすべて無料で利用できます。2025年6月にベータ版オープンの予定です。
中長期的には、「アツマロッカ」を入場管理ツールから、イベント体験全体を支援する総合プラットフォームへと進化させていきたいと考えています。今後、キャンセルポリシー設定や公式リセール機能、コミュニティ(ファンクラブ)運営支援など、主催者と参加者双方のニーズを満たす機能を段階的に実装していく計画です。

特許出願について
当社は、2025年3月11日に、光学的に読み取り可能なオブジェクトを表示する情報処理システム、情報処理方法及びサーバに関する特許を特許庁に出願しました(特願2025-038245)。
本特許出願は、ディスプレイ上に2つの異なるQRコードを同時に表示し、一定時間ごとに切り替える仕組みに関するものです。2つのQRコードはそれぞれ異なる有効期間を持ち、失効期限に達するごとに次々と切り替わっていきます。

この仕組みを利用したいイベント主催者は会場にPCとディスプレイを設置し、ディスプレイ上に2つのQRコードを表示します。イベント来場者は持参したスマートフォンのカメラで2つのQRコードのいずれかを読み取り、そのURLにブラウザでアクセスします。すると、スマートフォンの画面上に電子チケットの券面が表示されますので、それを受付の係員に見せて入場します。
QRコードの濃さはそれぞれのQRコードの失効期限までの時間の長さを表現しています。イベント参加者はなるべく色が濃い方のQRコードを読み取ることで、余裕を持って受付処理を行うことができます。
なお、この仕組みを利用するためには、イベント来場者が会場に持参するスマートフォンのブラウザに電子チケットと紐付けられた情報が格納されていることが前提条件となります。サーバーはその情報とURLに埋め込まれた情報を照合し、電子チケットの持ち主であるかどうかを判定します。
入場管理システム「グリゴラパス」のご紹介
オンライン事業説明会のご案内
事業内容や魅力について、代表取締役黒田努より解説したのち、皆様から頂いたご質問に対して、直接その場でお一人ずつご回答させていただく説明会を実施いたします。
詳細は別ページ(https://coregenik.com/fundinno/2025-05-07.html)よりご確認いただけます。
日程
-
2025/5/10(土)10 時~11 時
-
2025/5/12(月)19 時~20 時
-
2025/5/13(火)20 時~21 時
-
2025/5/15(木)19 時~20 時
-
2025/5/18(日)19 時~20 時
会社概要
会社名:株式会社コアジェニック
所在地:東京都港区芝大門2-7-1 ハイリーフ芝大門102
代表者:代表取締役 黒田 努
事業内容:情報処理システム開発、ソフトウェア開発 等
本件に関するお問い合わせ先
株式会社コアジェニック 担当:黒田 努
電話:03-6721-5456
Mail:atsumarokka@coregenik.com
すべての画像