代金は子供から『こども払い』で発売
信用力は大人より小学生 新時代の社会学習グッズ 本日2月5日予約受付開始
株式会社 ㈱UNICORN PoPo(東京都)は、子供たちの自立成長に着目。 おこづかいを廃止し子供が家庭内の店舗で収益を上げる商品『ユニコーンラボ』を昨年6月に発表。開始半年で利用する500人超の子供たちの平均収益は3,000円/月を超えたことで、子供たちに確かな支払い能力が生まれたことを確認。このたび従来の製品購入版32,780円に加え、 保護者は事務手数料+送料のみで、製品代を毎月600円 収益から子供たちが負担する『ユニコーンラボ(こども払い)』を本日2月5日より予約受付します。(※発売は2月18日)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142407/5/142407-5-ebd643bc9ab7587b5a2dd87f994e837b-1500x1257.png?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
また、すでに購入済みの親子を対象に、子どもたちが親に毎月600円(購入費用)を売上口座から返していく「セルフこども払い」も希望者向けに近日開始予定です。
■ユニコーンラボとは
家庭で野菜を栽培するキットと専用アプリで構成され、子供が栽培キットで野菜を栽培し、野菜を親に売ることで子供のおこづかいをゼロにしても、子供の収入はおこづかい時の平均2倍以上に増える仕組み。
また、親も野菜は子供から買い、おこづかいの負担がなくなるため年間約17,000円支出を減らし家計が潤うというWin-Winの関係を作ることができます。
またアプリ内の「家族内ECサイト」への物品の出品など、祖父母等も巻き込み野菜以外でも子供たちが稼げる「リアル店屋さんごっこ」の仕組みが人気を頂いています。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142407/5/142407-5-00c3867c62dab93d8bf9397969d9f456-1080x504.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
このビジネスアイデアは、日本発ビルゲイツを発掘するMicrosoft・Softbank・Meta社主催の日本最大のビジネスコンテスト「IDEACTIVE JAPAN」にて2023年、最優秀賞を受賞。
世界に通用する子供たちを育てる仕組みとして多くの支援頂きスタートしました。
■「こども払い」プランとは
事務手数料(5,900円)+送料のみで開始。アプリ内の子供の売上口座より開始翌月から
商品代として毎月600円を引き落とす仕組みです。
利用年数による縛りはなく、いつでも返却可能(送料+清掃費はお客様負担)
利用4年にて製品は譲渡、以降 子供たちの月額の費用負担もなくなります。
利用が4年未満の場合は返却が必要なレンタル扱い、4年を超えた場合は譲渡し子供が分割購入した扱いとなります。
こども払いプランでは、家計は本体購入の負担がなく初年度から1万円以上プラス収支が見込め
子どもたちは毎月600円収入が減るも、おこづかい平均の2倍以上となり、経費や固定費という概念の社会学習はもちろん、家庭内で本格的な金融・自立教育の場として機能します
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142407/5/142407-5-4cfc2b08288d4efae076222845f49979-1200x800.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
約半年間の運用してみて、『こども払いプラン』選択の子どものほうが、保護者が購入した子供と比較して、月額600円を払ってなお「意識の差」により 最終的に収入は高くなるのではないかと私たちは予測しています。このことも興味深い社会実験になると考えています。
■「こども払い」が機能する理由
現在利用する子供の平均売上は3,145円(2025年1月値)であり、安定して増加傾向にあります。
収入の3分の1目安とされる大人の家賃与信と比較しても、600円は5分の1以下と無理なく十分機能すると試算。
また開始半年 利用する子供500人以上で継続していない子供は、いまだゼロ。
大人の入社後半年以内の離職率11.8%※と比較して圧倒的に低いことも「こども払い」が機能する理由となります。子供たちは私たちの想像以上に信用できると考えました。
※リクルートワークス研究所「全国就業実態パネル調査2020」より
製品ホームページ https://www.unicorn-labo.com/(ユニコーンラボ)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142407/5/142407-5-2843bf40a34c3384735e047fbb152c19-1353x697.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C65&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
● 「ユニコーンラボ」の主な特長
■ 野菜栽培キッドのハードウェアと決済・自立経営ウェブアプリ
■ 対象年齢は、5~15歳
■ 専用の野菜栽培キッドは、種から約20日で収穫でき、おこづかい以上の安定収入
■ 遠方の祖父母ともつながる家族内ECサイトなど豊富な機能
■ 購入版の価格は、32,780円
● 「こども払いプラン」
■ 事務手数料(5,900円)+送料のみで利用開始頂けます。
■ 子どもの負担は月額600円 アプリ内の売上口座より自動引き落としになります。
■ 子ども払いの契約は、利用年数縛り等はありません。利用はいつでも中止返却可能
■ 利用4年未満の中止返却時は送料+清掃費(3,000円)はお客様負担
■ 開始4年目まではレンタル扱い、以降は分割購入済の扱いで譲渡(子供の月額費用はなし)
※価格はすべて税込
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像