日本一のえだまめ『つまりちゃまめ』が、冷凍商品として新たにデビュー!
積雪3m超の新潟県妻有地域で育まれ、昨年も全国1位の美味しさを獲得した『つまりちゃまめ』。最も美味しい状態で茹で上げ茶豆本来の香りと甘みをそのまま閉じ込めた「冷凍つまりちゃまめ」がデビューいたします。

■ ブランドの背景と挑戦
『つまりちゃまめ』は、妻有地域の豊かな自然環境の中で、厳格な品質管理とこだわりの栽培技術を駆使し、日本一の枝豆として多くのファンに支持されてまいりました。※第1回・第3回全国えだまめ選手権最高金賞受賞
このたび、生鮮商品に留まらず、ブランド価値の向上と消費者体験の革新を目指し、新潟県と協業のもと最新の冷凍技術を採用。茶豆本来の美味しさを四季問わず安定してお届けできる新商品として「冷凍つまりちゃまめ」を実現しました。



■ 商品の特徴
-
冬季でも鮮度と美味しさをキープ
妻有地域特有の厳しい寒暖差の中で育まれた茶豆は、豊かな糖分と芳醇な香りが魅力。最新の冷凍技術により、その旬の美味しさをしっかりと閉じ込め、冬季でも新鮮な味わいを実現します。 -
徹底した土づくりへのこだわり
各畑で土壌分析を行い、最適な肥料設計を徹底。茶豆にとって最も良い環境を提供することで、常に安定した高品質な茶豆を生産しています。 -
冷凍に最適な茶豆の特性
莢が厚い「つまりちゃまめ」は、冷凍保存に非常に適していると研究結果も示しており、解凍後も従来品と同等の美味しさを保ちます。
■ 新潟県との連携による技術革新
新潟県の全面的な協力のもと、地域資源を最大限に活用した栽培技術と最新の冷凍技術を融合。冷凍状態でも旬の香りと甘みを逃さず閉じ込めることに成功し、季節に左右されない本物の味わいを実現しました。
■ 今後の展開とメッセージ
「冷凍つまりちゃまめ」は、本年、公式オンラインショップにて先行販売を開始いたします。
「茶豆専門農家がこだわり抜いた味わいを、季節を超えて届けたい」という熱い思いから生まれた本商品は、既存ファンのみならず、これまで茶豆に馴染みのなかった方々にも新たな魅力として受け入れられることを目指します。
今後も『つまりちゃまめ』ブランドは、地域農業の魅力と可能性を発信し続け、より多くの方々に本物の味をお届けするため、新たな挑戦を続けてまいります。


【商品詳細】
商品名:冷凍つまりちゃまめ
内容量:500g / 1袋(※詳細はパッケージ記載)
賞味期限:パッケージ記載
販売開始日:2025年 3月18日
取扱先:公式オンラインショップ( https://tsumari-chamame.com/ )
■ 株式会社柳農産について
株式会社柳農産は、新潟県十日町市に本社を置き、隣接する津南町とともに妻有地域で茶豆づくりに取り組んでいます。土づくりから環境整備に至るまで徹底したこだわりが評価され、2022年および2024年の野菜ソムリエ協会主催全国えだまめ選手権において最高金賞を受賞。地域の風土を最大限に活かした「つまりちゃまめ」を通じ、土地の恵みに感謝しながら持続可能な農業を推進しています。




【会社概要】
会社名:株式会社柳農産
所在地:新潟県十日町市東田沢中道甲5351-1
代表者:柳 恵一
設立:2008年9月
URL:https://tsumari-chamame.com/
事業内容:茶豆生産農家
【お客様からのお問い合わせ / 本リリースに関する報道お問い合わせ先】
株式会社柳農産
担当者:柳 大輔
TEL:025-763-4774(受付時間:9:00~15:00)
E-mail:info@tsumari-chamame.com

すべての画像