愛媛発クラフトビールプロジェクト「ハピアワ!」。STAND SEVENs GARYU BREWINGからハッピーアワーがスタート!

11月13日から平日の木曜日は14時~17時の来店でクラフトビールが飲み放題スタート!

愛媛県(営業本部)

愛媛県がクラフトビールを切り口とした県産品の更なる認知度向上と販路拡大に向けて、県産品を活用したクラフトビールの販売促進を行う「ハピアワ!」プロジェクト。

今年度は、いよてつ高島屋8階スカイドーム内の「創作キュイジーヌスカイドームビアビュッフェ」での販売をはじめ、髙島屋大阪店 「酔いがたりBAR」、さらにはシンガポールでは、クラフトビール専門店「SG.TAPS」、シンガポールの酒好きが多く集まる毎年大盛況の「Sake Matsuri Singapore」への出展と愛媛県内・外、更には国外に向けて、愛媛のクラフトビールの魅力を紹介してまいりました。

日本国内でも盛り上がっているクラフトビールの中で、さらに愛媛のクラフトビール文化も徐々に浸透してきており、クラフトビールをお得に楽しめる「ハッピーアワー」企画がスタートします!

ハッピーアワー開始店舗

店名:STAND SEVENs GARYU BREWING(スタンドセブンスガリューブルーイング)

住所:愛媛県松山市湊町5-1-1(松山市駅前地下街)

営業時間:14:00~22:00(金)、11:00~22:00(土)、11:00~21:00(日)14:00~21:00(月~木)

電話番号:089-907-7280

「ハピアワ!」とは

日が沈む前、クラフトビールで乾杯を!

仕事を早く終わらせちゃって、クラフトビールで乾杯しませんか?

愛媛のブルワリー11社の横断プロジェクト「ハピアワ!」。

愛媛にもっと「ハッピーアワー文化」を広げたい。

そんな思いを込めた、今夜の1杯目にぴったりなクラフトビール。

愛媛にハッピーアワー文化を。

ハッピーアワーとは

お酒を提供する飲食店がお客が込み合う前にタイムサービスを行う施策のことを指します。主に平日の夕方にお得に設定されているので、ユーザー側からはゆったりした空間でハッピーアワー限定のお得なメニューや限定のメニのメニューなどを楽しめるようになっています。

STAND SEVENs GARYU BREWINGとは

ハピアワ!プロジェクトに参加している、臥龍醸造がこの2025年秋にまつちかタウン内に7坪の立ち飲みスタイルのお店をオープンしたのがSTAND SEVENs GARYU BREWING。

臥龍醸造は大洲に明治時代から残る赤レンガ倉庫に醸造所を構え、愛媛県内産の原材料を使用したクラフトビールを提供しています。

STAND SEVENs GARYU BREWINGは四国最大級の25タップを構え、臥龍醸造を含む計11ブルワリーの愛媛県産クラフトビールが堪能できます。

そんなSTAND SEVENs GARYU BREWINGからハッピーアワーが2025年11月13日スタートします!

なんと臥龍醸造のクラフトビール9種類が70分の飲み放題!

・実施曜日:平日の木曜日

・料金:3,300円(税込) ※フード2品は必ずご注文ください

・ラストオーダー:60分

クラフトビールの飲み放題はあまり多くはないので、クラフトビールを堪能できるとてもいい機会になるのではないでしょうか。

ぜひ皆さん足を運んでみてくださいね。

店舗概要

店名:STAND SEVENs GARYU BREWING(スタンドセブンスガリューブルーイング)

住所:愛媛県松山市湊町5-1-1(松山市駅前地下街)

営業時間:14:00~22:00(金)、11:00~22:00(土)、11:00~21:00(日)14:00~21:00(月~木)

電話番号:089-907-7280

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

愛媛県(営業本部)

1フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
愛媛県松山市一番町4丁目4番地2 愛媛県営業本部
電話番号
089-912-2556
代表者名
中村時広
上場
未上場
資本金
-
設立
-