住宅業界の“今”を掘り下げるオンラインセミナー開催!〜法改正後のリフォーム実務から住宅「構造」最前線まで、2週連続で開催〜

株式会社ノダは、11月6日(木)と11月11日(火)の2週にわたり、住宅業界関係者向けのオンラインセミナーを開催します。法改正後のリフォーム実務と、構造性能をテーマにした最新情報をお届けします。

株式会社ノダ

株式会社ノダ(本社:東京都台東区浅草橋、代表取締役社長:野田 励)は、2025年11月に住宅業界関係者を対象として2週連続オンラインセミナーを開催いたします。11月6日(木)は「法改正に絡むリフォーム・リノベーションの不安を解消」 をテーマに、11月11日(火)は「売れる住宅は構造が鍵を握る」という差別化戦略の紹介をテーマに実施。住宅業界の転換期における実務対応と競争力向上のヒントを、各分野の専門家とともにお届けします。

■ 第1弾|11月6日(木)開催

法改正に絡むリフォーム・リノベーションの不安を解消!

〜大規模リフォーム工事の確認申請 今どうなっている?〜

2025年4月の建築基準法改正から半年以上が経過しましたが、リフォーム・リノベーション現場では「どの工事で確認申請が必要なのか?」「確認時のポイントは?」など、多くの疑問が残っています。

本ウェビナーでは、リノベーション協議会品質基準技術委員でもあり、全国で住宅コンサルティングを行うジャパンアセットマネジメント株式会社 取締役 黒田大志 氏を講師に迎え、法改正後のリフォーム実務を徹底解説。株式会社ノダからは、リフォーム・リノベーションに活用できる製品を紹介いたします。

【開催概要】

開催日: 2025年11月6日(木)

時 間: 10:00〜12:00

会 場: オンライン(Zoom)

定 員: 1,000名(参加無料・先着順)

登壇者:

黒田 大志 氏(ジャパンアセットマネジメント株式会社 取締役/リノベーション協議会品質基準技術委員)

共 催: 株式会社ノダ

このような方におすすめ

・法改正後の確認申請・完了検査に不安がある方

・リフォーム・リノベーションの実務担当者

・リノベーションコーディネーター資格制度に関心のある方

■ 第2弾|11月11日(火)開催

売れる住宅の鍵は「構造」が握る ― 住宅「構造」最前線セミナー

〜見えない部分だからこそ、安心の“見える化”で圧倒的差別化を〜

2025年の法改正を経て、省エネ・耐震性能の可視化が進む中、「構造」を住宅価値の核心に据える動きが加速しています。お客様に“選ばれる住宅”の条件は、見えない部分にどれだけの「安心」を宿せるか。 

本セミナーでは、構造用面材・構造計算・3Dシミュレーション・地震保証といった“構造の最前線”をテーマに、4社が最新技術と事例を紹介。「見えない安心」を“見える競争力”に変える実践的な内容です。

【開催概要】

開催日: 2025年11月11日(火)

時 間: 10:00〜12:00

会 場: オンライン(Zoom)

定 員: 500名(参加無料・申込先着順)

登壇者: 瀧本 真也 氏(特別講演)

共 催: ポラテック株式会社 × 株式会社ノダ × 株式会社コンピュータシステム研究所 × 株式会社住宅保証パートナーズ

プログラム内容

●特別講演

住宅「構造」最前線セミナー 

~見えない部分だからこそ、安心の見える化で圧倒的な差別化を~

 登壇:株式会社シンクパス 瀧本真也

●第1部 耐震性能を自社の強みに! 地震に強い構造用面材とは?

 登壇:株式会社ノダ × 瀧本真也

●第2部 構造計算を自社完結で見える化。効率化と経済設計を同時に実現

 登壇:株式会社コンピュータシステム研究所 × 瀧本真也

●第3部 耐震等級3のその先へ!3Dシミュレーションで安全性能を見える化

 登壇:ポラテック株式会社 × 瀧本真也

●第4部 もしもの時に本当に役立つ、100%安心地震保証!

 登壇:株式会社住宅保証パートナーズ × 瀧本真也

このような方におすすめ

・耐震性能を自社の強みとして訴求したい工務店・ハウスメーカーの方

・構造計算の効率化と経済設計を両立したい設計担当者の方

・住宅の安全性能をわかりやすく伝えたい営業担当者の方

■ 申込方法

両セミナーともに参加無料・事前申込制です。

以下の各フォームより必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。

(※Zoomでの視聴にはインターネット環境が必要です)

【11月6日(木)開催】「大規模リフォーム工事の確認申請 今どうなっている?」

【11月11日(火)開催】「売れる住宅の鍵は『構造』が握る 住宅『構造』最前線セミナー」

■ 会社概要

会社名: 株式会社ノダ(NODA CORPORATION)

URL: https://www.noda-co.jp/

所在地: 東京都台東区浅草橋5丁目13番6号

創 業: 1902年(明治35年)6月

設 立: 1938年(昭和13年)1月

資本金: 21億4100万円

代表者: 代表取締役社長 野田 励

事業内容: 建材製品(内装材・外装下地材・住宅機器他)、繊維板、合板の製造・販売

■ 本件に関するお問い合わせ先

株式会社ノダ 営業統括部 営業推進室 WEB企画チーム

TEL:03-5687-6236 FAX:03-5687-1474

E-mail:info-web@noda-co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ノダ

2フォロワー

RSS
URL
https://www.noda-co.jp/
業種
建設業
本社所在地
東京都台東区浅草橋 5丁目13−6
電話番号
-
代表者名
野田 励
上場
東証スタンダード
資本金
21億4100万円
設立
1938年01月