北九州市の地域活性カプセルトイ「キタキューコレクション」第2弾にギラヴァンツ北九州が登場!

ギラヴァンツ北九州

株式会社ギラヴァンツ北九州

この度ギラヴァンツ北九州では、『地球の歩き⽅ 北九州市』とのコラボレーションにより誕⽣したカプセルトイ「キタキューコレクション」の第2弾(全8種類)にギラヴァンツ北九州が選ばれましたのでお知らせいたします。本ラインナップは2025年11月22日(土)に発売されます。

 

【発売概要】

■発売日:2025年11月22日(土)

■設置予定場所(順不同):

くまざわ書店 アミュプラザ小倉店、ブックセンタークエスト 小倉店、北九州空港、小倉城(有料エリア内)、北九州おみやげ館(⾨司港)、えきマチ1丁目折尾、折尾駅、黒崎駅(改札内)

※設置場所は変更となる可能性がございます。

■価格:500円(税込)

■企画・販売元:株式会社ソライロ、株式会社gaaboo

■キタキューコレクション第2弾ラインナップ(全8種/あいうえお順)

○I♥KQ・・・「すきっちゃ」は北九州弁で「好きだよ」「好きなの」という意味を表す言葉。語尾の「っちゃ」は強調したい時やはっきり伝えたい時に使われ、北九州らしいあたたかみのある表現として親しまれている。

○北九州市立美術館・・・昭和49(1974)年開館で、世界的な建築家・磯崎新が手がけた「丘の上の双眼鏡」と呼ばれる独特のデザインが特徴。市街地や洞海湾を一望できる絶景も魅力で、国内外の多彩な近現代美術を中心に所蔵。

○北九州モノレール・・・昭和60(1985)年に開業し、小倉駅から企救丘駅まで13駅を結ぶ全長約8.8kmの都市モノレール。街の中心地を縦走するため景観を楽しめるほか、通勤・通学の足として市民に親しまれている。

○ギラヴァンツ北九州・・・北九州市をホームタウンとするサッカークラブで、ホームスタジアムは「ミクニワールドスタジアム北九州」。チーム名は「Girasole(ヒマワリ)」と「Avanzare(前進する)」というイタリア語を組み合わせた造語。

○湖月堂・・・明治28(1895)年創業の北九州市を代表する老舗和菓子店。看板商品「栗饅頭」は、ほどよい甘さの白あんの中に栗を練り込んで包んだ素朴な味わいが人気。伝統の技と地元の素材を大切にし、世代を超えて親しまれている。

○資さんうどん・・・昭和51(1976)年、北九州市戸畑区で創業した人気うどんチェーン。もちもち食感の麺と鯖・昆布・椎茸等から旨味を抽出した濃いめの出汁が特徴。他、名物のぼた餅やカツとじ丼など、豊富なメニュー展開が魅力。

○門司港駅・・・門司港駅は1914年に建てられた木造ネオ・ルネサンス様式の駅舎で、国の重要文化財に指定。北九州の玄関口として長く愛され、門司港レトロ地区の象徴的存在です。

○若戸大橋・・・北九州市の若松区と戸畑区を結ぶ全長627mのつり橋で昭和37(1962)年に開通。当時は「東洋一の夢のつり橋」といわれ、赤い橋が洞海湾に映える美しい景観が特徴。地域の発展を支えてきた北九州市のシンボル。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
スポーツ
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ギラヴァンツ北九州

0フォロワー

RSS
URL
https://www.giravanz.jp/club/vision.html
業種
サービス業
本社所在地
福岡県北九州市小倉北区浅野3-1-26 あべりあ浅野
電話番号
093-863-6777
代表者名
石田真一
上場
未上場
資本金
-
設立
2008年10月