【アップサイクル達磨】4月末から阪急うめだ本店3階にてPOPUPを開催。期間限定で株式会社Plan Do Seeが運営するAzabu Malaysiaにて展示も。
古来から受け継がれてきたクラフトの技術や、日本人らしい感性で培われた文化やデザインに目を向け、新しさを想像する新進の工芸作家たちをクローズアップ。
伝統と革新を軸にクリエイティブプロデュースを行う株式会社to anyone(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:桑原進之助、以下、to anyone)は、アップサイクル達磨事業の取り組みとして、2025年4月26日(水)~5月6日(火)の期間にて、阪急うめだ本店3階 コトコトステージ31にてPOPUPが開催されました。

▪️阪急うめだ本店3階にてPOPUPを開催
4月26日(水)~5月6日(火)にかけて、大阪・阪急うめだ本店3階にて「Zipang: young craft artsits」と題したPOPUPストアが開催されました。本POPUPでは、雨達磨の展示・販売に加え、共同制作を行っているACRAFTとの合同出店。日本の職人技とモダンデザインの融合を体感できる貴重な機会となりました。

▪️アップサイクル達磨 ”雨達磨”(AMEDARUMA)とは
アップサイクル達磨 ”雨達磨” は、伝統的な達磨のデザインをベースに、現代的な要素を取り入れた新しいアート作品です。ジャパンバロー株式会社(本社:神奈川県寒川町、Creative Director:清水葵)が運営するACRAFTとの共同制作により、廃棄予定だった生地を用いて、1つずつ手作りで細部に拘った美しい仕上がりを実現。”雨達磨” は撥水ナイロンを使用した独特のテクスチャが特徴で、インテリアとしての存在感を放ちながら、日本の精神性を象徴するアイテムとして注目されています。
▪️株式会社Plan Do Seeが運営する高級日本料理店「Azabu Malaysia」にて、期間限定で展示を実施。



▪️Azabu Malaysiaについて

Azabu Malaysiaは、伝統的な日本料理の技術を活かしつつ、モダンな感性を融合させた高級和食レストラン。株式会社Plan Do Seeが手掛ける本店舗は、マレーシアの富裕層や観光客に向けて、日本の洗練された食文化を発信。この度のアップサイクル達磨 "雨達磨"の展示を通じて、日本文化の奥深さをより多くの人々に体感いただく機会を提供します。
▪️株式会社to anyoneについて
伝統と革新を軸に、新たな価値を生み出すクリエイティブプロデュース企業として設立。映像制作、スチール撮影、ブランディングを中心に、企業やブランドの魅力を最大化するクリエイティブを提供します。株式会社to anyoneは、映像をはじめとするコンテンツ制作を通じて、「伝統×革新」 のアプローチを追求し、文化的な要素を取り入れた独自のストーリーテリングで国内外のクライアントと共に価値を創造していきます。

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社to anyone
担当:代表取締役 桑原進之助
メール:info@to-anyone.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像