Various Robotics、GMO AIRと先端ロボットソリューション開発で協業開始

Various Robotics株式会社

Various Robotics株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役 吉澤大知、以下「Various Robotics」)と、GMO AI&ロボティクス商事株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 内田朋宏、以下「GMO AIR」)は、先端ロボットソリューションの共同開発および事業化に関する協業を開始したことをお知らせいたします。両社のテクノロジーと事業基盤を融合し、まずは農業・社会インフラ分野における課題解決を目的としたプロジェクトを進め、順次ヒューマノイドを含む多様なロボット領域へ展開してまいります。

取り組みの背景

日本では少子高齢化に伴う労働力不足が年々深刻化しており、リクルートワークス研究所の推計では、2040年に最大約1,100万人の就業者が不足すると見込まれています。
政府は「Society 5.0」を掲げ、産業横断でロボット/AIの活用を後押ししていますが、導入コストや運用ノウハウの不足などにより、サービスロボットの普及率は米国・中国に比べて大きく出遅れているのが現状です。

この課題に対し、Various Roboticsが有する「高度なロボットソフトウェア技術」 と GMO AIRが有する「商社ネットワーク・堅牢なITインフラ」 を融合させることで、サービスロボットの社会実装を加速させ、少子高齢化をはじめとする様々な社会課題の解決に貢献してまいります。

取り組みの内容

両社のコアテクノロジーを融合させることにより、新たな先端ロボットソリューションの開発を加速させていきます。

Various Robotics

GMO AIR

コアテクノロジー

●物理演算とマルチモーダルセンサを統合した統合ロボットソフトウェアスタック
●屋内外を問わない自律ナビゲーション・SLAM技術
●通信環境にロバストなクラウド/エッジ連携オペレーション
●オペレーションが容易なフリートマネジメント

●強固な商社ネットワーク                   

●国内最大級のITインフラ基盤

●ゼロトラストセキュリティ基盤
●生成AI・データ分析技術
●グループ金融基盤

協業により期待される価値創造

  1. 共同開発イノベーション

    両社のコアテクノロジーを融合することで、新たな先端ロボットソリューションを開発します。

  2. ワンストップサービスモデル

    企画・PoC、システムインテグレーション、リース・保守・運用まで、一連のバリューチェーンを両社で担い、顧客負荷を最小化します。

  3. セキュリティレベルの高いロボットソリューション

    GMOインターネットグループが強みとするゼロトラストセキュリティ基盤をロボットソリューションに適用することで、セキュリティレベルの高いロボットソリューションを実現します。

  4. 開発の知見を商社機能へ転用

    現場で蓄積される走行データや故障・保守ログを最適機種選定・運用指標として活用します。

  5. RaaS(Robot-as-a-Service)化の加速

    GMOインターネットグループの金融・決済プラットフォームと連携し、初期投資ゼロで導入できるサブスクリプションモデルを拡充します。

今後のロードマップ

ファーストプロジェクトとして、四足歩行ロボットを活用したロボットソリューションの開発を進めていきます。

今年度は、GMO AIRからVarious Roboticsに対して四足歩行ロボットの提供を行い、農業、及びインフラ領域を中心に、ソリューション開発・PoCを行い、来年度中の商用化を目指しています。

また、中長期的には四足歩行ロボットに限らず、ヒューマノイドをはじめとする様々なロボットを活用したロボットソリューションの開発を模索し、連携を深めていきます。


Various Roboticsについて

Various Roboticsは、環境やタスクに最適化したロボットを迅速に提供することで、ロボットの普及を促進することをvisionに掲げるロボットスタートアップです。在籍するエンジニアは、ヒューマノイドや高度なモバイルマニピュレータの開発に従事してきたメンバーで構成されています。

現在は世界最高峰のフォーミュラカー自動運転レースA2RLに挑戦しつつ、農業・インフラ領域での新たなロボットソリューションを開発しています。

■今年3月にアブダビでテスト走行した動画

━━会社概要━━

社名 :Various Robotics株式会社

所在地:東京都新宿区山吹町361

代表者:代表取締役 吉澤 大知

URL :https://www.various-robotics.com/

創業 :2025年1月6日

事業内容:ロボティクスを活用したシステムの設計・開発

表彰関連:JAアクセラレータ第7期 採択

GMO AIRについて

GMO AIRは、AI・ロボット事業を担う総合商社として2024年6月18日に設立されました。

AI技術とロボットの導入、活用支援を中心に、さまざまな業界において効率化と自動化を促進する革新的なソリューションを提供します。

GMO AIRは、国内外のロボットの提供にとどまらず、GMOインターネットグループの強みであるインターネットインフラサービスや、金融事業を活用したレンタルやリース、AI活用ノウハウをあわせてご提供することで、人口減少などの社会課題を解決し、安全で持続可能な未来の実現を目指します。

━━会社概要━━

社名 :GMO AI&ロボティクス商事株式会社

所在地:東京都渋谷区桜丘町26番1号

代表者:代表取締役社長 内田 朋宏

URL :https://ai-robotics.gmo/

設立 :2024年6月18日

事業内容:AI導入・活用支援、ロボット・ドローン導入・活用支援


本リリースに関するお問い合わせ先

Various Robotics 広報
Email:press@various-robotics.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

Various Robotics株式会社

5フォロワー

RSS
URL
-
業種
製造業
本社所在地
東京都新宿区山吹町361
電話番号
-
代表者名
吉澤大知
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年08月