「そらぷちキッズキャンプ写真展 in 沖縄」開催
〜命と向き合う子どもたちのメッセージを届けたい〜

公益財団法人そらぷちキッズキャンプ(所在地:北海道滝川市)は、2025年12月9日(火)~21日(日)の期間、那覇市民ギャラリー(那覇市久茂地1-1-1 パレットくもじ6F)にて、「そらぷちキッズキャンプ 写真展」を開催します。入場無料で、どなたでもご来場いただけます。
そらぷちキッズキャンプは、病気や障がいのある子どもとその家族が、医療スタッフのサポートのもとで自然の中に滞在し、「遊ぶ・笑う・楽しむ」時間を安心して過ごせる、日本で唯一の医療ケア付きキャンプ場です。
今回の展示会では、難病とたたかう子どもと家族が、自然の中で休息しながら楽しんでいる姿を、写真展やトークショー等を通じて、みなさまに発信したいと考えております。写真家・小西貴士氏が、2007年より北海道で撮影した写真を展示します。そのほかに、地元の小児医療関係者を交えたトークイベントや、子どもと一緒にクラフト遊びを楽しむイベントを同時開催します。

【そらぷちキッズ写真展・開催概要】
会 場:那覇市民ギャラリー(那覇市久茂地1-1-1 パレットくもじ6F)
期 間:2025年12月9日(火)~12月21日(日)
時 間:10:00~19:00(最終日は17:00まで)
入場料:無料
イベント参加申込:https://reserva.be/solaputi
「そらぷちキッズキャンプ」について

日本では約20万人の子どもたちが小児がんや心臓病などの難病とたたかっています。辛く長い闘病生活の中では、外で遊ぶ機会がほとんどありません。「外で遊びたい」それが夢だと言う子どもたちがたくさんいるのです。そらぷちキッズキャンプは、小児科医が中心となり、難病の子どものための医療付きキャンプ場を寄付やボランティアの力で建設・運営し、全国各地の子どもとその家族を自然豊かな北海道滝川市・丸加高原にあるキャンプ場へ無料で招待しています。キャンプでの経験やチャレンジが、「明日を生きるエネルギー」につながることを願っています。
※団体・活動の詳細:https://www.solaputi.jp/

【そらぷちキッズキャンプへのご支援のお願い】
そらぷちキッズキャンプの活動に、ご支援してくださる企業・団体を広く募集しております
詳細:https://www.solaputi.jp/donate/donate_top.html
同時開催イベント
【ミニトークショー】

そらぷちキッズキャンプ役職員や写真家・小西貴士氏に加え、地元小児医療関係者を交え、「子ども・命・自然・遊び」について会場を巻き込んでトークを繰り広げます(各回定員30名)。
日程:12月13日(土)、14日(日)
各回定員:30名(参加無料・事前申込制)
「ミニトークショー 登壇者プロフィール」
細谷 亮太
公益財団法人そらぷちキッズキャンプ代表理事/ 小児科医
元・聖路加国際病院副院長、小児総合医療センター長。専門は小児がん・小児のターミナルケア・育児学。退任後は小児科医の立場で各種社会活動に参画。著書に「医者が泣くということ」等多数。俳人としての顔も持ち、俳号は「細谷喨々」。
小西貴士 写真家/森の案内人
現在、山梨・八ヶ岳南麓にて「ぐうたら村」という、持続可能な社会と教育・保育を結ぶエコカレッジを主宰。著書に「子どもと森へ出かけてみれば」等多数。
細谷亮太医師と小児がんの子どものキャンプで出会ったことをきっかけに、そらぷちの撮影に携わる。
「ミニトークショー ゲスト登壇者プロフィール」
儀間 真由美
一般社団法人ちゅらまーる 代表理事/看護師
2020年4月に在宅看護センターはなはなを開設。沖縄本島北部の今帰仁村を拠点とし、在宅看護や他職種連携の体制等を整えることで、センター利用者が「住み慣れた場所で
暮らし続けたい」という願いを叶える活動を行なっている。現在、看護小規模多機能型居宅介護の開設に向けて準備している。
鈴木 恵
一般社団法人Kukuru 代表理事 / 看護師
障害のある息子の子育て経験を生かし、看護師として小児・障害児医療に携わりながら、家族支援にも力を注ぐ。沖縄・那覇で障害のある子どもたちに特化したクリニック、訪問診療、訪問看護、訪問介護、短期入所を中心に、医療・福祉・地域をつなぐ活動を続けている。
天願 順優
社会福祉法人勇翔福祉会 コスモストーリーこども園 園長
沖縄県うるま市にある認可こども園の担任、主任を経て、現在は園長として幼児教育・保育の現場と学問の往還を大切にしている。沖縄キリスト教短期大学保育科卒業後、琉球大学大学院教育学研究科修士課程を経て、広島大学人間社会科学研究科博士課程に在籍中。
宮本 二郎
NPO法人 沖縄こどもホスピスのようなものプロジェクト 代表理事 / 小児科医
琉球大学医学部卒業後、琉球大学小児科に入局し小児がん診療に携わる。その後、小児緩和ケアを学び、東京・赤羽で小児在宅医療の立ち上げに参画。現在、東京と沖縄の2拠点生活で沖縄県にこどもホスピスを作る活動を始める。Kukuruきっずクリニック小児科勤務。
【ワークショップ・つくってあそぼう】

そらぷちキッズキャンプのアートスタッフであり、絵本作家・イラストレーターの「もっさんみいこ」が講師を務め、子どもたちと一緒にクラフト遊びを楽しむ時間をお届けします。
日程:12月20日(土)・21日(日)
各回定員:5名(参加無料・事前申込優先)
【イベントへの参加申込について】
(1)ミニトークショー(2)ワークショップは事前申込制です。
申込は予約サイトよりお申し込みください。状況により当日受付も行います。
予約サイト:https://reserva.be/solaputi
【そらぷちキッズキャンプ写真展・主催】
主 催:公益財団法人 そらぷちキッズキャンプ
〒079-0461 北海道滝川市江部乙町丸加高原4264-1
協 力:写真家 小西貴士
保育おもろ研究会okinawa、NPO法人 沖縄こどもホスピスのようなものプロジェクト、
一般社団法人Kukuru、一般社団法人ちゅらまーる ほか
問合せ:公益財団法人そらぷちキッズキャンプ
TEL:0125-75-3200 E-mail:event@solaputi.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
