TSUJITA GROUP、AI×ESG×DAO×建設による統合イノベーションモデルを発表
— New York General Group(NYGG)および研究機関と連携し、社会課題を複合的に解決する地方発モデルを構築 —
「みらいの子どもたちのために」地域から未来産業を創出する挑戦
有限会社辻田建機(代表取締役:辻田兼臣、以下「TSUJITA GROUP」)は、国際戦略パートナーである New York General Group(代表:村上由宇、以下「NYGG」) と連携し、AI・ESGファイナス・DAO・IoT・建設技術を統合した日本発の社会課題解決モデルを正式に発表しました。
建設、環境、医療、農業、文化など従来は縦割りで扱われがちだった領域を横断的に結び、「地域とテクノロジーを統合し、持続可能な未来をつくる」ことを目的としています。
この取り組みは、単なる産業プロジェクトではなく、地方から未来産業を立ち上げる新しい地方創生モデルとして位置づけられます。
■ 理念
TSUJITA GROUPの根幹には「みらいの子どもたちのために」という強い想いがあります。地域の自然・文化・人の技術は次世代へ受け渡すべきかけがえのない資産であり、それらを現代のテクノロジーで再構築し、持続可能な未来を共につくることこそが使命であると考えています。AIやESGファイナンス、DAOはそのための手段であり、目的はただひとつ、「日本の人々が幸せに生きられる未来の実現」です。
■ 背景:複雑化する社会課題への挑戦
・現代社会では、複数の課題が同時並行で発生しています。
・気候変動による災害の増加とインフラの老朽化
・医療と介護の経済負担の深刻化、予防医療の遅れ
・農業人口の減少と地域ブランドの衰退
・若者流出と高齢化による地域コミュニティの弱体化
・ESG投資・社会的リターン金融の国内普及の遅れ
これらを 個別に解決するアプローチは限界に近づいており、AI・金融・地域現場を統合させた全体解決モデルが求められています。
■ TSUJITA GROUP のアプローチ
AI × ESG × DAO × 知的資本ファイナンス を基軸に建設、AI、医療、地域産業、金融を一体化する循環型イノベーションを実現します。データ・技術・資金・地域を接続し、経済価値と社会価値の両立を図ります。
■ 主な取り組み
① ユニティーグリーン工法(SOC工法)
2024年サステナブルファイナンス大賞受賞、豪雨・土砂災害・砂漠化などの環境課題に対し、AI豪雨解析、国際特許技術、素材開発、ESG投資・グリーンボンドとの統合により 国際展開を進める。
② AIによる脳疲労×創薬×IoT醸造の統合
・脳疲労測定AI:表情/瞬目データ解析で非接触可視化
・AI創薬モデル:化合物探索の高速化・特許化
・IoT×スマート醸造:AI制御で発酵品質最適化、和飲文化を世界へ
・病気になる前に対処する社会モデルを構築(治療中心 → 予防中心のパラダイムシフト)
③ DAO × AI徳モデルによる地域経済循環
社会貢献や環境活動をデジタル資産化し地域行動が価値として循環する未来型コミュニティを形成。
・古民家再生・農地再生・文化継承プロジェクトをDAOで運営
・行動データのNFT化により社会活動を評価
■ New York General Groupとの連携
NYGGは国際的なESGファイナンスと知的資本金融の専門性を有し、AI・地域再生・国際展開・XPRIZE挑戦を金融面から統合支援。
・AI知的資本投資モデルの構築
・ESG×ヘルステック×地域再生ファンドの設計
・国際研究連携への資金流通設計
■ コメント
・TSUJITA GROUP 代表取締役 辻田 兼臣
テクノロジーを“人と地域のための力”として使い、子どもたちに持続可能な未来を残します。
・New York General Group CEO 村上 由宇
日本の現場力とAIの融合により、世界が注目する社会イノベーションが生まれると確信します。
■会社概要
TSUJITA GROUP(有限会社辻田建機)
代表取締役:辻田兼臣
所在地:大分県宇佐市
事業:SOC工法/建設/AI・IoT事業/地域・環境ソリューション
New York General Group
https://www.newyorkgeneralgroup.com/
代表者:村上 由宇
所在地:米国
事業内容:
・人工知能に関する研究開発
・エネルギーに関する研究開発
・半導体に関する研究開発
・ロボティクスに関する研究開発
・量子コンピューティングに関する研究開発
・宇宙航空に関する研究開発
・バイオテクノロジー、化学、医薬/ライフサイエンスに関する研究開発
・投資銀行業務、プライベートエクイティファンド業務、資産管理業務
・その他科学技術に関する研究開発
■お問い合わせ先
辻田グループ(広報室)
Mail:tsujita-r@tsujita-group.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
