コンパル、夜間対歩行者自動緊急ブレーキ (PAEB)・米国安全基準FMVSS-127対応ソリューションを日本初公開

『赤外線センサー』と『CDAT™ AIソリューション』をオートモーティブワールド[秋]で展示

COMPAL USA (INDIANA), INC

コンパル・ユーエスエー・インディアナ・インク(所在地:東京都港区、以下コンパル)は、2025年9月17日(水)から19日(金)に幕張メッセで開催される「第6回オートモーティブワールド[秋]」に出展し、夜間や視認性の悪い状況でも歩行者を検知できる赤外線センサーとCDAT AIソリューションを日本で初めて公開いたします。これは、米国で2029年から施行される夜間歩行者向け自動緊急ブレーキ(P-AEB)の義務化を定める安全基準FMVSS-127に対応するソリューションであり、自動運転・ADASの安全性向上に貢献いたします。

Compal 赤外線センサーとCDAT™ AI ソリューション

■ 出展の背景:FMVSS-127への対応が急務

米国では連邦自動車安全基準が改正され、2029年9月からすべての乗用車に対し、夜間歩行者AEB対応が義務化されます(新安全基準:FMVSS-127)。この基準では、実際の夜間の交通事故が発生している状況をモデル化し、街灯のない月明かり程度(0.2lux)の夜間でロービーム(照射距離:40m)かつ、制限速度を超える65km/hで走行中でも歩行者を認識し、衝突を回避することが求められます。

しかし、現在、ADASシステムのメインセンサーとして広く使用されている可視光カメラの夜間・ロービームによる歩行者の最大検出距離は約30m(当社調査)であることから、従来の方式では規制基準の達成は困難とされています。

そこでコンパルは、自社の小型赤外線センサーと独自のCDAT™ AIアルゴリズムを組み合わせ、夜間や視界不良時でも歩行者や動物を高精度に認識できるソリューションを開発しました。これにより、従来方式では難しかった場面でも安定した検知が可能となり、自動運転やADASの安全性を飛躍的に高めることができます。

■ 展示内容とセミナー

今回の展示ブースでは、赤外線センサーとCDAT™ AIの実機デモを通じて、従来方式との性能差や具体的な効果をご体験いただけます。

また、9月19日(金)にはゼネラルマネージャーのRichard Seoaneが登壇し、最新の規格動向とともに、FMVSS127対応に向けたコンパルの技術的アプローチを詳しく解説します。

セミナー講演

日時:2025年9月19日(金)11:00~11:30

会場:幕張メッセ 展示会場内セミナー会場

講演者:Richard Seoane(General Manager, Compal USA)

テーマ:「熱赤外線センサーとCompal CDAT™ AIでP-AEBの夜間性能を大幅改善」

展示会概要

展示会名:第6回オートモーティブワールド[秋]

会期:2025年9月17日(水)~19日(金)10:00~17:00

会場:幕張メッセ(1~3ホール)

ブース番号:1-22

来場登録はこちら(事前登録制・無料)


■ 会社概要

Compal USA (Indiana) Inc. は、台湾の世界有数のエレクトロニクスメーカーCompal Electronicsの米国子会社で、ナビ・テレマティックスを含む先端車載機器を設計製造しています。新設した赤外線技術システム部門は、夜間歩行者緊急ブレーキ(連邦自動車安全基準FMVSS-127)と自動運転向けに、特に夜間や視界不良時に優れた検知性能を発揮する赤外線カメラと最先端のAI CDAT(TM)を開発しています。
詳細については、以下のウェブサイトをご参照ください: https://www.compal.com/aep/jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

COMPAL USA (INDIANA), INC

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
製造業
本社所在地
1 Technology Way, Logansport, IN 46947, U.S.A.
電話番号
-
代表者名
Arthur Wang
上場
海外市場
資本金
-
設立
-