食の未来を考え、循環型フードビジネスを体験できる折兼主催展示会、「SMART FOOD LAB」を初公開
折兼は10月29日~30日に吹上ホール(名古屋市)で開催の展示会で、未来のフードビジネスを体感できるエリアを新設。言語・人手・ごみ問題など業界の課題に対する最前線ソリューションを一堂に展示予定。
■日本全体で課題となる物流問題・多言語対応・ごみ削減に向けたテクノロジーが集結



現在、コロナ禍以降の入国制限緩和による外国人観光客や労働者の増加、少子高齢化による労働人口の減少、環境問題の深刻化など日本国内ではさまざまな問題が発生しています。特に食品製造業は農林水産省が「省力化投資促進プラン(2024年)」において人手不足が特に深刻な分野と位置付けており、慢性的な人材確保難が続いていると考えられています。対策として企業側が外国人労働者を採用するケースが増えていますが、言語が障壁となり、意思疎通ができない事例が多数発生しています。また、物流面においても2024年問題以降はドライバー不足や長時間労働規制により、食品の安定供給を支える物流網が課題と指摘されており、人手不足と物流成約が重なり、生産・流通・販売のあらゆる現場に効率化や自動化につながる新たなテクノロジーが求められています。
そこで、“未来の食のサステナビリティと現場進化を体験できるゾーン”として企画された特別展示ブースで、食品業界が直面する様々な課題に対して、最新テクノロジーと現場に根差した視点を融合したエリアを設けました。本ブースにご来場いただくことで、日本国内はじめ食品業界で課題となっている問題の解決に繋げるソリューションを一堂にご覧いただけます。

【「SMART FOOD LAB」展示内容】
①株式会社こんにちハロー
AI翻訳の可能性を“体験”できるブース。各回先着10名(全5回開催予定)は翻訳体験に参加可能。
体験いただいた方へ翻訳後の動画データをご提供。
②東芝テック株式会社
AIが実店舗での棚づくりやパッケージデザインを分析し、より効果的な表現を提供できるサービスをご案内。
③ジャイナミクス株式会社
リテール業界が生成AIなど最短デジタル技術を取り入れて、社会のニーズに対応するために東芝グループが持つさまざまなノウハウをもとにした未来ビジョンをご紹介。
④リスパック株式会社
持続可能なプラスチックの使い方をテーマに循環型社会に向けた最新事例を体感できるブース。
⑤ラピュタロボティクス株式会社
物流現場に革命をもたらす協働型ピッキングアシストロボットの実機を展示。
■使用済み容器の循環ライブ実演!環境配慮と創造性の調和の象徴モニュメントの展示も


近年、フェスや祭りなどさまざまなイベントにおいてテイクアウトや食べ歩き文化が広がることで、使い捨て容器の利用が増えており、イベントごみが大量に発生し、削減することが求められています。弊社では循環型農業の取り組みに注力しており、企業・自治体をはじめとするさまざまな団体とSDGs活動を実施しております。そこで、今回の展示会で循環型農業の一部を体験いただくべく、資源循環の実演を実施することとなりました。キッチンカーで提供する料理には弊社のバガス容器をご使用いただきます。使用済みのバガス容器を分別回収し、会場内に設置したコンポスターに入れて分解を行います。分解過程をご覧いただけるライブデモ実演を実施することで、使用済み容器の資源循環を体感いただけます。
また、会場中央には、リサイクル素材で制作したツリー型のモニュメントを展示いたします。その枝々には全国のクリエイターが手掛けたオーナメント作品を飾ることで、環境配慮と創造性の調和を表現します。
■ドリンクコーナーでエコなアルミカップを採用!イベントごみ削減と商品体験機会の提供に

ご来場者様へ飲料をご提供する際に使用するアルミカップは、アルミ缶と同じ素材からできてリサイクル可能なカップを使用します。会場で実際にアルミカップの軽さや高い熱伝導性など、アルミニウムの特長を体感いただくことを目的としております。使用後は専用の回収BOXを設けることで水平リサイクルを推進し、イベントにおけるごみの排出量削減を目指します。
※使用後のアルミカップをサンプルとしてお持ち帰りいただくことも可能です。
メディア向け見学ツアーご案内
展示会の概要がわかるツアーを企画中。
取材や直接インタビューのご希望も受け付けております。
■日時:10月29日(水)~30日(木) ■場所:吹上ホール会場内
さまざまな展示・企画を予定しており、以下にて随時、情報を発信中!
サイト: https://www.orikane.co.jp/foodbiz-summit/(特設サイト)
■企業情報

今年で創業139年となる食品包装資材の専門商社です。創業時は名古屋駅の駅弁用に木の折箱を製造販売する企業でした。現在はスーパーマーケットや飲食店、食品工場などへ食品包装資材を提供する専門商社として事業展開しております。そのほか、機械や店舗備品、衛生資材やフィルムなどの専門知識を持った社員が在籍することで、お客様の食にまつわるお悩みをワンストップで解決するサービスを展開しています。また、社会貢献活動の一環として、環境問題への取り組みに注力しており、異業種との連携にも力を入れております。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
