AICE Tenstorrent主催イベントに登壇

ローカルLLMによる“安全な業務変革”を実現 ~外部にデータを出さない、安全な生成AI活用~

AICE株式会社

出展:株式会社マクニカ

AICE株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役CEO:佐藤 匠、以下「AICE」)は、注目のAIスタートアップ「Tenstorrent(テンストレント)」が主催する「AI Utilization Seminar」に登壇しました。
当日は、代表取締役COO 高橋 将生が登壇し、「ローカルLLMを活用した社内チャットボットの性能改善」をテーマに、自社環境で完結する安全な生成AI活用の実践事例とアーキテクチャを紹介しました。

イベント概要

AICE登壇セッション

  • セッションタイトル:ローカルLLMを活用した社内チャットボットの性能改善

  • 登壇者:AICE株式会社 代表取締役COO 高橋 将生

講演内容のポイント

  1. 自社環境内で完結する安全なAI構築
    クラウドを介さずオンプレミス環境で稼働し、外部データ流出を防止。
    自社サーバ上でモデルを運用することで、プライバシー保護と情報セキュリティを両立。

  2. 社内ナレッジを活用したRAG検索基盤の構築
    社内文書・DB・メールを横断して検索し、必要情報を即座に抽出。
    企業固有のナレッジを安全に活かす、社内完結型の生成AI活用モデル。

  3. 継続的な性能改善と最適化による業務効率向上
    ファインチューニングと量子化による軽量化で、推論速度と精度を両立。
    現場業務に最適化されたモデル運用を通じ、生成AIの実用化を加速。

AICEの取り組み

AICEは、「ローカルLLMを社会実装する」ことを軸に、製造 / 建設・不動産 / 保険・金融 / 医療

4分野に特化した専門コンサルタントとAIエンジニアが連携し、それぞれの業界に根差した課題解決を推進しています。

  • 製造: オンプレミス環境による安全なAI活用基盤の提供

  • 建設・不動産: 図面解析・書類チェック・BIM連携を中心とした業務自動化AI基盤の提供

  • 保険・金融: 社内資料・FAQを統合した生成AIチャットボットの構築

  • 医療: 大規模のGPUを活用した医療特化型ローカルLLM研究

今後も、ローカルLLM技術を中核に、業界に根差したコンサルティングと技術開発を通じて、

各産業のDX推進と課題解決を支援してまいります。

登壇者プロフィール

高橋 将生(AICE株式会社 代表取締役COO)

東京大学大学院情報理工学研究科でOSのセキュリティ研究に従事。米国IT企業にて、金融業界・製薬業界・自動車業界における画像処理・自然言語処理を活用した機械学習PJのAIテックリードなどを経てAICEを共同創業し、代表取締役COOを務める。

会社概要

社名:AICE株式会社

所在地:東京都文京区後楽2丁目3-21 住友不動産飯田橋ビル 4F

代表取締役 CEO:佐藤匠

事業内容:AIエージェント基盤の提供、業界特化型DXコンサルティング、AIシステム開発、ローカルLLM/RAG環境の構築支援

URL:https://aice.co.jp

お問い合わせ

私たちは「匠」の技に「AIの知」をというミッションの元

AIで日本の生産性を10倍にという目標を掲げています。

まずはお気軽にご相談ください。

AICE株式会社 お問い合わせフォーム:https://aice.co.jp/contact

すべての画像


会社概要

AICE株式会社

5フォロワー

RSS
URL
https://aice.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区後楽2丁目3-21 住友不動産飯田橋ビル4階
電話番号
-
代表者名
佐藤 匠
上場
未上場
資本金
-
設立
2023年10月