株式会社MarsLink,熊取町と連携協定を締結

2025年10月31日、熊取町(大阪府泉南郡、町長:藤原敏司)と株式会社MarsLink(本社:大阪市北区、代表取締役:市位謙太)は、観光DX・AIを軸とした包括連携協定を締結しました。

株式会社MarsLink

2025年10月31日、熊取町(大阪府泉南郡、熊取町長:藤原敏司)と株式会社MarsLink(本社:大阪市北区、代表取締役:市位謙太)は、観光DX・AIを軸とした包括連携協定を締結しました。
本協定では、「観光DX・AIに関する取組」と「人材育成に関する取組」を二本柱とし、デジタルとAIを活用して、地域の魅力発信から行政事務の効率化までを包括的に推進していきます。

(左から(敬称略)株式会社MarsLink代表取締役:市位謙太、熊取町長:藤原敏司)

AIとデジタルでつくる新しい観光DXのかたち

熊取町が持つ自然・文化・人といった地域資源をAIの力で再構築し、旅行者一人ひとりに最適化された体験価値を提供します。
AIによる観光動向の分析、データ連携による情報発信、来訪後の再訪促進など、地域の観光を「点」から「線」へ、そして「循環」へとつなげていく仕組みを構築します。
これにより、町の知名度向上や交流人口の増加を目指すとともに、AI活用による“熊取町らしいまちづくり”の実現のサポートを目指します。

AI人材育成と行政DXの推進

もう一つの柱として、町職員を対象としたAIリテラシー・デジタル人材育成にも取り組みます。
AIを活用したデータ分析や発信力強化、ChatGPTなど生成AIを用いた行政事務支援などを通じて、地域のデジタル人材が自走的に活躍できる環境を支援します。

さらに、行政事務の効率化に向けて、AIを活用した問い合わせ対応、文書作成支援、データ集計の自動化など、職員業務の負担軽減を模索し、行政運営における意思決定の迅速化と住民サービスの質向上を目指します。

熊取町とMarsLinkは、観光DX・人材育成・行政DXを通じて、AIによる新たな地域価値の創出を目指します。

デジタルでつながり、AIで広がる地域の未来。その挑戦を熊取町から全国へ発信していきます。

株式会社MarsLinkについて

株式会社MarsLinkは、「AI×観光×まちづくり」をテーマに、デジタルとデータを活用した地域価値創出を推進するスタートアップです。
航空・船舶内プラットフォーム「CabinTime」や、地図型自己メディア「MEE」などAI・データ分析を活用した地域DX支援を通じて、移動とまちをデジタルでつなぐ新しい地域体験のかたちを提案しています。

会社名: 株式会社MarsLink
代表者: 代表取締役 市位謙太
所在地: 大阪府大阪市北区大深町6番38号
グラングリーン大阪北館 JAM BASE 6階 JAM-DESK
事業内容: 観光・交通・地域DX領域におけるAI/デジタルサービス開発
Webサイト: https://marslink.co.jp

すべての画像


関連リンク
https://marslink.co.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社MarsLink

3フォロワー

RSS
URL
https://marslink.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市北区大深町6-38 グラングリーン大阪北館 JAM BASE6階 JAM-DESK
電話番号
-
代表者名
市位謙太
上場
未上場
資本金
-
設立
2025年02月