中古のパソコンや家電が人気!ひとり親家庭への2回目の物品支援結果
〜ジモティースタッフが直接お会いしてお渡ししました〜
株式会社ジモティー(本社:東京都品川区、代表取締役:加藤 貴博)は、2018年12月3日〜10日にかけて「ひとり親応援キャンペーン」を実施したため、支援結果をお知らせします。2018年7月に実施したユーザー調査では、ひとり親家庭の約半数(65万世帯)がジモティーを利用している結果となりました。
【地元の掲示板「ジモティー」とは】
ジモティーは、月間約1,000万人に利用されている、様々な情報を都道府県別や市区町村別ごとに一覧化したWEB掲示板サービスです。「売ります・あげます」という情報欄では、大型家具・家電の譲渡などご近所同士による個人間の地域性の高いものの譲り合いが行われることが特徴です。
■地元の掲示板 ジモティー
https://jmty.jp/
【ひとり親家庭のジモティー利用率】
日本のひとり親の約半数(65万世帯)が利用
日本のひとり親142万世帯に対して、ジモティーは46%(65万世帯)の利用率がある。
※厚生労働省「平成28年度全国ひとり親世帯等調査」
※自社ユーザー調査結果からの推計値
【支援内容】
ジモティーサイト上に「ひとり親応援キャンペーン」に協賛いただいた企業からの支援物品を掲載し、ひとり親家庭の方を優先して、会場で直接受け渡しをしました
■支援物品と応募数
約1週間のキャンペーンで、合計650件の応募がありました。
※中古のパソコンとダイソンの掃除機は、100件以上の応募有り
【ユーザーの声】
【今後の活動予定】
企業様からのご協賛と一般ユーザー様による物品支援のキャンペーンを検討しています。
売れ残った中古家電を提供いただける、もしくは集客に活用されたい店舗様、企業様のご協賛を募集しています。
■次回キャンペーン概要
日程:2019年3月中予定
※今後も継続的に実施予定です
支援の流れ:
ジモティーは、月間約1,000万人に利用されている、様々な情報を都道府県別や市区町村別ごとに一覧化したWEB掲示板サービスです。「売ります・あげます」という情報欄では、大型家具・家電の譲渡などご近所同士による個人間の地域性の高いものの譲り合いが行われることが特徴です。
■地元の掲示板 ジモティー
https://jmty.jp/
【ひとり親家庭のジモティー利用率】
日本のひとり親の約半数(65万世帯)が利用
日本のひとり親142万世帯に対して、ジモティーは46%(65万世帯)の利用率がある。
※厚生労働省「平成28年度全国ひとり親世帯等調査」
※自社ユーザー調査結果からの推計値
【支援内容】
ジモティーサイト上に「ひとり親応援キャンペーン」に協賛いただいた企業からの支援物品を掲載し、ひとり親家庭の方を優先して、会場で直接受け渡しをしました
■支援物品と応募数
約1週間のキャンペーンで、合計650件の応募がありました。
※中古のパソコンとダイソンの掃除機は、100件以上の応募有り
ノートパソコン
家電
【ユーザーの声】
- ノートパソコンに応募された方
在宅でも文書作成の仕事をしたくてずっとパソコンが欲しいと思っていました。
(ひとり親 30代女性) - キッチン家電に応募された方
フルタイムで仕事をしても低収入です。
キッチン家電でご飯を作る時間が短縮できたら、子供達との時間に余裕が出来ます。
(ひとり親 30代女性) - テレビに応募された方
今は経済的に小さいテレビしか買えず、こどもも親の状況を知ってか黙ってくれています。
少しでも大きいテレビに替えてあげたいです。
(ひとり親 40代女性)
【今後の活動予定】
企業様からのご協賛と一般ユーザー様による物品支援のキャンペーンを検討しています。
売れ残った中古家電を提供いただける、もしくは集客に活用されたい店舗様、企業様のご協賛を募集しています。
■次回キャンペーン概要
日程:2019年3月中予定
※今後も継続的に実施予定です
支援の流れ:
- ご提供いただく支援物品をジモティーに掲載
- キャンペーン終了後、直接引き渡し
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像