【限定100セット】第二の故郷が欲しい方必見!2ヵ月毎に新米がいろいろなお米農家さんから直接届く『第二のふるさと米』販売開始
心の癒しや子育てや食育に。「田舎があるっていいな」そんな希望が叶うかも。普段食べているお米を通して、お米農家さんがあなたの第二の故郷になってくれる、そんなありそうでなかった新米が発売されました。
『第二の故郷づくりプロジェクト』は、もう一つの故郷を持つことで、地方に住む人も都会に住む人も、元気になれる仕組みを作ろうと始まったプロジェクト。
移住や田舎暮らしはできないけれど、普段食べているお米を「第二のふるさと米」に変えることで、お気に入りの故郷と巡り合える、そんなお米が販売されました。
なんといっても一番の特徴は、その農家さんの自家栽培100%の新米が届くこと。しかも、2ヵ月毎に毎回違う農家さんから送られてくるので、まるで全国の農家さん巡りをしているかのような楽しみと出会いが待っています。
もちろん、会いにも行けて『体験』や『お話が聞ける』人懐こいお米農家さんばかりというから、お米を食べる楽しみが倍増しそうです。【第二の故郷制度について https://prtimes.jp/a/?f=d18323-6-pdf-0.pdf】
移住や田舎暮らしはできないけれど、普段食べているお米を「第二のふるさと米」に変えることで、お気に入りの故郷と巡り合える、そんなお米が販売されました。
なんといっても一番の特徴は、その農家さんの自家栽培100%の新米が届くこと。しかも、2ヵ月毎に毎回違う農家さんから送られてくるので、まるで全国の農家さん巡りをしているかのような楽しみと出会いが待っています。
もちろん、会いにも行けて『体験』や『お話が聞ける』人懐こいお米農家さんばかりというから、お米を食べる楽しみが倍増しそうです。【第二の故郷制度について https://prtimes.jp/a/?f=d18323-6-pdf-0.pdf】
お米を通して第二の故郷をつくる
~まるで実家から届くお米のように~
第二のふるさと米は、故郷の実家から送られてくるお米のように、
届いた箱を開けた瞬間、なんだかホッとする懐かしい感じのするお米が送られてきます。
【第二のふるさと米の特徴】
- 2ヵ月毎に、毎回違う農家さんのお米が届きます
- その農家さんの田んぼのみから収穫した新米!自家栽培100%のお米
毎のまるで全国の地方を巡りながら、故郷の田舎を訪ね歩くように、いろいろな農家さんのお米を楽しめます。
カブトエビが泳ぐ田んぼは子供たちも大喜び
【会いにも行ける・体験できる】
第二のふるさと米は、お米を食べるだけではありません。実際に農家さんに会いに行けるというのが特徴です。
第二の故郷のなり手として理解のある農家さんばかりなので、「田舎がある人っていいな」が現実のものになるきっかけがたくさん用意されています。
心の癒しや充電に。子育てや食育の場所として、もう一つのコミュニティを持って備えておく時代が来ているといえます。
第二の故郷にエントリーの農家さんの周りは、まさに日本の故郷の原風景が広がります
■第二のふるさと米の申し込みについて
・限定100セット
・年間契約年会費(10月~翌年9月)
※お米の送料込み
◆2ヵ月毎にお米5kgお届けコース 26,000円(税別)
※月々払いをご希望の場合: 月々2,500円(税別)
◆2ヵ月毎にお米10kgお届けコース 51,500円(税別)
※月々払いをご希望の場合: 月々4,800円(税別)
【年度の途中からのお申し込みについて】
年度の途中からお申し込みの場合は、年会費を上限に、月々払いに次の9月までの残期間(月数)を
かけた金額が会費となります。
【申込方法】
- 氏名(ふりがな)
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 希望コース(5kg・10kg)
【お問合せ】
「第二の故郷づくりプロジェクト」(株式会社ALLER.1(アレルワン)内)
contact@aller-one.com
電話:03-4405-9253(平日9:30-17:30 不在の場合は留守番電話対応)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像