プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ゴールドリッジ
会社概要

MatchWatchで、ソニーのハイブリッド型スマートウォッチ「wena wrist pro」「wena wrist active」に取り付け可能な高級腕時計がレンタル可能に

アナログ時計をスマートウォッチ化できるって知ってた?

株式会社ゴールドリッジ

高級腕時計のレンタル・マッチング・プラットフォーム「MatchWatch」(運営:株式会社ゴールドリッジ)より、ソニーのハイブリッド型スマートウォッチ「wena wrist pro(ウェナリスト プロ)」と「wena wrist active(ウェナリスト アクティブ)」に取り付け可能な高級腕時計の貸出しが本日開始されました。

「MatchWatch」では、25ブランド100点以上の高級腕時計を取り揃えており、その中で「wena wrist pro」、および「wena wrist active」に取り付け可能な商品は現時点で30点ほどで、今後もラインアップを拡充する予定です。憧れの腕時計をスマートウォッチ化し、更にはシーンや気分に合わせて気軽に楽しむことが可能になります。
 
  • MatchWatchについて

「MatchWatch」は、高級腕時計を対象にしたC-to-C型のレンタル・マッチング・プラットフォームです。最新の不正検知や本人確認を取り入れる事で、高額商品でも安心して貸出せる体制を整えています。貸出し商品は、出品者(オーナー)から「MatchWatch」が一括して預かり、物流・保管・クリーニングを請負います。ユーザーがオーナーにレンタル申込をし、オーナーが承諾すれば、「MatchWatchの倉庫」から商品が発送される仕組みです。レンタル期間は、4週間、8週間、12週間から選択可能で、4週間のレンタル料金*は1万円~になります。ユーザーが、レンタルした商品を気に入れば、出品者であるオーナーに買取交渉もできます。(*商品毎にレンタル料は異なります。)
URL:  https://www.matchwatch.jp
 

  • wena wristについて
wena wristシリーズは、スタートアップの創出と事業運営を支援する「Sony Startup Acceleration Program(ソニー・スタートアップ・アクセラレーション・プログラム/SSAP)」から生まれたソニーのwena projectによる商品です。世界で初めて*1腕時計のバンド部分に電子マネーや通知、活動ログなどの機能を搭載したスマートウォッチで、ヘッド部分は様々に付替えて*2楽しむことができます。wena projectは、生活を便利にする最先端のテクノロジーを自然に身に着ける「wear electronics naturally」というビジョンを掲げ、財布や万年筆のように愛着を持って長く使っていただける製品づくりを目指しています。

*1腕時計のバンドの中に電子部品を組み込んだ商品として。ソニー|wena project調べ。
*2MatchWatchでは、ヘッドにエンドピースのみを付けた状態で貸出します。wena wrist シリーズの商品はご自身でご用意ください。

※「wena」は、ソニー株式会社の商標です。その他本文中に記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
※ MatchWatchは株式会社ゴールドリッジのサービスであり、ソニーと株式会社ゴールドリッジとの間に資本参加などの資本関係はありません。
 
  • 会社概要
社 名: 株式会社ゴールドリッジ
住 所: 東京都港区南青山4-18-11 フォレストヒルズ・イーストウィング2F
代表者: 代表取締役 金澤 卓
URL : https://www.goldridge.co.jp

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都港区本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ゴールドリッジ

3フォロワー

RSS
URL
https://www.goldridge.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山4-18-11 フォレストヒルズ・イーストウィング2F
電話番号
-
代表者名
金澤 卓
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2018年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード