サスティナブルの国フィンランドから、期間限定オンラインショップ「METSÄ PAVILION×KOZLIFE」が日本初上陸!
ーこの夏、フィンランドの魅力がぎゅっと詰まった期間限定施設をオンラインで体感。ー
KOZLIFEは、フィンランド大使館による木造パビリオン「METSÄ PAVILION/メッツァ・パビリオン」公式オンラインショップを2021年7月26日(月)10:00よりオープン。日本初上陸ブランドをはじめ、およそ200点に及ぶフィンランドアイテムを順次リリースします。世界共通のトレンドマインドである「自然を愛する心」を先駆けて生活に取り入れてきたサスティナブル先進国・フィンランドの今を、手のひらの中で是非お楽しみください。
■METSÄ PAVILION×KOZLIFE 公式オンラインショップ
7/26 am10:00~公開販売開始
https://www.kozlife.com/
- 持続可能な森林環境から生まれた、「METSÄ PAVILION/メッツァ・パビリオン」
フィンランド語で「森」を意味するメッツァ・パビリオン。フィンランド大使館とパートナー企業により同大使館敷地内に2020年秋にオープンしました。自然・テクノロジー・サステナビリティをテーマに掲げ、フィンランドの文化とビジネスを広めるプラットフォームとして、企業や組織による様々なイベントやPR活動が行われています。また2021年夏のオリンピック・パラリンピック期間中、メッツァ・パビリオンは「Home of Finland」と名称を変え、フィンランドのナショナル・パートナーハウスとして運営されます。
- 日本初上陸を含む13ブランドから約200アイテムが勢揃い
<ブランド一覧>
・Cozy Publishing (コージー・パブリッシング)
・Hálo (ヘイロー) ※
・Hetkinen (ヘトキネン)
・Hukka Design (フッカ・デザイン)
・Kalevala Koru (カレワラ・コル) ※
・Lovi (ロヴィ)
・MyssyFarmi (ミッシーファルミ)
・Osmia (オスミア)
・Pure Waste (ピュア ウェイスト)
・Saana ja Olli (サーナ・ヤ・オッリ)
・Secto Design (セクトデザイン)
・SEES (セース)
・Teemu Jarvi (テーム・ヤルヴィ)
※ 日本初上陸
- ピックアップブランド
フィンランドの民族叙事詩『カレワラ』からインスピレーションされ、ジュエリーを通じた社会貢献を目的とした、フィンランド最大のジュエリーブランド。女性と子どもの支援を目的とした活動が数多く含まれています。
Osmia (オスミア)
フィンランドの自然が大好きな化学者が作るやさしい香り。オーガニックやサスティナブルがあたり前ではなかった創業当初から、できるかぎりナチュラルな製品を作り続けてきたOsmia。クリーンな暮らしをお届けします。
衣料品の製造工程で出るコットンの端材、端切れをリサイクルして服に作り直す、フィンランド発のアパレルブランド。ブランドに関わる様々な過程や設備にサスティナビリティが生かされており、持続可能な未来を目指しています。
最上級のフィンランド品質と認定されたバーチ(白樺の木)から作られた、ツリーや動物のオブジェ。2009年から毎年売上の一部を植樹活動に使用しており、累計4万本を超える植樹を行っています。
■詳細情報
「METSÄ PAVILION × KOZLIFE メッツァパビリオン 公式オンラインショップ」
URL: https://www.kozlife.com/
オープン日時:2021年7月26日(月)10:00〜
フィンランド大使館会場「METSÄ PAVILION メッツァ・パビリオン」
URL: https://www.businessfinland.fi/ja-jp/do-business-with-finland/kampanjasivut/tokyo2020
会期:2021年末クローズ <会期は変更となる場合があります。>
※事前申し込みが必要な見学ツアーを開催しています。詳しくは以下にてご確認いただき、お申し込みくださいませ。https://www.facebook.com/homeoffinland
KOZLIFEについて
「LOVE FOOD LOVE LIFE」をモットーに、北欧の豊かな暮らしをお手本にしたインテア&キッチン雑貨のお店です。自分たちが実際に使ってみて本当に「良い!」と思ったモノをセレクト。
日々の暮らしに取り入れやすいアイテムを揃えています
_____________________
【お問い合わせ先】
有限会社 Ko Design Concept
〒108-0023 東京都港区芝浦3-4-2-1403
Tel: 03-6435-2234
http://www.ko-design.jp
e-mail:info@ko-design.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像