生成AIによる調達支援サービス「プロキュアテック」、LGWAN-ASPに対応
~職員の庁内端末からシームレスに利用可能、セキュアかつ効率的な調達業務を実現~
調達業務の新しいスタンダードを支援する「プロキュアテック」がLGWAN-ASP対応
川口弘行合同会社(本社:東京都大田区)は、同社がこれまで提供してきた調達支援AIサービス「プロキュアテック」を、このたび総合行政ネットワーク(LGWAN)に対応したASPサービスとして提供範囲を拡大しました。
これにより、地方自治体の庁内ネットワークに接続された端末(LGWAN接続端末)からも直接、安全にサービスを利用できるようになり、よりシームレスかつセキュアな調達業務の遂行が可能となります。

プロキュアテックの主な機能
「プロキュアテック」は、調達業務の現場で特に負担となっている調達仕様書やプロポーザル審査表の作成を、生成型AIと推論型AIによって大幅に効率化するサービスです。以下のような機能を備えています 。
メモ書きから調達仕様書を自動生成
「こういう事業を実施したい」「こういう課題を解決したい」といった簡単な記述から、文意をAIが解析し、正式な仕様書形式に変換します。
機能要件・非機能要件を含むシステム導入仕様書、運用・保守業務、さらには委託事務(事務処理やコンサル業務)まで幅広く対応可能です。

関連文書の包括的生成
仕様書に加え、RFI(情報提供依頼書)、見積費用総括表、プロポーザル審査表も自動で生成され、業務初期からの準備を強力にサポートします。

AIによる提案書の自動評価
提出された提案書(PDF)と審査表を読み込み、AIが項目ごとの評価点とコメントを生成。公平・中立な審査を促進します。
AIチャットボットによるサポート
「何から始めればよいか分からない」といった職員の不安に、AIチャットボットが助言や文章校正、関連資料の検索支援を行います。
Word・Excel形式で出力
職員による追記・修正も容易な形式で出力され、庁内業務に無理なく活用することができます。
LGWAN-ASP対応の意義
本サービスのLGWAN-ASP対応により、インターネット接続のない庁内端末からも直接プロキュアテックを利用できるようになりました。
これにより次のような利点が得られます:
情報セキュリティの確保
LGWAN内で完結することで、高度なセキュリティ要件を満たし、重要な調達文書の安全な取り扱いが可能になります。
業務のシームレス化
職員が日常的に使用している庁内端末から直接アクセスできるため、調達部門における情報連携と業務処理が自然に連続し、作業効率を一層向上させます。
自治体運用に適した安心の設計
利用に特別なITスキルを要さず、従来の業務フローを変えずにAI導入の恩恵を享受可能。自治体特有の環境や慣習にも配慮しています。
今後の展望
川口弘行合同会社は、今後も自治体業務に特化したAIソリューションを通じ、調達業務の高度化・効率化を支援してまいります。
「誰もが悩まず、迷わず、正確に」調達書類を作成できる環境の実現を目指し、引き続き技術開発と現場へのフィードバックに注力してまいります。
【サービスに関するお問い合わせ】
川口弘行合同会社(Hiro KAWAGUCHI Laboratory)
プロキュアテックWebサイト: https://www.procuretech.jp
E-mail: sales@procuretech.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像