プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社カルモア
会社概要

日本酒飲み比べセット「淡麗と甘口の日本酒を味わう「酒仙栄光」飲み比べセット」を日本酒ECサイト「SYULIP」にて発売開始

国内で幾度も全国新酒鑑評会で金賞を受賞し、ワイングラスでおいしい日本酒アワードや海外のコンペティションで受賞する、国内外で評価の高い栄光酒造の飲み比べセットを新発売。

SYULIP

株式会社カルモア(本社:東京都中央区新川2-9-5)が運営する、全国の日本酒をミニサイズで販売するECサイト SYULIP(シュリップ)は、新商品「酒仙栄光(しゅせんえいこう)」(栄光造場/愛媛県)を2023年7月に発売いたしました。
企業様のお中元やお歳暮、手土産としても人気が高く、大口発注にも随時対応しております。
SYULIP: https://syulip.com/


■淡麗と甘口の日本酒を味わう「酒仙栄光(しゅせんえいこう)」飲み比べセット(栄光造場/愛媛県)

愛媛県松山市で長年お酒造りを続ける栄光酒造。国内では幾度も全国新酒鑑評会で金賞を受賞し、ワイングラスでおいしい日本酒アワードや、海外のコンペティションで受賞する国内外で評価の高い酒蔵です。


今回は栄光酒造の中でも人気の銘柄「酒仙栄光(しゅせんえいこう)」の純米大吟醸と純米吟醸の2本セットをご用意致しました。


■淡麗な爽やかさを味わう「純米大吟醸」

爽やかで軽快さの中にしっかりとお米を感じられる日本酒です。一般的な純米大吟醸とは一味違い、特徴的な酸味やスッキリとした味わいを楽しめる一本です。主張を抑えた味わいのため、料理を引き立てる味わいです。


担当バイヤーのおすすめは白身のお刺身、焼き魚、唐揚げなど。


日本酒のほどよい酸味と旨味に合わせて色々な料理とお楽しみください。

※おすすめの温度帯:冷やして、常温で


■まろやかで甘口の口当たり「純米吟醸」

純米吟醸は、おだやかで品の良いフルーティーな香りと、アーモンドやミルクのような口当たりが特徴的な味わいです。全体的に上品な味わいのため、日本酒に飲み慣れていない方でも気に入る一本です。


お手元に商品が届きましたら、まずは冷やして一杯飲んでみてください。


他の日本酒に比べてアルコール度数が少し高いですが、そんな印象を感じさせないまろやかな仕上がりになっています。


冷やした状態から常温に戻していくと、フルーティーな香りが感じやすくなり、口当たりがよりまろやかになります。


もちろん料理と合わせても美味しいお酒です。タレを使った料理や煮魚など少し甘めな料理などがおすすめです。

※おすすめの温度帯:冷やして、常温で


■商品詳細

淡麗と甘口の日本酒を味わう「酒仙栄光」飲み比べセット(栄光造場/愛媛県)

・銘柄:酒仙栄光(しゅせんえいこう)純米大吟醸
 アルコール度数:16度
 精米歩合:50%
 原料米:松山三井
 おすすめの飲み方:冷酒〜常温


・銘柄:酒仙栄光(しゅせんえいこう)純米吟醸
 アルコール度数:16.5度
 精米歩合:60%
 原料米:しずく媛
 おすすめの飲み方:冷酒〜常温


■SYULIP|シュリップとは

「SYULIP」は、日本酒の魅力を国内、世界へ向けて発信する、株式会社カルモアが手がけるミニサイズから日本酒を楽しめるECサイトです。SYULIPは全国の小さな酒蔵が造る個性のある日本酒を、国内外のユーザーへ、手に取りやすい容量やデザインで届け、新たな日本酒ファンを増やすことを目的としています。

私たちは、全国の小さな酒蔵と提携し、180mlと300mlの2種類のサイズの日本酒をお届けいたします。


SYULIP: https://syulip.com/

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都中央区本社・支社愛媛県松山市生産・収穫エリア
関連リンク
https://syulip.com/products/shuseneiko
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社カルモア

0フォロワー

RSS
URL
https://www.karumoa.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区新川2-9-5
電話番号
03-5540-5851
代表者名
村岡昌憲
上場
未上場
資本金
1500万円
設立
1990年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード