【ボルト固定作業、トルク管理を1/2に削減】 動力、ハゼ式折板・勘合立平用太陽光取付金具「SMAC_AL【Z】」を開発、販売開始
EPC事業者の声を製品に反映。使いやすさ、施工性向上を追求し施工コストの大幅削減を実現

2025年8月19日、株式会社動力(本社:愛知県安城市三河安城東町2-3-10、代表取締役鈴木竜宏)はハゼ式折板・勘合立平用太陽光取付金具「SMAC_AL【Z】」の発売を発表しました。
商品概要
SMAC_AL【Z】は昨年9月に発売し、好調な売れ行きを見せるSMAC_ALの後継機種。
設計担当者が直接設置現場へ出向き、ユーザーからの評価・改善要望点を聞くことで更に施工性や使いやすさを向上させました。これにより厳しい環境下での作業となるオンサイトの現場でも大幅な施工コストの削減につながることが期待できる為、発売から1年を待たずしての新製品投入となりました。
製品の特長

ハゼとパネルの固定を同時に実施。 固定作業を1/2に削減
通常はハゼの固定とパネルの固定は2工程となるが、SMAC_AL【Z】はボルト1本でハゼとパネルを固定することができます。これによりボルト固定作業、トルク管理作業が1/2に削減されます。

Z構造によりパネル設置と同時に アース作業が完了
SMAC_AL【Z】は独自のZ構造を採用(特許申請中)。押さえ金具にアースピンを打ち込んでおりパネル設置時アース作業を行います。
面倒なアースプレート挿入等もありません。

パネル間隔わずか5㎜、住宅用にも
通常の金具はパネル間隔が25㎜~40㎜ですが
SMAC_AL【Z】はその感覚がわずか5㎜
限られたスペースの有効を可能にしました。
また、掴みの形状を改良することで勘合立平葺の屋根への設置も可能に。住宅用太陽光発電にも対応できるようになりました。

後方からのパネル設置でパネルに乗っての作業をなくしました
SMAC_AL【Z】はパネル設置/金具固定もすべて後ろからの作業となるため、パネルに乗っての作業が不要。パネル上での作業をなくすことで、マイクロクラックの原因をなくし、かつ作業員の安全も確保できるようになりました。

端部、中間部の別がない共用タイプ
SMAC_AL【Z】は端部、中間部がない共用タイプの為、面倒な拾い出しも必要ありません。
また、現場での急なレイアウト変更も共用タイプで部品不足の心配がありません。
組付済のアッセンブリ納品の為、面倒な仮組作業もなく納品状態のまま現場へ搬入、作業がスタートできます。

サイズ |
w:72mm × l:85mm ×h: 108mm(H30) |
---|---|
重 量 |
250g(H30) |
材 質 |
本体:アルミ ボルト、ナット:ステンレス |
価 格 |
オープン価格 |
今後の展開
2025年2月に閣議決定された第7次エネルギー基本計画に2040年に向けた政策の方向性として再生可能エネルギーを主力電源として最大限導入することが盛り込まれ、今後さらに拡大が見込まれるオンサイト太陽光発電市場において、株式会社動力は企業理念である「考動力」のもとに、その機動力を活かした製品づくりを通し現場での施工性向上、コスト削減に貢献し続けます。
企業情報
社 名:株式会社 動 力
東京証券取引所TOKYO PRO Market上場
代 表 者:代表取締役 鈴木 竜宏
本社所在地:〒446-0057 愛知県安城市三河安城東町2-3-10
営 業 所:東京、愛知、大阪、広島、福岡
U R L :https://www.doryoku.co.jp/
設立 :2008年12月
資本金 :2000万円
従業員数 :44名(2025年4月1日現在)
事業内容 :太陽光発電取付用架台の開発、製造、販売および太陽光発電システム設置工事
廃プラスチック処理プラントおよび油類再生処理装置製造、販売
環境改善機器(ウィルス対策等)製造、販売
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 電気・ガス・資源・エネルギー環境・エコ・リサイクル