衛星データから仮想空間に地球を再現するAI開発のスペースデータ社、日本人初の民間宇宙旅行を実施した前澤友作氏から資金調達を実施
〜宇宙産業におけるメタバース&デジタルツインの活用を推進〜
衛星データから仮想空間に地球を再現するAIの開発を行う株式会社スペースデータ(住所:東京都新宿区、代表:佐藤航陽)は、日本人として初の民間宇宙旅行を実施した前澤友作氏および前澤ファンド(MZ Web3ファンド)から資金調達を実施しました。
今後は前澤氏の宇宙飛行士訓練およびISS(国際宇宙ステーション)に滞在した宇宙旅行の経験をもとに、宇宙産業におけるメタバースやデジタルツインといった仮想空間技術の活用に向けて様々なアドバイスをもらいながら連携をはかっていきます。
今回のラウンドでは前澤友作氏と合わせて複数の投資家から総額14.2億円の資金調達を実施しました。当社としてはシードラウンドとして初の外部からの資金調達となります。
- 衛星データから仮想空間に地球を再現するAIを開発
※AIが自動生成したバーチャル新宿
従来の3D地球儀は衛星写真や航空写真を3Dモデルに貼り付けた形で提供されることが一般的でしたが、上空からの俯瞰的な視点で地上を再現するには向く一方で、人間が歩く一人称視点では写真の解像度が足りず劣化してしまい、VR・ゲーム・映像制作・自動運転など高度なビジュアルが求められる領域では活用が進んでいませんでした。
当社のアルゴリズムは、従来の3D地球儀が苦手とする人間視点(一人称視点)での3Dモデルを自動生成することを得意とし、近い距離でも景観が劣化しにくいため、VR・ゲーム・映像制作といった三次元空間を人間の視点で動き回るような用途にも活用しやすい利点があります。
衛星データに機械学習をかけて地上の構造物の意味(物体の種類・形状・色・材質・高さ・広さ・役割など)をシステムに理解させた上で3Dモデルとして再変換をかけているため、近づいても景観を劣化させずに表現することが可能になっています(特許出願済み)。
※AIが自動生成したバーチャルニューヨーク
- 「宇宙空間」と「仮想空間」の技術の融合を目指す
当社では既に地球のデジタルツインを生成する際に衛星データの活用を行っていますが、今後はさらに宇宙産業の様々な領域にメタバースやデジタルツインといった仮想空間の技術を応用していきたいと考えています。そこで、実際に宇宙飛行士の訓練を受けて、日本人として初めて民間宇宙旅行に行った前澤友作氏の体験は、宇宙空間と仮想空間の技術を融合していく上で非常に重要だと捉えています。
具体的には宇宙開発における下記分野で仮想空間の技術の活用を進めていく予定です。
1)衛星データの利活用(既に取り組み中)
2)民間宇宙旅行をメタバース上で仮想体験
3)宇宙飛行士訓練をメタバース上で仮想体験
4)宇宙ゴミ(デブリ)のシミュレーションと対策
5)月面都市開発におけるシミュレーションと仮想体験
6)スペースコロニー建設のシミュレーションと仮想体験
- 前澤友作氏および代表の佐藤航陽よりコメント
「宇宙を知ることによって、より地球を知りたくなりました。私たちが、そして地球が、宇宙の一部であることを感じました。人々に夢と希望を与えるスペースデータ社の取り組みを心より応援します。」
・代表の佐藤航陽からのコメント
「当社は『テクノロジーで新しい宇宙を作る』をビジョンに掲げていますが、物理的な宇宙に行った経験のある前澤さんが、コンピュータ上に宇宙を作り出そうとする当社をサポート頂けることにワクワクしています。」
- 株式会社スペースデータについて
- 会社概要
・代表:佐藤 航陽:https://twitter.com/ka2aki86
・住所:東京都新宿区西新宿6-15-1 セントラールパークタワー10F
・目的:宇宙開発に関わる投資と研究
・URL:https://spacedata.ai/
- 本件に関するお問い合わせ
https://forms.gle/C6QDnLMMqpeTbm6G9
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発パソコンソフトウェア
- ダウンロード