【成長企業限定セミナー】「古参社員と新規社員のギャップを解消し、成長を続ける人事制度構築セミナー」9月10日開催【当セミナーは終了しました】
組織・人事コンサルティングファームであるセレクションアンドバリエーション株式会社(以下、当社、東京都港区青山、大阪市西区、名古屋市西区 / 代表取締役社長:平康慶浩/ URL:https://sele-vari.co.jp/)は上場3~10年後の企業に起こりやすい古参社員と新規社員のギャップの解消に向けた人事制度を提案するオンラインセミナー「古参社員と新規社員のギャップを解消し、成長を続ける人事制度構築セミナー」を9月10日13時より開催することをお知らせいたします。
※当セミナーは終了しました。
※当セミナーは終了しました。
- 概要
・上場後に入社してきた人は安定志向が強く、受け身的な姿勢が強く既存社員との間でギャップが生じている。
・上場前の一部ハイパフォーマーたちの個人商店感が強く、それが縦割意識を生んでいる。
・求める人材像と入社する人物とのギャップにより離職率の高止まりや社内の軋轢が顕在化。
本セミナーでは、
人材課題が明確化しやすい上場後のタイミング。人員の早期拡大、コア社員の離職防止、多様化に対応するためのマネジメント能力向上などなど、諸問題を解決するためのノウハウをインプットできます。
- プログラム(120分)
・何故上場後に人事制度変更の必要が訪れるのか安定志向の入社に代表される、古参社員と新規入社社員の摩擦
・更なる事業拡大に向けた採用ニーズの高まりと、困難な定着・育成
・価値創出マインドから価値配分マインドへの変化
・ミスマッチ採用によるコストインパクトは幾らなのか?
・すぐわかる ミスマッチ採用によるコスト一覧表(100~500名企業)
・ミスマッチ採用によるコストインパクト削減の方向性
・成果の出し方を変える必要が出てくる
・成長の鍵は○○性
・改革を阻むのはエース?
2.人事制度構築で押さえるべきポイント
・何故人事制度改定が必要なのか?
・人事戦略で一番大切なのは○○○○との連動
・人事戦略で押さえるべき5つの観点~成果達成の観点から~
・成長企業の人事が押さえるべき3つのマネジメント
3.ムーンショットの実現に向けたパフォーマンスマネジメント
・OKRの概要
・成長を続ける企業がOKRを導入する理由
・OKRとMBOの違い
・経営資源の限られた企業でこそOKRが生きる
・業績予想開示を求められる企業における、OKR導入法
・OKR導入の仕方
4.企業の成長に繋がるタレントマネジメント
・自社にどんな人が必要かを定義する
・「偉くなる=管理職に上がる?」違うならキャリアパスで整理する
・職群と階層数をイメージする
・能力を評価するか?成果を評価するか?
・2種類の能力、3種類の成果。
5.人事制度と連動した採用手法と、効果的なエージェントの活用方法
6.一般的なPJの進め方と当社の進め方
・まずは戦略と現状の分析から
・概要→細部の順で進める
・等級を作ってから評価と報酬を作り込む
・当社の進め方
- 開催概要
開催形式: Zoomによるオンライン開催
参加費用: 無料
参加対象: 主に上場後3~10年の企業の 経営層/経営企画系部署の方/人事系部署の方
定員: 100名
特典: ①セミナー資料&動画送付、②現状分析;貴社独自の経営課題・人事課題解決の第一歩として、a~cのうち1つを行います。(A:オンラインによる経営相談 B:人口動態分析 C:エンゲージメント調査)
※当セミナーは終了しました。
- 登壇者
- セレクションアンドバリエーション株式会社について
企業の人事戦略策定、人事制度設計、人事制度運用、組織風土改善、その他経営幹部教育など、人と組織にかかる変革を促進している。
■「ジョブ型雇用」にいち早く対応した実績をもとに改革を支援
代表の平康は、90年代の成果主義人事制度が広がっていた時代にいち早く大手電機メーカーに対し、ジョブ型雇用に対応した人事制度導入を実現しました。以来、新卒一括採用、年功序列昇格、定期昇給、終身雇用に対し「本当に企業は成長できるか」「事業を伸ばし利益を出すために人事にできることは何か」を問いかけつつ200社以上の変革を支援してきました。
今私たちはコロナショックによる働き方の変化、ライフスタイルの変化をもとに、ピンチをチャンスとして伸ばすためのマネジメント変革を支援しています。
■2020年度以降のご支援実績企業の一部
製薬業(東証一部上場)
ITプラットフォーマー(東証一部上場)
専門商社(東証一部上場)
システム開発業(東証一部上場)
監査法人系コンサルティングファーム
通信建設業(東証一部上場)
その他非上場企業(製造業、サービス業等)
【会社概要】
会社名: セレクションアンドバリエーション株式会社
本社所在地: 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目2-15 ウィン青山1403
事業内容: 組織・人事コンサルティング
設立: 2006年3月有限会社として設立(2011年6月株式会社化)
会社HP: https://sele-vari.co.jp/
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティング
- ダウンロード