サーキュラーヴィレッジ・大崎町で、循環型社会の構築を協働する企業・団体・自治体を全国から募集開始。本年度のテーマは「環境負荷の低い商品の生産・販売・流通方法の開発」と「大崎リサイクルシステムの展開」

一般社団法人大崎町SDGs推進協議会(所在地:鹿児島県大崎町 代表理事 千歳史郎)は、12年連続資源リサイクル率日本一の大崎町と連携し、より環境負荷の低い循環型の社会システムの研究・開発に共に挑戦する企業・団体・自治体を募集します。本年度のテーマは「環境負荷の低い商品の生産・販売・流通方法の開発」と「大崎リサイクルシステムの展開」の2つの切り口になります。応募を検討する企業・団体とは10月7日(木)から順次打合せを行い、2022年2月までに決定する予定です。
【本プロジェクトの実施背景】
 鹿児島県大崎町(以下、大崎町)では、埋立処分場の残余年数の逼迫をきっかけに、埋立処分場の延命化を目的とした細かい分別リサイクルがおこなわれてきました。その結果近年では、12年連続でリサイクル率日本一(82.6%*)を達成しています。プラスチックの容器包装は、洗って分別したり、生ごみ・草木の有機物は、町内の事業者によって堆肥化され、100%域内循環がおこなわれたりと、住民や企業、そして行政が連携し、20年以上に渡って資源が循環する仕組みを構築してきました。

 一方で、町内に流入し、消費されるものは、町外で製造・販売されたものが多いのが現状です。そこで一般社団法人大崎町SDGs推進協議会(以下、協議会)では、モノの上流にも目を向け、あらゆる資源が循環する社会を構築するため、協働する企業・団体・自治体を全国から募集いたします。

*2021年3月30日 環境省発表(統計に時間を要するため、最新の数値は2019年度のものとなります)


【募集内容】
 今回は、特に下記の2つのテーマで、協働できる方々を募集します。

(1)大崎町の取り組みを協働でより循環型の仕組みにアップデートしていく企業・団体

《連携内容の例》
  • 環境負荷が低く、リサイクルに適した素材・製品の開発
  • 環境負荷が低い販売方法の開発
  • リユース容器の導入など、ごみの出ない販売の仕組みの導入
  • 環境負荷の低い物流のあり方 等

(2)大崎町の取り組みを展開していくエリア(企業・自治体・団体等)

《展開内容の例》
  • 有機物堆肥化の実証実験
  • 住民による家庭ごみ分別実践
  • 資源ごみの出口設計 等


【対象・条件】
  • 企業・団体・自治体(それぞれ規模は問わない)。
  • 当プロジェクトで予定している定期的な報告会にて、活動報告をすること(詳細は「報告会について」参照)。
  • 協議会と連携して、主体的に事業を実施できること。
  • 本活動にかかる経費負担に関しては、連携の内容を協議しながら決めるものとする。
 ※当プロジェクトは、協議会が事業費を負担をする補助事業ではありません。協議会の活動に賛同していただいた企業・団体・自治体が主体となって、協議会と連携しながらあらゆる方法で予算やリソースを確保しながら実施していく事業です。


【採択件数】
  1. 大崎町の取り組みを協働でより循環型の仕組みにアップデートしていく企業・団体:2021年度は5社程度を想定。
  2. 大崎町の取り組みを横展開していくエリア(企業・自治体・団体等):2021年度は4エリア程度を想定。


【お申し込みの流れ】
  1. まずは事前オンライン打ち合わせさせていただきます。以下のフォームより、事前オンライン打ち合わせの日程調整をお願いいたします(お申し込みフォーム:https://forms.gle/wrWndEWsdboN44QH8)。
  2. 事前オンライン打ち合わせを実施いただいた企業・団体・自治体には正式なご案内をお送りさせていただきますので、ご記入の上ご返送ください。書類の提出をもって正式エントリーとさせていただきます。
  3. オンライン面談や、必要に応じて現地訪問をおこない、連携内容について協議をします。
  4. 連携内容について合意した場合、連携協定や契約等の締結をします。
  5. 事業をスタートします。


【募集期間】
令和3年10月7日〜令和3年11月末頃(本期間は第1弾の募集期間。第2弾以降の実施時期は来年の春頃を予定)


【全体のスケジュール】
 募集後のスケジュールは、以下の表を予定しています。なお、プロジェクトの進捗状況によって、変更の可能性がございます。
  • 2021年10月7日(木)〜11月末:第1弾の連携先の募集・事前オンライン打ち合わせ実施期間
  • 2021年12月〜2022年1月:連携内容の協議期間
  • 2022年2月:連携企業・団体・自治体を発表
  • 2022年3月:報告会開催(今回協働が決まった方々との事業展開等について説明)
  • 2022年4月以降:事業始動


【本プロジェクトの公式ページ】
http://osakini.org/2021entry


【鹿児島県大崎町について】


大崎町は広大なシラス台地が広がる自然豊かな大隅半島に位置し、自治体としてリサイクル率日本一を13回を達成し、2018年第2回ジャパンSDGsアワードを自治体で唯一受賞(内閣官房長官賞)するなど、環境問題への取り組みは世界的に評価されています。 また、温暖な気候と溢れる豊富な水資源で育む農畜産物は、生産量も国内最大級ながら、高い品質を求め常に挑戦し続けています。



【主催】
一般社団法人大崎町SDGs推進協議会
  • 所 在 地 :鹿児島県曽於郡大崎町菱田1441 ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅 管理棟2F
  • 代 表 者 :千歳史郎(代表理事)
  • 事業内容 :リサイクル率日本一を13回獲得した大崎町を舞台に、多様なパートナーと協働して研究開発・人材育成・情報発信などに取り組み、サーキュラー・エコノミーを推進する。
  • 設  立:2021年4月
  • U R L:http://osakini.org/


【本件に関する問い合わせはこちら】
 一般社団法人 大崎町SDGs推進協議会 宛(メール:rd@osakini.org / 電話:099-478-1487

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://osakini.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
鹿児島県曽於郡大崎町菱田 1441ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅管理棟2F
電話番号
099-478-1487
代表者名
千歳史郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年04月