“すっぽりかぶれる”久留米絣のKAPPOGI。
日々の作業やワンピースとしてもお楽しみ頂けます。久留米絣を日常にとりいれてみませんか?
株式会社うなぎの寝床は、作業時にもお出かけにも着て頂ける万能着「KAPPOGI」をリリースいたしました。着丈を2種類ご用意し、お好みや用途に合わせてお選び頂けます。
商品ページ:https://unagino-nedoko.net/product/tax_category/una-products/kappogi/
商品ページ:https://unagino-nedoko.net/product/tax_category/una-products/kappogi/
着物の上に1枚羽織って家しごとをしたり、外での作業で使われていたりした割烹着のように、このKAPPOGIも洋服の上にさっと被って作業をしたり、お出かけの際に着てもらったりしたいと思っています。
KAPPOGIは、日常使いしやすいようにリブで腕元をすっきりとさせ、両サイドにはポケットをつけています。上からさっと被れるように身幅もゆったりとしており、首元にはボタンを付けて着脱を楽にして頂けます。また、お出かけの際にはワンピースとしても着られるように長さを2種類揃えました。
うなぎの寝床が考えたKAPPOGIは、家事や作業時だけではなく絵を描いたり習字をしたりする際にも使ってほしいなと思っています。みんなでKAPPOGIを楽しんで着てください。
◆はぎれをなるべく出さず、久留米絣を最大限に活かす型。
◇肌ざわり良く、表情豊かな久留米絣を使用。
◆作業時にもお出かけにも使いやすい仕様。
- はぎれをなるべく出さず、久留米絣を最大限に活かす型。
※久留米絣の生地幅を活用している特性上、若干の個体差が生じる場合がございます。
- 肌ざわり良く、表情豊かな久留米絣を使用。
今回使用した久留米絣は福岡県筑後市にある久保かすり織物さんの生地です。
カラーはネイビー・ブルー・サックスブルー・グレーの4色展開です。
※久留米絣について動画でもご紹介しています。
- 作業時にもお出かけにも使いやすい仕様。
KAPPOGIの袖口は綿素材のリブをつけており、作業の際に動きやすくなっています。また、リブを捲り上げることで袖の長さの調整も容易に行えます。
ちょっとお出かけの際に、スマートフォンや鍵など入れることができます。
背面の首元はボタンが付いていおり、着脱をスムーズに行っていただけるようにしています。
KAPPOGI-085(着丈85cm)とKAPPOGI-103(着丈103cm)の2種類を用意し、使用用途に合わせてお選びいただけるようにしました。身幅もたっぷりとしている為、性別や年齢に関係なく広くみなさまに着て頂けます。
身長160cmの人が着用するとした場合、KAPPOGI-085は腰が隠れる丈感で、家事や作業にちょうど良い長さです。KAPPOGI-103は膝下の丈で、家事や作業時にももちろん、外出着としてワンピースとしても使える長さです。
- KAPPOGIを生活の相棒に
もちろんワンピースや洋服としても!
生活の様々なシーンで気軽に使っていただけると嬉しく思います。
- 商品詳細
サイズ:ONE SIZE(M~L相当)
価格 :17,600円(税込)
カラー:ネイビー、ブルー、サックスブルー、グレー
商品名:KAPPOGI-085
サイズ:ONE SIZE(M~L相当)
価格 :16,500円(税込)
カラー:ネイビー、ブルー、サックスブルー、グレー
- 「うなぎの寝床」について株式会社うなぎの寝床
主な事業内容:小売/メーカー/物流
【UNA PRODUCTS】
長年つくりてとやりとりをしていたら「こういうものがあってもいいんではないか?」というものが芽生えてきました。UNA PRODUCTSは、土地性や地域文化・素材・経済などの状況を解釈して、うなぎの寝床がつくりてと共につくりあげた商品群です。
◆MONPE
https://monpe.info/
◇KATA-T
https://unagino-nedoko.net/product/tax_category/kata-t/
◆HAORI
https://unagino-nedoko.net/product/tax_category/haori/
◇TUBE SOCKS
https://unagino-nedoko.net/product/tax_category/tubesocks/
【店舗(福岡県八女市)】
https://unagino-nedoko.net/store/
◆うなぎの寝床 旧寺崎邸
地域文化の風景をつなぐため、ものを介した文化の共有を行う
◇うなぎの寝床 旧丸林本家
地域文化を解釈して生まれたネイティブプロダクトをつくる
◆OHAKO 旧大坪茶舗
デザイナーやアーティストの視点と地域文化の化学反応プロジェクト
◇うなぎBOOKS 旧塚本邸
本と人をつなぐ仕事、本が担える役割を考える場
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像