大東文化大学3年生が経営する「(株)ごきっちょー」が、うずらの卵を使用した商品を提供するカフェ&バー『Secretbase Quail』を、10月16日に東武練馬駅から徒歩2分の場所にオープンします。
大東文化大学の現4年生で前代表取締役である富田隼輔・牛込ことみは、令和3年8月に「株式会社ごきっちょー」を設立しました。当社は、大学3年生が代々社長を引き継ぐというルールで運営しています。現在は、現3年生である村尾絢汰・門田凜太郎・田島しおんが代表取締役を引き継ぎ、『板橋区にうずらの農場を作り、①障害のある方など普通の職場になじみにくい方に新たな雇用を創出②新たな特産物を作る③子供たちへ食育の場を提供する』という目的を掲げ、活動しています。
◆私たちについて
私たちは板橋区内にうずらの農場を作り、「どんな人でも前向きに暮らせる社会」の実現を目指しています。
(写真左:2代目うずら「ルネッサンス」 写真右:所ジョージさんに命名していただいた3代目うずら「ハツラ」)
近年ではSDGsなどへの取り組みも増え、障がい者雇用も注目されています。しかし、まだまだ環境が整っているとはいえません。我々が取り組む都市型畜産業×雇用創出の活動が世の中に小さな影響を与え、社会を変えるきっかけになれたらという想いから活動が始まりました。
昨年度に農場予定地が内定し、そこで畜舎の建設にむけて準備をしていました。しかし、諸々の理由からそこでの畜舎建設は実現できないことが分かり、今年の4月に白紙となりました。
現在、新たな畜舎予定地を探しているところではありますが、用地取得には時間がかかることが予想されます。それならば先に飲食店を作ろうということで店舗の物件を探しはじめ、今回のカフェ開設に至りました。
◆これまでの活動
市場調査と商品開発のために板橋区のハッピーロード大山商店街にあるレンタルキッチン「かめやキッチン」(東京都板橋区大山町40-5)をお借りし、月に2~3回程度、うずらの卵で作ったプリンやサンドイッチの製造・販売を行ってきました。
徐々にリピーターも増え、当初の目標であった[5万円/日の売上、かつ、プリンの販売数100個/日]をコンスタントに超えることができるようになりました。
6月11日の販売会では、過去最高の売上である84,000円/日を記録するなど、様々な方からご支持いただけるようになりました。
今年の8月には、ネットショップ作成サービス「BASE」が運営する「SHIBUYA BASE」の企画『Z世代社長Week』に出店させていただきました。渋谷モディ内にてポップアップとして6日間『しあわせたっぷりん』を販売しました。
上記取り組みは、NHKや日経新聞、渋谷新聞など、多くのメディアから取材をしていただきました。 2022年9月21日にNHK「おはBiz 5分でわかる経済トレンド」にて放映された番組は下記のURLからご覧いただけます。
【Z世代の経営者たち ビジネスで社会を変える】
https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/articles/2022_0921.html
メディアでの露出は板橋区内に留まらず、段々と増えてきました。今後も我々の活動をさまざまな方法で発信していきます。
◆カフェ&バー『Secretbase Quail』(シークレットベース クウェイル)について
弊社として初の自店舗となるカフェ&バー『Secretbase Quail』(シークレットベース クウェイル)は、この秋、10月16日(日)にオープンします。最寄り駅は東武東上線・東武練馬駅で、駅から徒歩2分の場所にあります。(住所:東京都板橋区徳丸1-7-12 1F)
※10月1日より東武練馬駅北口に新しく改札がオープンし、店舗までは徒歩2分ほどとなりました。
『Secretbase Quail』(シークレットベース クウェイル)という名前は、うずら(Quail)を商品として取り扱っている当社のカフェが、お客様はもちろん、お客様をおもてなしする立場である従業員にとっても秘密基地(Secretbase)のようにワクワクする楽しい居場所になってほしいという想いが由来となっています。
モーニング 8:00~11:00
カフェ 11:00~16:00
バー 19:00~22:00 (LO. 21:30)
定休日 未定
▪メインメニュー
・プリン
・トースト&ドリンクセット
・フレンチトーストセット
〈フルーツトッピング〉
・サンドイッチセット
〈たまごサンド・野菜サンド〉
【カフェメニュー】
・プリン
・トースト
・フレンチトースト
・サンドイッチ
・うずらの親子丼
・サラダボウル
・のむのむぷりん
・コーヒー
・カフェオレ
【バーメニュー】
・うずらの味玉 3種食べ比べ
・うずらの茶碗蒸し
・ピザ(うずらトッピング)
・おつまみプレート
・キリンビール 一番搾り
・キリン 陸ハイボール
・高島平ビール
・ワイン
等を予定しています。
現在、オープンに向けてさらなるメニュー開発をしております。どんなメニューが登場するか、お楽しみに!
※価格も仮のものとなっておりますので、変更する可能性がございます。
◆イベント情報
・プレオープンイベント
10月15日に、当社関係者様とメディア関係者様向けに、プレオープンイベントを開催します。
当社の事業計画を14時に発表します。当社商品の試食も可能です。
一般の方向けにプリンのテイクアウト販売も行う予定です。
場所:Secret base Quail
時間:13:00~17:00 ※事業計画の発表を14時から行います。
▪『Secretbase Quail』のオープンセール
店舗オープンの記念として、オープニングセールを開催します。イートインとテイクアウトのご利用でお会計から10%OFFのセールを行います。期間はオープン日となる10月16日(日)から10月23日(日)の8日間となっております。是非この機会にお立ち寄りくださいませ。
▪板橋のいっぴん
9月15日から区民投票が始まっている、「板橋のいっぴん」に弊社の主力商品であるうずらの卵でつくったプリン『しあわせたっぷりん バニラ味』をエントリーしています。
「板橋のいっぴん」とは、地元で愛され親しまれている食品を区民から募集し、公募委員などによる選定委員会の審査を経て、区が認定したものです。
『しあわせたっぷりん』を「板橋のいっぴん」に認定していただければ、より多くの人に私たちの商品や事業を知ってもらうことが可能となり、目標の一つである「板橋区の特産品をつくる」の実現に一歩近づけると考えています。
板橋区内に在住・通勤・通学の皆様、是非『しあわせたっぷりん』をお試しください。また、応援をよろしくお願いいたします。
【板橋のいっぴん】投票サイトURL▼
https://itabashi-ippin.com/
投票期間:9/15~10/7
▪いたばし画廊アートフェスタ GALLERY STREET
2022年10月29、30日(土、日)に開催される「いたばし画廊アートフェスタ GALLERY STREET」に出店し、『しあわせたっぷりん』を販売します。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
【日時】2022年10月29日(土) 13:00~20:00
30日(日) 10:00~15:00
【会場】JT東京支社 板橋サテライトオフィス敷地内
住所:東京都板橋区大山東町41-1
【いたばし画廊アートフェスタ GALLERY STREET】公式HP▼
https://itabashigaro.wixsite.com/website
◆最後に
2021年8月に株式会社ごきっちょーを設立してから一年が過ぎ、カフェ&バーのオープンを実現させることができて大変嬉しく存じます。カフェ&バーをオープンさせることができれば、私たちの目標である「②新たな特産物を作る③子供たちへ食育の場を提供する」ことを実現するための活動を本格的に開始できると考えています。
私たちがこのように活動できているのも、皆様から応援やご支援・ご協力をしていただいているおかげです。
これからも様々な挑戦をしながら、目標の実現に向けて取り組んで参りますので、見守っていただけると幸いです。
皆様のお越しをカフェ&バー『Secretbase Quail』にてお待ちしております。
◆店舗情報等
▼カフェ
Secret base Quail(シークレットベース クウェイル)
オープン:2022年10月16日(日)
住所:東京都板橋区徳丸1丁目7-12
HP:https://quail.cafe/
Instagram:https://www.instagram.com/secretbasequail/
Twitter:https://twitter.com/SBQ1016
▼ネットショップ
しあわせたっぷりんは、オンラインでの販売も行っております。
<東京御吉兆>
HP:https://gokicho.base.shop/
採用:https://gokicho.jbplt.jp/
■会社概要
会社名:株式会社ごきっちょー
代表取締役:村尾絢汰・門田凜太郎・田島しおん
所在地:東京都板橋区向原2-23-8 ベルアネックス212号室
設立:2021年8月27日
TEL:03-4500-9915
FAX:03-4400-2192
WEB:https://gokicho.tokyo/
Instagram:https://www.instagram.com/gokicho_itabashi/
Twitter:https://twitter.com/gkicho_official
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像