「スカラシップパートナーズ」が高専人会と連携した留学奨学金設立
~ものづくり人材のグローバル化加速!高専生対象の留学奨学金支援に参画する企業を募集~

留学に特化した奨学金プラットフォーム「スカラシップパートナーズ」を提供する株式会社RyuLog(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:平良美奈子)は、一般財団法人高専人会(理事長:渋谷修太)と連携し、高等専門学校(高専)出身者対象の新たな留学奨学金プログラムを設立することに合意いたしました。
これにともない、2025年2月14日より、高等専門学校(高専)出身者を対象とする「KOSENJIN scholarship partners – 高専生留学プロジェクト」への参画・支援企業を募集開始いたします。
2025年3月31日まで参画企業を募り、その後スカラシップパートナーズと高専人会にて奨学金プログラムを設計。4月下旬以降に、第一期奨学生の募集を開始予定です。
本奨学金を新設することで、スカラシップパートナーズと高専人会は、ものづくりに強い高専人材×留学機会を増やし、日本の製造業・スタートアップに貢献する高専人材育成を推進してまいります。
新設奨学金の背景
日本の製造業の国際競争力工場が求められる中、製造業を支える「高専人材」についてもグローバルなスキルが求められつつあります。一方で円安影響により留学したくても断念する学生が増えている状況があります。
これに対し、高専OB/OG約50万人が加盟する高専人会が結集し、留学に挑戦しようとする高専出身者を応援するために今回設立するのが「 KOSENJIN scholarship partners – 高専生留学プロジェクト」です。
KOSENJIN scholarship partners – 高専生留学プロジェクトの特徴
-
高専生を応援したい企業や個人からの資金拠出による返済不要の留学奨学金
-
海外インターンシップと連動したキャリアパス支援コースも
-
選考時に「高専での研究・活動実績」を重点評価
参画企業の募集
2025年2月14日より、下記要件で参画企業を募集します。
本奨学金の趣旨にご賛同いただける企業の参画をお待ちしています。
-
高専出身者を経営陣に含む企業や、高専生を応援したい企業のみなさま
-
高専生の留学支援に賛同する企業や個人のみなさま
-
年間30万円以上の奨学金拠出が可能な法人または個人のみなさま
KOSENJIN scholarship partners – 高専生留学プロジェクトの設立概要

奨学金対象者 |
高専在学生・高専専攻科在籍者 高専卒業後の大学生・大学院生(修士・博士) |
特徴 |
・技術分野に特化した「ものづくり人材留学」支援 ・高専応援企業とのマッチング機会付与 ・高専人材に特化した留学後のキャリア支援・研修 |
今後の予定 |
2025年3月31日まで 参画企業募集 |
「一般財団法人高専人会」とは
高専人会は、高専制度が2022年に創設60年を迎えたことをきっかけに、全国の高専OBOGらにより一般財団法人 高専人会として発足。日本全国約50万人に及ぶ高専卒業生と関係者を総称して「高専人」と称し、卒業年度、出身高専、興味分野ごとにさまざまなコミュニティを形成して以下の活動を展開しています。
-
現役高専生支援:研究助成金・コンテスト運営
-
OB/OGネットワーク構築:年次総会「KOSENJIN SUMMIT」開催
(2025年3月15日・大阪で500人規模の大会を開催予定) -
産学連携推進:さくらインターネット田中邦裕社長らが評議員として参画
名称:一般財団法人 高専人会
代表理事:渋谷 修太
所在地:東京都品川区西五反田3-11-6 サンウェスト山手ビル1F
高専人会 からのコメント
代表理事 渋谷修太 氏 (フラー株式会社 代表取締役会長)

このたび、高専人会と、高専卒業生が立ち上げたスカラシップパートナーズが連携し、高専生のさらなる飛躍を支援する取り組みを開始できることを嬉しく思います。
本コラボを通じて、高専生が海外留学などの新たな学びの機会を得られるよう、奨学金やキャリア支援の選択肢を広げていきます。技術とグローバルな視野を兼ね備えた人材の育成が重要となる中、本取り組みが高専生の可能性を広げる一助となれば幸いです。
企業の皆様には、本趣旨にご賛同いただき、高専生の挑戦を支えていただければと思います。引き続き、未来を担う高専生の支援に尽力してまいります。
一般財団法人高専人会 代表理事
渋谷修太
評議員 田中 邦裕 氏 (さくらインターネット 代表取締役社長)

このたび、高専人会とスカラシップパートナーズが連携して、留学奨学金が設立されることを、心から嬉しく思います。
私は高専在学中にさくらインターネットを創業して上場に至りましたが、多くの方の支援があってこその起業家人生であり、次に続く方々への恩送りをすることが重要だと考え、その一環として高専人会の設立に関わらせて頂きました。
その高専人会と、同じく私の出資先でもある株式会社RyuLogが設立したスカラシップパートナーズが連携して、高専生に新たなチャンスが届けられることは、本当に嬉しく思います。
この留学奨学金により、多くの学生にグローバルな視点を学び、将来さまざまな場所で活躍できる人材を育成できることで、日本の将来を担う人材の確保ができるという点で、大変頼もしく感じております。
高専人会は、これからも高専生が自らの可能性を広げられるよう、さまざまな取り組みを進めてまいります。ぜひ多くの方にこの機会を活用していただき、新しい未来を切り拓いていってほしいと思います。
一般財団法人高専人会 評議員
さくらインターネット株式会社 代表取締役社長
田中 邦裕
株式会社RyuLog
日本人留学生特化の奨学金プラットホームを提供するスタートアップ。グローバル人材育成に積極的な民間企業とタッグを組み、民間企業資金を活用した奨学金資金によるスカラシップ・プログラムを多数提供するとともに、留学経験を経た大学生のキャリア支援を提供しています。
<会社概要>
代表取締役CEO:平良美奈子
設立年月日:2021年6月
所在地:〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-7-2
企業HP : https://ryulog.com/
留学奨学金プラットフォーム スカラシップパートナーズ
https://www.lp.scholarship-partners.com/
代表について

RyuLog代表の平良美奈子は、22歳 沖縄高等専門学校専攻科在籍時に文部科学省の留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」の2期生としてシンガポールでの留学を経験。
この時に、日本の学生が留学することの重要性と緊急性を認識し、高専専科修了後、留学イベント開催を経て、23歳の時に出身地沖縄から起業しました。以来、多数の留学イベントを開催し続け累計4,000人を動員した実績があります。
「誰もが海を超え 世界へ挑める時代を創造する」をミッションに掲げ、2024年から、あたらしい留学特化の奨学金プラットホーム「スカラシップパートナーズ」の構築を推進しています。
KOSENJIN scholarship partners – 高専生留学プロジェクト
法人企業からのお問い合わせ
スカラシップパートナーズ 奨学金運営事務局
Email: info@ryulog.com
高専人会支援企業様からの本件に関するお問い合わせ
一般財団法人高専人会 事務局
Email:info@kosenjin.org
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像