“謎の美少女が原宿に出現”「ぷるぷるパンク」アート展 by ハシジマ コウスケ6/27fri. tHE GALLERY HARAJUKUで開幕 🪐

クリエイティブディレクター・ハシジマ コウスケが、独自の手法で編み出した“謎の美少女”を描く。SF小説『ぷるぷるパンク』と連動する、新ジャンル「サイバーパンク×シティポップ」アート展

常軌を逸したアプローチで挑むアート×文学。

クリエイティブディレクターとしてB.LEAGUEのブランディングなどを手がけたハシジマ コウスケが、自身の著書である長編SF小説『ぷるぷるパンク』を原作とし、その世界観を視覚芸術として再構成した初の個展が開催される。

 本展においてハシジマは、アート作品を描くためにまず、30万字におよぶ小説を「存在しないアニメの原作」として書き上げるという、きわめて異例の制作手法を採用した。妄想の世界に宿る“熱”を再現するデジタル描写が、筆跡やコラージュ、素材感を通じてキャンバスに移され写し出される──。アートと文学が双方向に作用し合う多層的な体験は、視覚情報=受動的、文字情報=能動的という理性の境界をぶち壊し、鑑賞者の脳を揺さぶるインターフェースへと変貌する。『ぷるぷるパンク展』はポップな仮面の下に“狂気のプロセス”を隠し持つ。

アナログ×デジタル、フィクション×現実、文字×絵、サイバーパンク×シティポップ──あらゆる境界を無視した“超ハイブリッド”な『ぷるぷるパンク展』は、2025年6月27日(金)より 原宿「tHE GALLERY HARAJUKU」 にて。

「そこまでやる?」のその先に、初めて見えてくる景色を体験してください。


泉谷しげるトーク&ライブにハシジマ コウスケ出演

本展に先駆け、「tHE GALLERY OMOTESANDO」で開催中の泉谷しげる氏の「サイバーパンク展」にて「サイバーパンク」をテーマにしたトークショーにゲスト出演予定。時代を越えて共鳴する“サイバーパンク”を語ります。



「まさに、サイバーパンクの『次』へ。新しい時代のSFのかたち。」

──米原康正(キュレーター/東京ストリートカルチャーを象徴する写真家・編集者)

サイバーパンク――それは、テクノロジーと退廃が混ざり合う、煙とネオンの都市の中で、主に男たちの欲望と怒りが交差する物語が繰り広げられることが多い。反抗、暴力、孤独、そして時にヒーロー然とした自己犠牲。そのどれもが、どこか「男子社会的影響力」の色に染まっている。

僕はそれをよくない、と言いたいのではない。

男子社会的影響力の強いサイバーパンクがあるとしたら女子社会的影響力の強いサイバーパンクがあってもいいのでは、と思ったのだ。そんな2025年。そこにひとつの風穴を開ける物語が、静かに、しかし確かな衝撃を持って現れた。

ハシジマ コウスケが書いたその作品――『ぷるぷるパンク』は、サイバーパンクというジャンルに「女子社会的影響力」を注入した、まさに画期的な試みだった。そこにあるのは、戦うだけじゃない選択肢。命を懸ける代わりに心を交わす勇気。破壊の美学ではなく、再生へのまなざし。そして、強さとは「一人で生きること」ではなく「誰かと生きようとすること」なのだと教えてくれる視点。それらすべてが、物語の深部にやさしく、けれど力強く根を張っている。

この作品が提示するのは、「サイバーパンクは男のもの」という無意識の前提を揺さぶる問いだ。そして、そこに宿るのは未来の兆し――つまり、もっと多様で、もっと柔らかく、でも決して甘くない、新しい時代のSFのかたちだ。

僕は思う。これは、たったひとつの小説であって、小さな出来事かもしれない。だけど、「物語」が時代を映す鏡なら、この作品は確実に、その鏡にヒビを入れた。そして、そこから漏れ出した光は、これからの物語にとって、きっと大きな意味を持つことになる。まさに、サイバーパンクの「次」へのカウントダウンが、ここから始まったのだと思う。

🪐 米原康正氏キュレーションのグループ展で2シリーズが完売。大好評を博したシリーズ「ぷるぷるパンク」を経て個展の開催が決定

2024年12月に+DA.YO.NE.ギャラリー(有楽町・阪急)で開催された【Art Piece for Toilet vol.2】で一コマ漫画シリーズを出展。2シリーズ合計8枚の作品が完売する大好評を博した。

一コマ漫画シリーズ -「ぷるぷるパンク」 2024年/アクリル、メタリックペイント、ペン/キャンバス/27.3 x 22.0 cm (2024) 存在しないアニメの作中に、さらに存在しないトイレにまつわるエピソードを作品化。ユーモラスなやり取りが、「ぷるぷるパンク」の世界観を深化させる


🪐 『ぷるぷるパンク』SF小説

30万字に及ぶ「存在しないアニメ」の原作小説。サイバーパンクでシティポップ、鎌倉と福井を舞台にしたリアルな世界を疾走する少年少女の成長譚。地球に土星のような環がある近未来のディストピア世界を舞台に、自己の否定と肯定を繰り返す登場キャラクターたちの成長と、閉塞感に満ちた社会とを対比させながら、宇宙のエネルギー原理や「ぷるぷるパンク」に迫る姿が描かれる。同人作品として出展した2024年の夏コミ(コミックマーケット)にて準備分を完売。

SF小説「ぷるぷるパンク」

🪐 ハシジマ コウスケ プロフィール

1978年神奈川県出身、武蔵野美術大学卒業。

クリエイティブディレクター(CD)/デザイナーとしてB.LEAGUE や JAXAなど数々の有名ロゴデザインを手がける。オランダでデザインを学び、ドイツのadidas本社でのデザイナー経験を経て2009年帰国。

外資系広告代理店の国内外支社でCDを歴任。2016年にはBuzzFeed Japanの立ち上げに参画。2021年に自身のクリエイティブユニット「株式会社ハングオーバープレート」を設立。行政・教育・スポーツ機関などと連携し、カルチャー×マーケティング、地域×ブランディングなど多彩なクリエイティブ活動を展開。Red Dot賞、Clio賞、One Show賞などの国際賞や、地方の小学校で行った取り組みが文部科学大臣賞を受賞するなど、国内外で数々の賞を受賞。現在もCDとして第一線で活躍している。

コロナ禍の2020年、アニオタであることをカミングアウト。妄想に振り切ったセルフ二次創作活動をスタートさせる。

🪐 ぷるぷるパンク展・概要

・会期:2025年6月27日(金)~ 7月6日(水)11:00~19:00/月・火休廊

・会場:tHE GALLERY HARAJUKU
    〒150-0001東京都渋谷区神宮前3丁目20-21 ベルウッド原宿1階C

・アーティスト:ハシジマ コウスケ


🪐 泉谷しげる×米原康正×ハシジマ コウスケ

「サイバーパンク展」 スペシャルトーク&ライブ60分

・日時:2025年6月8日(日)17:00~

・会場:tHE GALLERY OMOTESANDO

    〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目16-13 SIX HARAJUKU TERRACE

・出演:泉谷しげる、米原康正、ハシジマ コウスケ


🪐 株式会社ハングオーバープレート

『おいしく、たのしく、かっこよく。』をモットーに、わくわくできる未来をサステナブルに実現するクリエイティブユニット。地元に根付くライフスタイルを提案する地域事業と、企業やブランド向けのブランドマーケティング事業、アニメや音楽などのカルチャー事業から構成されています。



🪐 本件に関するお問い合わせ

株式会社ハングオーバープレート

担当 :山崎 瑠美/Rumi Yamazaki

Email : pr@h-ope.work

https://www.h-ope.work



🪐 「ぷるぷるパンク」公式SNS

すべての画像


会社概要

URL
-
業種
製造業
本社所在地
神奈川県鎌倉市腰越2-10-20
電話番号
-
代表者名
山崎瑠美
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年12月