STAR SPHEREの人工衛星『EYE』を使い、こどもたちが地球を撮影する「こども地球撮影プロジェクト」を佐賀県のプラネタリウムで開始
~こどもたちが撮影した地球の写真の鑑賞会は、12月に実施~
この世界で初めて※1の試みは、日本プラネタリウム協議会(JPA)のプラネタリウム 100 周年記念事業公認企画として、佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」で、佐賀県武雄市立橘小学校 3 年生と 4 年生の生徒(約 40 名)を対象に実施されることとなり、2023年10月23日(月)に、人工衛星のシミュレーターを使ったこどもたちによる予約撮影が行われました。実際に人工衛星から届いた地球の写真をこどもたちと一緒にプラネタリウムで鑑賞するワークショップの2日目は、2023年12月11日(月)に同宇宙科学館にて実施されます。
※1:ユーザーが人工衛星及び搭載されたカメラを操作できるサービスとして(2023年10月1日時点。ソニー調べ。)
1日目:宇宙を学ぶ勉強会と撮影体験の様子
人工衛星『EYE』の実物大模型や、『EYE』の軌道がわかる地球儀などを用いながら宇宙についての学びを深めました。撮影体験では、こどもたちが人工衛星のシミュレーターで操作体験をした後に、佐賀県を含む西日本上空からの撮影アングルを決定。全員で息を合わせて巨大スイッチを押して、予約撮影指示のコマンド送信を実行しました。詳細なイベントレポートは、STAR SPHEREの公式サイトをご確認ください。
https://starsphere.sony.com/ja/news/detail.html?id=article50
※写真提供:佐賀県立宇宙科学館
2日目:実際に撮影された写真の鑑賞会と宇宙視点の体感(予定)
実際に撮影できた写真をプラネタリウムで鑑賞し、こどもたちと「宇宙の視点」を体験します。STAR SPHEREが大切にしている「宇宙の視点」とは、宇宙を通してものごとを捉え、考えてみることを意味しています。日常を新たな視点で見つめることが、地球を大切に思う気持ちや新たにチャレンジする気持ちを育むことにつながると考えています。
【開催日】2023年12月11日(月)
【開催時間】10:30~12:00(受付開始:10:00より)
【開催場所】佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」
主催:佐賀県立宇宙科学館、ソニーグループ株式会社(共催)
後援:武雄市、武雄市教育委員会
協力:コニカミノルタプラネタリウム株式会社
参加するこどもたち:佐賀県武雄市立橘小学校 3 年生と 4 年生の生徒(約 40 名)
※本イベントは、一般入場は受け付けておりません。ご取材を希望のメディア様は、別途お問い合わせください。
今後の『こども地球撮影プロジェクト』について
本イベントは、本物の人工衛星に手が届く、こどもたちにとって唯一無二の経験を提供します。宇宙飛行士になるか、大富豪になるしか、地球を自分で宇宙から撮影する方法がなかった時代は、もはや終わりつつあります。未来のクリエイターであるこどもたちが地球の写真を撮影することは、新しい宇宙時代の幕開けです。この、宇宙を身近に感じられる撮影体験は、佐賀県を皮切りに人工衛星運用期間内で可能な限り、全国のプラネタリウムへの展開を検討しております。
人工衛星『EYE』について
誰もが触れる人工衛星を目指し、STAR SPHEREは2023年1月に超小型人工衛星『EYE』を打ち上げました。人工衛星を自分で操作し、撮影地点やカメラの設定といった内容を自分で決め、思いのままに撮影ができる。そんな「みんなの眼」になる『EYE』による撮影体験を通して、私たちにはまだまだ遠い世界である宇宙とひとり一人をつなげたいと考えています。
打上げが成功し無事に周回軌道に乗った『EYE』は、宇宙空間でさまざまな試験を重ねています。2023年の3月には姿勢制御を司る機能の一部に問題が生じるという困難にも直面しましたが、搭載されたカメラの機能試験は順調に進み、宇宙から見た美しい地球の姿を、写真や動画、さらにはライブストリーミングで地上に届けることにも成功しています。
関連URL
STAR SPHERE公式サイト
https://starsphere.sony.com/ja/
STAR SPHERE公式X
https://twitter.com/STARSPHERE_Sony
STAR SPHERE公式YouTube
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像