プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ACIL
会社概要

【調査レポート】20代が考える転職先の企業を選ぶ基準でもっとも大事なポイントは?1位は2位と倍以上の差が!

株式会社ACIL

株式会社ACILが運営するキャリア・転職情報メディア『ポジサラ』(https://pojisara.com/)は、全国の20代の男女を対象に「20代が考える転職先の企業を選ぶ基準でもっとも大事なポイントは?」をテーマとしたアンケート調査を実施致しました。


  • 調査概要

調査方法:インターネット調査
調査人数:100人
調査主体:株式会社ACIL、ポジサラ
調査時期:2023年5月5日
発表日:2023年5月9日
調査レポート:https://pojisara.com/survey-report-4/

※本アンケートを利用する際は、「ポジサラ」のURL(https://pojisara.com/)を使用ください。



  • 調査結果サマリー


1位は「福利厚生や給与などの待遇・働き方」で、2位の「仕事内容と自分の経験・スキルの相性」。1位と2位の差がかなり開いた形となりました。

3位以降は、「社風や会社の雰囲気(カルチャー)」、「企業規模・今後の成長性」と続きました。


  • 1位:福利厚生や給与などの待遇・働き方

・会社として有名や事業内容が良くても待遇が悪ければ続けて頑張ることが出来ないからです。また子供が居ると柔軟な働き方ができるところでないと厳しいと思うからです。(女性20代)


・最近の物価高を考えると、それに対して安定的な収入は必要だと考えたため(男性20代)


・どんなにやりたい内容の仕事でも、お金が貰えなければ生活も娯楽もできないし、生きている意味を見出せないから。(女性20代)


・スキルの相性や会社の雰囲気なども大事なポイントですが、私はプライベートも大切にしたいので上記の回答を選びました。(女性20代)


1位は「福利厚生や給与などの待遇・働き方」となりました。

仕事内容より安定的な収入や生活の質を向上させる福利厚生を重視する意見が半数を占めていました。


  • 2位:仕事内容と自分の経験・スキルの相性

・一番成長できる20代なので仕事内容はかなり重要だと思います。また自分の経験がいかせて得意をいかせればそれを伸ばせて自然に年収とかも上がってくると思うので上記のことが重要だと考えます。(男性20代)


・1社目でスキル感の違いで失敗した経験から、経験が必要な20代で現状のレベルから徐々にステップアップしていける環境に身を置いた方が良いと考えるようになったから。また、仕事内容によってどうしても向き不向きがあると思うから。(男性20代)


・自分のスキルや経験値に合った仕事内容から始めることができないと、続ける意欲が減っていくと思います。成長するためにも、まず自分のスキルに合った仕事内容から作業させてもらう事で、自分自身もスキルの把握ができ、補わないといけない点を見つけることで仕事にやりがいを感じるのだと思います。以上の理由から仕事内容と自分の経験・スキルの相性が転職先の企業を選ぶ基準でもっとも大事なポイントだと思います。(女性20代)


2位は「仕事内容と自分の経験・スキルの相性」となりました。

働く上でのモチベーションであったり、将来的なキャリアアップを見据えた上でスキルや経験の相性が大事だという意見が大半を占めていました。


  • 3位:社風や会社の雰囲気(カルチャー)

・雰囲気は私にとって一番重要な要素だからです。といいますのも、私自身がHSPで周りにものすごく影響を受けてしまう人間です。良い影響を受ければお仕事も頑張れるのですが、人間関係がごちゃごちゃしている会社やブラック企業のようなところでは、体調に影響し働くどころではなくなってしまうからです。(女性20代)

・ストレスの8割は人間関係が関係していると考えているので、ストレス無く仕事をするには社風や会社の雰囲気を大事にします。(女性20代)


・仕事内容や報酬よりも働く環境や人が良くなければ続けられないからです。また、古い考えの社風も好きではないので例えば髪色指定ありだったりアクセサリー禁止などの古い考えを持っている人がいる場所では働きたくないです。(女性20代)


3位は「社風や会社の雰囲気(カルチャー)」となりました。

女性の回答者がかなり多く、女性は社風や会社の雰囲気から人間関係の良さや働きやすさを汲み取る傾向にあるようです。

ここまでが3位以内の調査になります。以降4位から6位までの内容を紹介します。


  • 4位:企業規模・今後の成長性

・給料や待遇がいいのは大切ですが、一番大切なのはやっぱり将来性です。これから先この会社が続くのか給料アップの見込みがあるのかを総合的に考えると会社の成長性です。会社が成長の見込みがなければどれだけ優秀でも稼ぐことができないから私たち的には選ぶの失敗したかなってなるから大切な要素だと思います。(女性20代)

・業界の今後の動向をちゃんと把握した上での転職をするべきだと思うから。20代においての転職活動は今後の自身のキャリア形成においても重要な期間であるため、慎重にしないといけない。そこで、業界の今後の成長性を知ることで安心して企業に勤めることが出来ると考えるため。(男性20代)


・今後どのように大きくなっていくか安定しているかが長く勤めるのに1番大事だと思いました。大きくなれば給料も福利厚生も良くなってくので。(男性20代)


  • 5位:会社の経営方針・事業内容

・自分が働くことに誇りを持てるかどうかが大事だと思っています。(女性20代)

・事業内容に魅力を感じないと仕事を続けていくのは辛いため。(女性20代)


  • 6位:業界内での優位性・ポジション

・とにかく業界ナンバーワンを選ぶのが基本である。(男性20代)

・スキルアップに繋がる(女性20代)


  • まとめ

20代100人のアンケート結果として、1位は福利厚生や給与などの待遇・働き方でした。

仕事内容よりも給与や待遇面が良い会社の方が、安心して働けるという意見が多かったです。

また働き方が多様化している現代において、企業がどのような働き方や福利厚生を採用しているのかという観点は、この令和の時代において重要視されていることが分かります。


株式会社ACILは、メディアを通じて読者の人生をより豊かにするために、日々読者目線の質の高い情報提供に努めて参ります。

会社HP:https://acil.co.jp/

関連メディア:https://acil.co.jp/media/

関連メディア:https://demerits.jp/


■ポジサラはキャリア情報を発信することでポジティブなサラリーマンを増やすことをコンセプトに情報発信しています。

【キャリア相談サービスの紹介】

キャリドラ:https://pojisara.com/careerdrive/

ポジウィルキャリア:https://pojisara.com/posiwill/

マジキャリ:https://pojisara.com/majicari/

ライフシフトラボ:https://pojisara.com/lifeshiftlab/

キャリート:https://pojisara.com/career-meet/

キャリスピ:https://pojisara.com/goal-b/

キャリア相談サービス:https://pojisara.com/career-counseling/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://pojisara.com/survey-report-4/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ACIL

3フォロワー

RSS
URL
https://acil.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市北区梅田 1-1-3大阪駅前第3ビル 29階 1-1-1号室
電話番号
-
代表者名
松田 皓太
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード