PKSHA Associates、「ロボオペレータ AIデータ入力」ver2.0をリリース|無償利用版での評価も可能

UIの改善や、精度向上等大幅な機能アップデートでデータ入力に関わる作業工数を75%削減

パークシャアソシエイツ

シリーズ累計2,500社の現場業務の効率化に貢献してきた現場主導型ノーコードRPAツール「ロボオペレータ®」を開発・提供する株式会社PKSHA Associates(本社:東京都渋谷区、代表取締役:水野 博隆、以下PKSHA Associates)は、PDF形式や画像形式の非定型帳票データの入力業務を効率化する機能「ロボオペレータ AIデータ入力」を大幅にアップデートし、新たに「ロボオペレータ AIデータ入力」ver2.0としてリリースしました。

「AIデータ入力」ver2.0でデータ入力に関わる作業工数の75%削減を実現

PKSHA AssociatesはこれまでRPA技術とAIを融合して多くの企業の業務効率化を支援してきましたが、現場の複雑な業務に対応するためにはより柔軟で高度な技術が求められていました。この課題を解決するため「AIデータ入力」を大幅にアップデートいたしました。

ロボオペレータ「AIデータ入力」 機能概要

PKSHA Associatesの「ロボオペレータ®」は、現場担当者が自らPC業務を自動化できるRPAツールです。プログラミング不要の直感的操作で、データ入力や集計を効率化し、日々のルーチンワークから解放、より創造的な業務へ集中できます。

今回リリースされた「AIデータ入力」は、さまざまなレイアウトの書類から必要な項目を抽出し、瞬時にデータ化することで、データ入力作業の効率化を実現する機能です。

「AIデータ入力」ver2.0 アップデート内容

  • より簡単に使えるようにサービスの画面を改善

    「AIデータ入力」の画面を大幅に改善し以前よりもより簡単に使えるようになりました。初めてこのサービスを利用するお客様でもより直感的に使えるような画面に改善しております。

  • より狙い通り読み取れるようにアップデート

    新たに学習機能を搭載し、より狙い通りに帳票を読み取れるようになりました。学習機能はユーザが読み取り結果を修正した内容を学習し、以降の読み取りでは最初からより狙い通りに読み取ることができるようになる機能です。

  • RPAとの連携機能を追加

    弊社が提供する現場主導型ノーコードRPAツール「ロボオペレータ®」との連携機能を追加しました。これにより、読み取りたいファイルの集約を行うなどの事前作業や読み取った結果を基幹システムに入力するといった後続作業も含めて一気通貫な業務の効率化を実現します。

「AIデータ入力」ver2.0 無償利用版の提供

「AIデータ入力」では100枚まで読み取り可能な無償利用版を提供しております。

下記製品ページより「AIデータ入力」無償利用版をご利用開始ください。

https://ai-data-entry.robooperator.jp

株式会社PKSHA Associatesについて

オフィス業務を中心に、業務を自動化するノーコードRPAツールの開発・導入支援を行うPKSHA Associatesは「人とソフトウエアの共進化」というPKSHAグループのビジョンの元、ソフトウエアが共に働く仲間(=Associates)のように協力し合うことで世の中に新たな価値を生み出すという指針をもち、プロダクトの開発に取組んでいます。あらゆる世代が専門知識なく簡単に操作出来ることが、導入加速に向けた重要な鍵となっています。同社は、業界トップクラスの導入実績を基盤にしたUI・UX及びプロダクトの研究・開発を通じ、「自分の進化版であるコピーロボットが隣で仕事をしてくれる」ようなユーザー体験を実現します。

会社名:株式会社PKSHA Associates

所在地:東京都渋谷区渋谷2丁目19番15号 宮益坂ビルディング 205

代表者:代表取締役 水野 博隆 取締役 上野山 勝也

URL: https://asc.pkshatech.com/

PKSHA Technologyグループについて

「未来のソフトウエアを形にする」をミッションに、企業と人の未来の関係性を創るべく自社開発した機械学習/深層学習領域のアルゴリズムを用いたAIソリューションの開発・AI SaaSの提供を行っています。自然言語処理技術を用いた自動応答や、画像/動画認識、予測モデルなど多岐に渡る技術をベースに顧客の課題にあわせた解決策を提供する他、共通課題を解決するAI SaaSの展開により、ソフトウエアの社会実装を多面的に支援し、人とソフトウエアが共に進化する豊かな社会を目指します。

会社名:株式会社PKSHA Technology

所在地:東京都文京区本郷 2-35-10 本郷瀬川ビル 4F

代表者:代表取締役 上野山 勝也

URL: https://www.pkshatech.com/

【本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先】

株式会社PKSHA Technology広報担当

電話:03-6801-6718

メールアドレス:pr@pkshatech.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社PKSHA Associates

6フォロワー

RSS
URL
https://asc.pkshatech.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷2丁目19番15号 宮益坂ビルディング 205
電話番号
03-5962-6426
代表者名
水野博隆
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年03月