Life Sciences Review誌のCOMPANY OF THE YEAR in APAC 2024 に選出されました。

DNAオリガミを用いた人工酵素Dozymeの開発が評価され、当社がGENOMICS SOLUTIONS部門においてCOMPANY OF THE YEAR in APAC2024に選出されました。

Cranebio株式会社


Life Sciences Review誌は、ライフサイエンス分野の最先端の情報を提供するビジネス誌です。

https://www.lifesciencesreview.com/cranebio


Cranebio株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山本大輔)はDNAオリガミ技術を駆使することで、任意の基質の存在下でのみ酵素活性を発現する人工酵素Dozymeの開発に成功、本技術を活かした装置不要でPCR法と同程度の高感度測定が可能な核酸増幅検査キットを開発しております。この度この取り組みが評価され、当社がGENOMICS SOLUTIONS部門においてCOMPANY OF THE YEAR in APAC2024に選出されました。

DozymeはDNAオリガミと呼ばれるDNAナノテクノロジーを活用した、サンプル中の測定対象分子の有無によって酵素活性のON/OFFをコントロールすることの出来る人工酵素です。当社ではこのDozymeを活用し、核酸増幅法によって増幅された遺伝子の情報を可視光輝度へと変換することに成功しました。この成果を用い、スマートフォンのみを測定機器として用いた核酸増幅検査キットの開発に取り組み、PCR検査をはじめとする各種核酸増幅検査と同等と言える10^2コピーのHPVウイルスのDNAの検出を達成しております。

このDozymeを用いた検査キットは全てが使い捨ての部材で構成されており、スマートフォンアプリの指示に従いながら操作を行うことで、核酸増幅検査の特徴の一つである「高い感度での測定」を可能としている一方、特殊な装置や測定人員を必要としないことから、「安価な価格での販売」および「ECサイトやギグエコノミーロジスティクスをはじめとする流通網を利用した販売」が可能であり、検査の利用ハードルを大きく下げることが期待されます。

今後は製造体制を構築し、2025年中の商業化を目指します。また、他のウイルスや細菌の測定系の構築にも順次取り組み、パイプラインの拡充を図る見込みです。

Cranebio株式会社はこれからも「ヘルスケアをもっと簡単に、もっと身近に」をスローガンに簡便な検査手法の開発を続けてまいります。

■会社概要

社名   : Cranebio株式会社

所在地  : 東京都千代田区外神田2-13-4 千代田ビル

代表者  : 山本大輔

設立     : 2021年4月5日

従業員数 : 11名

HP       : https://www.crane-bio.com

事業内容   :フェムテック製品の開発、DNAオリガミを用いた迅速検査キットの開発

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
医薬・製薬
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Cranebio株式会社

8フォロワー

RSS
URL
https://www.crane-bio.com/
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区外神田2-13-4 千代田ビル
電話番号
03-4500-1595
代表者名
山本大輔
上場
未上場
資本金
4548万円
設立
2021年04月