【大田区西馬込のテニスクラブ主催】平均年齢40歳以上限定の団体オープン戦、第1回「Lete Special CUP」開催報告
会員が企画・運営した大会に、最年少24歳~最年長69歳までのテニス愛好家が集結

株式会社レテ(本社:東京都大田区、代表者:河原弥生)が運営する東京都大田区にある会員制テニスクラブ『Lete Tennis Club』は、2025年9月23日(火・祝)に初主催の団体オープン戦「第1回Lete Special CUP」を開催いたしました。
本大会は、有志会員の発案・企画により、「同世代のテニス好きともっと交流したい」という熱い想いから実現。チームの平均年齢は40歳以上を条件とし、会員以外もエントリーができるオープン大会としました。当日は最年少24歳~最年長69歳まで幅広い年齢層のテニス愛好会が集結し、終日白熱した試合が展開されました。
会員制テニスクラブ『Lete Tenis Club』公式サイト:http://lete.jp/tennisclub/
「Lete Special CUP」開催の背景
企画が動き出したのは大会開催の4カ月前。有志の会員様がクラブハウスに集まり行われた企画会議からでした。


レテテニスクラブには、40代の働き世代~80代のシニア世代まで幅広い方々が所属しています。そんな中、企画に携わってくださった会員様のほとんどは、普段はお仕事をバリバリこなし休日やすきま時間に趣味としてテニスを楽しむ現役世代の方々。
「同世代のテニス好きたちともっと交流がしたい」「レテテニスクラブに足を運んでもらい、忙しい日々の中でいつでもいろいろな人とテニスができる会員制テニスクラブという環境を知ってもらいたい」という思いから、いつも自分たちがテニスを楽しんでいるコートで、会員以外もエントリーができるオープン大会が発案されました。
【白熱の試合レポート】平均年齢40歳超!大人たちの熱戦
全9チーム、リーグ戦で順位を決め1位から3位のトーナメント戦を行いました。
男子ダブルス、女子ダブルス、男女ミックスダブルスの3試合で勝利数の多いチームが勝ちとなります。
1位トーナメント決勝は、平均年齢46歳の「チームKSK」 vs 平均年齢42歳の「なまびーる」
男子ダブルス、女子ダブルスで勝ち数が1対1の同点に。優勝はミックスダブルスの試合に託されました。
なんとそのミックスダブルス戦も両者譲らずタイブレークに突入。激戦の結果、「チームKSK」が優勝。優勝賞品として、レテテニスクラブ会員の中で最もグレードの高いプレミアム会員の2カ月間体験チケットが贈呈されました。
レテテニスクラブの会員様で構成されたチームは2組。1位トーナメント、2位トーナメントで大奮闘していました。いつもと違う新鮮な空気感で、普段のテニスの成果を試す姿がとてもイキイキして見えました。
イベント終了後、参加者からはたくさんの「楽しかった!」のお声をいただきました。また、進行がスムーズでよかったとのお声も。


【特別ゲスト】プロコーチの佐藤美沙乃さんがロービングアンパイア(審判)に
ロービングアンパイアを務めてくださったのが、テクニファイバー契約プロの佐藤美沙乃さん。佐藤さんは、レテテニスクラブのアンバサダーも務めており、定期的に当クラブのイベントに携わっています。今回、初主催のオープン戦ということで快く参加してくださいました。
プロコーチとして活躍中の佐藤さんとの交流も参加者の皆さまに楽しんでいただけました。


佐藤美沙乃さん プロフィール&公式HP:https://tmpowers.co/coach/misano
企画メンバー・皆藤真紀さんが語る「どんどん豊かになるテニスライフ」

企画の中心メンバーとして携わってくださった現会員の皆藤 真紀さんは、『大会で外部の方とも知り合え、テニスを通じて親しくなれたことは、私のテニスライフをまた豊かにしてくれる』と言います。
元々は、テニスのスクールに通っていたという皆藤さん。
なかなか試合に勝てず勝ち方がわからないという状況の中、「試合で勝てるようにたくさん試合経験を積みたい!」という想いで会員制テニスクラブのレテテニスクラブに飛び込んだそうです。
いろいろな会員の方を相手にたくさんの経験を積んだ今、様々なオープン戦で戦績を残せるようになっています。
こうしてテニスの楽しさを知った皆藤さんだからこそ、今回の企画にはレテの会員さんへのある想いもありました。
『今回の新しいテニス大会はレクリエーションではなく「競技志向」で。外部の方にもレテを知っていただき、会員の中でも競技としてのテニスの試合経験をしてもらいたいという考えでした』
今までレテテニスクラブでは、5月には会員が家族や知り合いを誘えるコート開放、11月には会員同士が親睦を深める紅白戦がイベントとして企画されてきました。
そして今回、他にテニスを楽しむ要素を考えたときに出てきたキーワードが「チームワーク」。チームとしてテニスを楽しむ経験を提供できないかと考え、オープン戦という企画にたどり着いたという経緯でした。
幅広い年齢層の中で、会員様同士の繋がりも深いレテテニスクラブ。
とにかくいろいろな形で一緒にテニスを楽しみたい、という会員様たちの関係性がにじみ出るコメントでした。

代表取締役コメント

[株式会社レテ/代表取締役 河原 弥生]
今回の大会は、会員様が時間をかけて自主的に企画してくださった外部向けのイベントです。こんな風に会員様が一生懸命クラブをアピールしてくださるようなテニスクラブは他にはないかもしれません。素晴らしい会員様に恵まれ、本当に感謝しています。
株式会社レテの想いは「生活を楽しむ」です。レテテニスクラブが皆さまの生活の中に溶け込むような「テニスができる場」となることができたなら、心から嬉しく思います。
レテテニスクラブのイベントと施設情報
レテテニスクラブは、2023年1月にリニューアルスタートした会員制テニスクラブです。
最長で朝7:00~夜21:00まで好きな時間に好きなだけ会員様同士でテニスをお楽しみいただけます。
また、今回ロービングアンパイアとしてご活躍いただいた佐藤美沙乃プロの会員様限定無料レッスンも定期的に開催しております。
「テニスがもっと楽しくなるワンポイントレッスン」から「技術的なアドバイスを含むゲームに勝つためのレッスン」まで様々なレベルのレッスンをご用意しております。
今後も、レテテニスクラブは会員様やテニス好きの皆さまに楽しんでいただけるイベントを企画したいと思います。
【Lete Tennis Club】
所在地:大田区西馬込
アクセス:都営浅草線 西馬込駅 徒歩5分
営業時間:7:00~21:00(火曜定休)
TEL:03-3772-9230
Email:tennisclub@lete.jp
★随時体験・見学を承っております。ご予約は下記HPの「お問い合わせ・申込フォーム」から
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像