鹿児島の純粋黒豚が生んだ、18ヶ月熟成・国産生ハム『月乃プロシュット Kuro』Makuake先行販売中
11月15日(土)より公式オンラインストアにて一般販売開始
株式会社プラチナエイト(本社:東京都/代表取締役:盛島英欽)は、鹿児島で60年以上守り抜かれた純粋黒豚「渡辺バークシャー※」を使用し、佐賀県太良町にて10年以上の歳月をかけて完成させた国産熟成生ハム「月乃プロシュット※ Kuro」を、応援購入サービス「Makuake(マクアケ)※」にて2025年10 月30日まで先行販売し、11月15日から公式オンラインストアでの一般販売を開始いたします。
※渡辺バークシャーは、江戸時代から伝わる在来種の黒豚に、渡辺近男氏が英国のバークシャー種を交配させた鹿児島の純粋黒豚
※「月乃プロシュット」は株式会社プラチナエイトの登録商標です。
※「Makuake」は、“アタラシイものや体験の応援購入サービス”



誕生の背景 ― 受け継がれた想いと10年の挑戦
1936年生まれの養豚家・渡辺近男氏(1936–2021)は、交配を行わず一系統のみを守り抜き、「渡辺バークシャー」という奇跡の純粋黒豚を育て続けました。

この豚肉に出会った代表・盛島英欽は、その脂の甘さと口どけに衝撃を受け、「この価値を未来に残すにはどうすべきか」を模索。たどり着いた答えが、素材の力を最も引き出せる「生ハム」でした。
渡辺バークシャーは、しゃくれた顎に、鼻端が広くぺしゃんこの顔の特徴から"鼻ぺしゃ"と呼ばれています。しかし日本は高温多湿。長期熟成には不向きとされ、挑戦は失敗の連続。それでもシャルキュティエ田嶋 田嶋征光氏とともに試行錯誤を重ね、10年の歳月をかけてようやく誕生したのが「月乃プロシュット Kuro」です。
商品の特徴
特徴① 鹿児島県の純粋黒豚「渡辺バークシャー」使用
・交配ゼロで守られた貴重な血統
・融点28.4℃の脂は「白身」と呼ばれるほど透明感があり、とろける食感



特徴② 佐賀県太良町の環境を活かした18ケ月熟成
・長崎県 五島灘(ごとうなだ)の塩のみで旨みを凝縮
・高温多湿という日本特有の環境を克服した熟成技術
特徴③ 職人の技と10年の挑戦
・国際コンテスト※金賞受賞のシャルキュティエ田嶋 田嶋征光氏による手仕事
・塩味を抑え、日本の食卓に合うまろやかな味わい
※2006年SUFFA(ドイツ国際食肉加工品コンテスト)

国産生ハムの価値
近年、日本国内でも生ハムの需要は高まっていますが、その多くは輸入品に依存しています。
「月乃プロシュット Kuro」は、日本の風土と職人技によって実現した稀少な“国産・長期熟成生ハム”。国産だからこそ叶う新鮮な供給体制と安全性、そして日本人の食卓に寄り添う味わいを兼ね備えています。
世界基準の品質を誇りながら、日本ならではの食文化を未来へ紡ぐ存在です。
「月乃プロシュット」の意味
ブランド名「月乃プロシュット」には、2つの想いが込められています。
月
佐賀県太良町は「日本一月の引力を感じる町」と呼ばれ、月の満ち欠けと潮の流れが食材を育んできました。その自然と共に熟成されることを象徴しています。
プロシュット
イタリア語で“生ハム”を意味し、世界に通じる本物の味を届けたいという決意を込めています。
「月乃プロシュット Kuro」は、伝統と革新、自然と人の力が融合して生まれた唯一無二の逸品です。
商品情報
商品名:月乃プロシュット
生ハム原木セット
・セット内容:生ハム原木1本、生ハムの台
・原材料:渡辺バークシャー純粋黒豚の骨つきモモ、長崎県の塩
・特定原材料:不使用
・賞味期限:冷蔵で1年
※食べ切れない場合、原木を戻して頂き、スライスパックにしてお送り致します。

生ハムスライスパック
・内容量: 30g×5パック / 30g×10パック
・原材料: 渡辺バークシャー純粋黒豚モモ、 長崎県の塩
・特定原材料:不使用
・賞味期限: 製造より冷凍で6ヶ月

販売スケジュール
先行販売(Makuake)
応援購入サービス「Makuake」にて、2025年10月30日(木)まで先行販売を実施しています。
▼先行予約ページ(Makuake内):
https://www.makuake.com/project/tsukino-kuro/
※返礼品は2025年11月初旬より順次発送予定です。
一般販売
公式オンラインストアにて、2025年11月15日(土)より一般販売を開始いたします。
▼「月乃プロシュット」公式HP(11月15日オープン予定):
https://www.tsukino-prosciutto.com/
販売価格
-
先行販売価格については、先行予約ページ(Makuake内)をご参照ください。
-
一般販売価格については、「月乃プロシュット」公式HPにてご案内いたします。
株式会社プラチナエイト
株式会社プラチナエイトは、代表 盛島英欽が2022年に鹿児島渡辺バークシャー牧場の事業を継承し設立しました。創業以来、「純粋黒豚 渡辺バークシャー」の価値と品質を守り続け、全国にお届けしています。
現在、渡辺バークシャー牧場グループは鹿児島県内および隣接県に16の農場を展開。少頭飼育で一頭一頭に目を配り、酵母飼料で旨みを引き出し、家族経営ならではの手厚い飼育環境を整えています。
私たちの使命は、この特別な黒豚を最高の状態で届け、日本の食卓に新しい価値を生み出すことです。
※「渡辺バークシャー牧場」は株式会社鹿児島渡辺バークシャー牧場の登録商標です。
シャルキュティエ田嶋 田嶋征光氏
佐賀県太良町に拠点を構える「有限会社田嶋畜産 シャルキュティエ田嶋」は、国産豚肉の卸売からハム・ソーセージ加工までを一貫して行う工房です。代表の田嶋征光氏は“肉の職人”として長年培った確かな眼で素材を選び、保存料や合成着色料を一切使用せず、安全で自然に寄り添った製品づくりを続けています。自然豊かな太良町で、一品一品を手に取り、丹念に仕上げる生ハムづくりは、高い評価を受けています。
養豚家・渡辺近男氏(1936–2021)
鹿児島県枕崎市出身の養豚家・渡辺近男氏(1936–2021)は、1971年に渡欧し「愛情を注ぎ、ストレスを与えない飼育が品質を高める」という理念に感銘を受けました。帰国後は一系統のみの血統を守り抜き、純粋黒豚「渡辺バークシャー」を育成。その挑戦はNHK「鹿児島黒豚復活」で紹介され、1984年には全日本豚共進会名誉賞を受賞。“世界に誇れる黒豚”を目指した歩みは、今も受け継がれています。
プレスリリース(PDF)ダウンロード
本件の詳細資料につきましては、以下よりプレスリリース(PDF)をダウンロードいただけます。
記事化やご取材の際にぜひご活用ください。
株式会社プラチナエイト 会社概要
-
会社名:株式会社プラチナエイト
-
代表者:代表取締役 盛島英欽
-
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸348
-
設立:2022年6月2日 事業内容:「渡辺バークシャー」の販売、「渡辺バークシャー」加工品の販売、「渡辺バークシャー」使用のOEM製品製造
-
「渡辺バークシャー」公式HP:https://kurobuta.tokyo/
-
「月乃プロシュット」公式HP: https://www.tsukino-prosciutto.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像