Yorimichi Coffeeの焙煎豆が『高級ナビ』のオンラインサイトで取り扱い開始
希少価値の高い逸品や、特別なシーンを彩るアイテムの1つとして販売中

高級ナビとYorimichi Coffeeが異色のコラボレーション!極上のコーヒー体験をオンラインで
株式会社拠り所(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:黒川 貴弘、以下「Yorimichi Coffee」)は、株式会社secret place(本社:東京都世田谷区、代表取締役:竹内 湧也、以下「高級ナビ」)と提携し、2025年3月下旬より、高級ナビのオンラインサイトにてYorimichi Coffeeの焙煎豆の販売を開始することをお知らせいたします。
今回の提携は、高級ナビが展開する「日常に極上の体験を」というコンセプトと、Yorimichi Coffeeが追求する「最高品質のコーヒーを最高の状態で」という理念が共鳴し、実現に至りました。
高級ナビ限定!特別なコーヒー体験
本提携により、高級ナビのオンラインサイトでは、Yorimichi Coffeeが厳選した最高品質のコーヒー豆を使用した、高級ナビ限定のオリジナル商品「深浅の旋律 2in1」と、希少なスペシャルティコーヒーの最初の1杯に最適なお試しセット「グジ」、水出しアイスコーヒーパックの3種類を販売いたします。

深浅の旋律 2in1
浅煎りと深煎りの2種類をセットにした特別な飲み比べ体験
それぞれ200gずつの袋に分けられた浅煎りと深煎りの2種類をセットにしてお届けします。
いずれもコーヒー界の頂点とされるスペシャルティコーヒー豆。
焙煎直後の鮮度そのままにお届けすることで、最高の香りと風味をお楽しみいただけます。
深浅の旋律 2in1の詳細
【浅煎り】最高位G1グレード・エチオピアのゲイシャ「チャカ」
エチオピアの原生林、ゴリゲシャの森で発見されたゲイシャ種を使用。
現地のゲシャビレッジ農園で栽培され、農園から20kmも離れた原生林を歩き回り、ようやく栽培可能な豆を持ち帰るという、まさに奇跡のコーヒーです。
焙煎はやや中煎りに寄せることで、酸味を抑えつつフローラルな香りと柑橘系の爽やかさ、冷めるにつれピーチの甘さとナッツの香ばしさが広がります。
生成方法:ナチュラル
品種:ゲイシャ(ゴリゲシャ)
農園:ゲシャビレッジ農園
標高:1,900~2,000m
【深煎り】JAS認証 ペルーのG1オーガニック「サンチュアリオ」
ペルー・カハマルカ県の標高1,000〜2,500mの高地で栽培されたオーガニックコーヒー。
バニラやチョコレートのような甘みが特徴的で、マイルドな仕上がりが魅力。
焙煎はやや深めにし、甘さを最大限に引き出すアプローチで仕上げました。
生成方法:ウォッシュト
品種:ティピカ等
標高:1,450~1,700m
スペシャルティコーヒー100%使用:SCA(スペシャルティコーヒー協会)の基準で80点以上と評価される高品質な豆のみを厳選。
高地栽培による豊かな風味:標高1,000m〜2,500mの高地で栽培。
希少な品種・精製方法のこだわり:ゲイシャ種など希少種を使用。ナチュラルおよびウォッシュト製法による純粋な風味を引き出した一杯。
鮮度へのこだわり:焙煎後すぐに出荷し、香りと風味を最大限に保持。1Kgの小型焙煎機を使用し、職人が豆ごとに最適な焼き加減を見極めます。繊細なコントロールが可能だからこそ、豆本来の魅力を最大限に引き出し、雑味のないクリーンでマイルドな味わいに仕上げています。
フェアトレード・有機JAS認証豆:環境・社会にも配慮したサステナブルな選択。
お試しスペシャルティコーヒー「グジ」
Yorimichi Coffeeが贈る、特別なお試しスペシャルティコーヒー「グジ」。
エチオピアの名産地シダモ グジ シャキッソ村のTADE GG農園で栽培された、最高グレードG1のコーヒー豆を使用しています。
JAS認証を取得した無農薬・無化学肥料栽培の豆を、豆本来の個性を引き出すナチュラル製法で仕上げました。

お試しスペシャルティコーヒー「グジ」の詳細
中浅煎り(ミディアム~ハイロースト)で焙煎し、ピーチワインのような濃縮感のあるフレーバーをお楽しみいただけます。
フルーティな香りと甘みのバランスが絶妙で、少しの苦みがアクセントとなり、奥深い味わいを演出。
温度が変わるにつれ、フルーティーな酸味の変化を感じられるのも魅力のひとつ。
エチオピア グジならではの個性を最大限に引き出した焙煎で、新鮮な状態のままお届けいたします。
生産方法:ナチュラル
品種:エチオピアの在来種
生産地:シダモ グジ シャキッソ村 TADE GG農園
標高:1,800~2,200m
一般的なコーヒーとの違い
最高級グレードG1:厳しい品質基準をクリアしたエチオピア産のトップグレード豆を使用。
JAS認証の無農薬栽培:農薬や化学肥料を一切使用せず、自然の力で育てられたコーヒー。
ナチュラル製法による濃縮されたフレーバー:ピーチワインのような芳醇な香りと、奥深い甘みが特徴。
温度変化による味の移り変わり:熱々の状態ではまろやかな甘み、冷めるにつれてフルーティな酸味を楽しめる。
焙煎後すぐに発送:焙煎日から1週間〜1ヶ月が飲み頃。鮮度の良い状態でお届け。

水だしアイスコーヒー用バック
麦茶用のポットに水と一緒に入れ、冷蔵庫で約12時間浸すだけで、豊かな香りと奥深い味わいのアイスコーヒーが完成します。
使用する豆は、中国雲南省プーアル市にあるランソー 天空農園で栽培されたカティモール種。
標高1,700mの高地で育ち、ダブルファーメンテーションナチュラル製法によって仕上げられたこの豆は、梅リキュールのような独特のフレーバーが特徴です。
水だしアイスコーヒー用バックの詳細
水出しでじっくりと抽出することで、まろやかな口当たりと甘みが際立ち、少しのボディ感が加わることで、余韻の深いアイスコーヒーを楽しめます。
夏のリフレッシュタイムにぴったりの一杯をお試しください。
精製方法:ダブルファーメンテーションナチュラル
品種:カティモール
生産地:中国雲南省プーアル市 ランソー 天空農園
標高:1,700m
一般的なアイスコーヒーとの違い
ダブルファーメンテーションナチュラル製法:2回の嫌気性発酵によって、より豊かなフレーバーと複雑な香りを実現。
梅リキュール系の独特な風味:爽やかで甘みのある仕上がり。酸味が抑えられ、スッキリとした味わい。
簡単な抽出方法:麦茶用ポットに入れ、水に浸すだけで本格的なアイスコーヒーが完成。
余韻の深さ:ボディ感があり、ただスッキリするだけでなく、じっくりと余韻に浸れるアイスコーヒー。
高級ナビとは

上質なライフスタイルに魅了され、その価値を取り入れながら、自分たちらしく提案することをコンセプトとしたオンラインストアです。
国内外から厳選された高品質なアイテムを取り揃え、食品、食器、カトラリー、グラス、インテリア雑貨、ステーショナリー、寝具、など、日常に贅沢なひとときをもたらす商品を提供しています。
▽高級ナビ オンラインストア
▽高級ナビ
世界中から厳選した高級品を幅広く紹介しているWebメディア。高級志向で上質な品を求めるユーザーに利用されています。
<特徴>
1.厳選された商品ラインアップ
日本国内外で高評価を受けているプレミアムな商品を取り扱っており、特にその品質や希少性に重点を置いています。
2.高品質を保証
取り扱っている商品は、専門家やトップクラスのプロフェッショナルによって認められたものであり、品質の良さはお墨付きです。
3.限定商品
通常の市場では手に入りにくい限定品や、海外輸入ブランド、特別に厳選された商品を取り揃えているため、特別な価値を提供します。
Yorimichi Coffeeとは

Yorimichi Coffee®は、株式会社拠り所が運営するコーヒーショップです。自家焙煎によるオリジナルコーヒー豆を販売しています。世界中のスペシャルティコーヒーをメインに、各地の個性を引き出し、雑味ゼロを目指した高品質仕上げでおいしいコーヒーをお届けします。
▽Yorimichi Coffeeオンラインストア
https://shop.yorimichi.coffee/
▽Yorimichi Coffeeコーポレートサイト
<特徴>
焙煎:aillioという1キロ小型焙煎機をメイン機として、小ロットずつ丁寧に焙煎。
コーヒー研究:IT業界出身のオーナーがコーヒーにおけるデータを分析し、あらゆるアプローチから追求したおいしさを引き出す技を実践
ブランド:人生には寄り道が重要と考え、目標があるときの寄り道は目標達成を早期化し、行き詰ったときの寄り道は正しい道順を連想できるそんな拠り所となる空間を提供していくことをコンセプトにしている。

株式会社拠り所
株式会社拠り所は、Yorimichi Coffeeを展開する企業です。
企業HP:https://yorimichi.coffee/
連絡先:info@yorimichi.coffee
担当:代表取締役 黒川 貴弘
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- EC・通販ソフトドリンク・アルコール飲料
- キーワード
- コーヒー
- ダウンロード