『Future of Ka-Wa-I-I』 ~「かわいい」の地層を掘り起こす~

ジューストー沙羅(プロデューサー(Aww, OpenAI)/市耒健太郎(UoC 主宰)トークセッション開催

UNIVERSITY of CREATIVITY

UNIVERSITY of CREATIVITY(以下、UoC)は、「We are ALL born Creative. すべての人間は生まれながらに創造的である。」を理念に、年齢・職業を超えて、創造力を研究・教育・実装する次世代プラットフォームです。今年度UoCは「AI時代の創造力はどこへ」をアジェンダに掲げ、創造力の本質と未来の研究・教育・実装を越領域的に進めています。その一環として、さまざまな領域の有識者や実践者を招き、UoCの研究成果やアイディアを交え、AIが社会インフラとなる時代において、人間固有の価値「創造性」とは何かを深く探求するトークセッションを定期的に開催しています。

第4弾となる本セッションのゲストは、Aww inc にて「imma」をはじめとするバーチャルヒューマン複数のプロデュースに関わるなど、文化的視点と最先端のテクノロジーを用いて全く新しいコンテンツを世界に送り出しているジューストー沙羅氏をお招きします。日本独自の美意識ともいえる「かわいい」を、人類学、文化、歴史的な文脈や風土から、UoC主宰の市耒健太郎と共に読み解きます。

当日はAIネイティブの学生に限定して、無料でご参加いただけます。AI時代の「かわいい」はどのような新しい創造性を生み出すのでしょう。

お席には限りがございます。ぜひお早めにお申し込みください。

■UNIVERSITY of CREATIVITY(UoC)/ https://uoc.world/

 UoCは、株式会社博報堂が設立した未来創造の技術としてのクリエイティビティを研究・開発・社会実装する専門機関です。「We are All Born Creative. すべてのニンゲンは生まれながらにして創造的である。」を理念に、AIやビッグデータが急速に普及する今こそ、創造力を人類最大の資本として捉え直し、新しい文明の地図を描くための「クリエイティビティの港」となることを目指しています。文理芸や産官学の垣根を超えて、多様なクリエイティビティの研究と実験を掛け合わせることで、世界の課題解決や新たな感動の源泉を生み出していきます。


【本件に関するお問い合わせ】

UNIVERSITY of CREATIVITY  伊津・榛葉  info@uoc.world 

すべての画像


関連リンク
https://uoc.world/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
-
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都港区赤坂 東京都港区赤坂5丁目3-1 赤坂Bizタワー 23F
電話番号
-
代表者名
高橋 徹 / 市耒 健太郎
上場
未上場
資本金
-
設立
2020年09月