日本初開催!AI時代に「人間であること」を体感する一夜限りの音楽イベント

「World LIVE produced by BEAMS」開催決定──SIRUP、ralph、Youth Of Rootsら出演

Tools for Humanity

2025年10月8日(水)、セレクトショップBEAMSと、すべての人にAI時代における人間であることの証明(Proof of Human)を提供するWorldがタッグを組み、音楽イベント「World LIVE produced by BEAMS」を渋谷ストリームホールにて開催します。

本イベントは、World IDを認証した方限定で、抽選により合計700名を無料招待。ファッション、音楽、テクノロジーが交差する“人間らしさ”を祝う一夜限りの体験です。

AI時代に“人間であること”を体感できる新たなライブイベント開催

音楽やファッションの分野でも、自動化プログラム「ボット」によるコンサートチケットや限定商品の不当な買い占め・転売が深刻な社会問題となっています。

生成AIの進化によって私たちの暮らしは便利になる一方で、こうした動きはさらに加速し、「本当に欲しい人に、本物の体験を届ける」ことは、これまで以上に難しくなると考えられます。

さらに、生成AIが急速に社会を変革するなかで、課題は買い占めだけにとどまりません。SNSでのなりすまし詐欺や偽情報の拡散、ディープフェイク、さらには金融口座への不正アクセスまで、生成AIによる負の影響はすでに私たちの生活に及び始めています。このまま生成AIが進化し続ければ、「人間がインターネットの片隅へ追いやられてしまうのではないか」という懸念すら高まっています。

こうした状況に対し、BEAMSとWorldは「体験もファッションも、ボットやAIではなく本物の人間に届けたい」という想いのもと、個人情報を用いずに“人間であること”を匿名で証明し、the real human network に参加した人だけが体験できる特別なイベントを実現します。

当日は、SIRUP、ralph、Youth Of Rootsらによるパフォーマンスに加え、以下のコンテンツを予定:

  • World ID認証者限定ワークショップ:「AI時代の人間性」をテーマにしたオリジナルキーチェーン制作

  • World IDのプロフィールカラーをテーマにしたドリンク(有料)

  • Orb認証ブース(当日登録も可能)

イベント概要

  • イベント名:World LIVE produced by BEAMS

  • 開催日:2025年10月8日(水)

  • 時間:

    • 13:00〜22:00予定(入場は21:30まで)

    • 17:00 開場/17:30 ライブ開演

  • 会場:渋谷ストリームホール

  • 招待枠:抽選で700名を無料招待

  • 内容:音楽ライブ/ワークショップ/限定ドリンク

  • 参加費:無料(飲食代等は別途)

  • 特設サイト:https://world.org/ja-jp/BEAMS

参加条件

注意事項 

  • お申し込み時に登録いただいたお名前のご本人と同伴者1名のみご参加いただけます。

  • お申し込み時に登録いただいた人数からの変更はできません。

  • 当選通知はメールにてお知らせいたします。

  • 受付時には下記をご用意ください。

    • ①BEAMSからの当選通知メール画面

    • ②認証済みのWorld ID

出演アーティスト

SIRUP (シラップ)

ラップと歌を自由に行き来するボーカルスタイルと、自身のルーツであるネオソウルやR&BにゴスペルとHIPHOPを融合した、ジャンルにとらわれず洗練されたサウンドで誰もがFEEL GOODとなれる音楽を発信している。

これまでにイギリス・韓国・オーストラリア・台湾などのアーティストとのコラボ曲をリリースしている他、アイリッシュ・ウイスキー「JAMESON」、オーディオブランド「BOSE」、自動車メーカー「MINI」とのタイアップ、2022年に自身初となる日本武道館公演を開催、2024年には中華圏最大の音楽賞「GMA」に楽曲がノミネートするなど、世界を舞台に活躍するR&Bシンガーとして音楽のみならず様々な分野でその活動を広げている。

ralph(ラルフ)

2017年からアーティスト活動を開始。2020年6⽉にリリースされた2nd EP「BLACK

BANDANA」のリリースでその地位を確固たるものにし、同EP収録の「Selfish」はYoutube

で100万再⽣を超えた。さらにAbema TVから配信された「ラップスタア誕⽣ 」

(RAPSTAR2020)で優勝し、ヒップホップシーンからの期待を⼀⾝に担う存在となった。

2021年6⽉にキャリア初のミックステープ「24oz」をリリース、2023年にリリースされた

シングル「Get Back feat. JUMADIBA & Watson」が400万再⽣を突破するなどヒップホップ

シーンで着実なステップを重ねている。

さらに漫画「刃⽛」とのキャンペーンソングで世界的ハードコアバンドCrossfaithとのコラ

ボやCrossfaithのZepp Tour「ATLAS OF FAITH : NEW FRONTIER」に全公演帯同するなど

ジャンルの垣根を超えて活動を繰り広げている。

2024年12⽉には横浜ベイホールにて⾃⾝3度⽬のワンマンを成功させ、ヒップホップの垣根

を超え今⼀番注⽬されているアーティストの1⼈である。

Youth Of Roots (ユース オブ ルーツ)

2016年結成。(神奈川県)

世代ギャップを超えた多年代で構成する愛で根を張る日本を代表するレゲエバンド。

日本+ジャマイカのスタジオでオリジナル楽曲を制作。国内外アーティストをフィーチャリング。7インチレコード.CD.デジタル配信あらゆる形で音源リリース。

ジャマイカ,エチオピア、メキシコでのライブも行い、毎年日本全国のイベントへの出演オファーを受け精力的に活動中。

彼らの純粋なREGGAE MUSICは国内外のラジオ,全国各地のレゲエイベント,クラブ、バーでヘビープレイされ、日本、アジア、ヨーロッパ、南米、ハワイなどでチャートインするなど海外での評価も高い。

7(ナナ)

2001年生まれ、和歌山県海南市出身のアーティスト。AbemaTV人気番組「ラップスタア誕生」ではファイナリスト入りを果たした実力派フィメールラッパーで、チャイナドレスを纏った風貌に独特な発声が魅力的な彼女は日本のみならず海外からも注目を集めている。彼女の視線を通した風景の殺伐さと牧歌性が強烈なリアリティをまといながら強度あるヒップホップとして描かれている。

Litty(リッティー)

アメリカと⽇本、⼆つの⽂化をルーツに持つ新世代フィメールラッパー。

2024年に本格始動し、9⽉14⽇にリリースしたデビューシングル「Pull Up」は、

配信開始からわずか6ヶ⽉でYouTube再⽣数190万回超えを記録。

今なお再⽣数は伸び続け、国内外のヒップホップシーンに鮮烈な印象を残している。

彼⼥の⾳楽は、トラップやR&Bの現代的な要素を⾃在に取り⼊れ

洗練されたスタイルが特徴。情感豊かなリリックと、⽿に残るメロディセンスで、

多様なリスナー層から⽀持を集めている。

楽曲制作には、気鋭のプロデューサーLion Meloを迎え、

「Ride or Die」「No Tears」「Thinkin’ Bout」など、次々と新作を発表。

ミュージックビデオの⾼いクリエイティブクオリティも話題を呼び、

今年、最も注⽬されている。

DJ:AMAPINIGHT(アマピナイト)

大阪アメ村から始まり、東京、大阪2拠点に留まらず京都、名古屋、福岡、沖縄と日本各地で開催し毎回とてつもない盛り上がりを魅せるPARTY アマピナイト。

ホストのsakura, rina hagai, aoi takaseが率先して音楽を楽しむ姿がフロアの温度を上昇させ、ギャル達がエネルギッシュに踊るフロアが特徴。レジデントDJには大阪のコレクティブクルーFULLHOUSEから SAMOとTAKENOKO, そして東京のヤンガンDJ YUUGOHが名を連ねる。メンバーそれぞれの持つ独特なルーツと感性が生み出すグルーブが人々を惹きつけ魅了する。

勢いはとどまることなく来場者一帯が廻天之力となり日本で最もホットなPARTYへと発展を遂げている。

タイムテーブル

限定ノベルティ

「AI時代の人間性」をテーマにしたオリジナルキーチェーン。

本イベントの来場者特典として、参加者自身が「選んで」完成させるオリジナルキーチェーンをご用意。このキーホルダーは、人と人との繋がりを可視化するコミュニケーションツールです。イベントの仲間である証の「編みキーチェーン」、自らの価値観を示す「ラバータグ」、そして感性で選ぶ「オムニバス・アイテム」。AI時代に最適化が進む今だからこそ、大切にしたいのは“人間性”。正解のない自由な組み合わせで、あなただけの唯一無二のアイデンティティを形にすることができます。

※数に限りがございます。なくなり次第終了とさせていただきます。

特設ドリンクコーナー by 不眠遊戯ライオン 

会場内に、渋谷の会員制ミュージックバー「不眠遊戯ライオン」の特設ドリンクコーナーが登場。本イベントでしか味わえない、特別なオリジナルカクテルをご提供します。

World IDのプロフィールカラーは、二つとして同じものがない唯一無二の存在を表しています。その“あなただけのジェムカラー”をイメージした、色鮮やかな限定ドリンク(有料)もご用意しています。自分だけのカラーを特別な一杯としてお楽しみください。

不眠遊戯ライオンについて

「BA-TSU ART GALLERY」や「COMMON」、MIYASHITA PARK内にオープンを迎える「SAI」などのギャラリー運営のほか、うどん屋「麺散」を手掛けるクリエイティブエージェンシー・en one tokyoと、音楽&ファッションに関わるイベントやフェス、様々なブランドのディレクションを手がけるFLEMMINGがタッグを組み、様々なカルチャーが凝縮された会員制のミュージックバー。

Instagram:https://www.instagram.com/music_bar_lion/

BEAMS について

株式会社ビームス。1976年、東京・原宿で創業。1号店「American Life Shop BEAMS」に続き、世界の様々なライフスタイルをコンセプトにした店舗を展開し、ファッション・雑貨・インテリア・音楽・アート・食品などにいたるまで、国内外のブランドや作品を多角的に紹介するセレクトショップの先駆けとして時代をリードしてきました。特にコラボレーションを通じて新たな価値を生み出す仕掛け役として豊富な実績を持ち、企業との協業や官民連携においてもクリエイティブなソリューションを提供しています。日本とアジア地域に約170店舗を擁し、モノ・コト・ヒトを軸にしたコミュニティが織り成すカルチャーは、各地で幅広い世代に支持されています。

World について

Worldは、AI時代のために構築された「人間であることの証明(Proof of Human)」プロトコルです。World IDは、個人情報を開示することなく、「自分が人間である」とオンライン上で証明することを可能にします。このプロジェクトは、サム・アルトマン、アレックス・ブレイニア、マックス・ノーヴェンスターンによって共同設立されました。

2023年のサービスローンチ以降、すでに1,500万人以上の認証済みの人々が参加しており、World Appのユーザー数は3,300万人を突破しています。

公式サイト: https://world.org/ja-jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Tools for Humanity Corporation

4フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
548 Market St PMB #49951, San Francisco, CA, United States
電話番号
-
代表者名
Alex Blania
上場
未上場
資本金
89億9500万円
設立
-