~人と人との「たすけあい」の大切さを伝え、より良い社会の実現を目指して~アニメ「たすけあいstory」 11/27(木)第2話公開!
浜辺美波さん・福原遥さんが過去にタイムスリップ!?実際に寄せられたエピソードを声優として熱演
JA共済連(全国共済農業協同組合連合会・代表理事理事長 村山 美彦)は「たすけあいstory 募集キャンペーン」に寄せられたエピソードを元に制作するアニメーション「たすけあいstory」の第2話を、令和7年11月27日(木)にキャンペーン特設Webサイト上で公開しました。


キャンペーン特設Webサイト:https://tasukeai.ja-kyosai.or.jp/
■「たすけあいstory」第2話概要
~「たすけあい」から生まれた“名前のない優先座席”の物語~
本ストーリーは、ある女性が高校生の時に、実際に体験したエピソードを元に描かれています。
舞台は、ローカル線を走る電車内。毎日決まった顔ぶれと共に、小さな電車に揺られる主人公。朝の通勤・通学で混み合う車内には、不思議なことに、どんなに混雑していても“誰も座らない座席”が。それはなぜか?そこには静かな「たすけあい」が存在していた。時空を超えて「たすけあい」を探す「ミナミ」と「ハルカ」が見守る心温まる物語。この先はアニメ第2話を是非ともご覧ください。






第3話以降も、応募いただいたエピソードの一部を順次アニメーション化する予定です。
■浜辺さん・福原さんが第1話に続き声優として息ぴったりの演技を披露
浜辺さん・福原さんは、自身をモデルに描かれたキャラクター「ミナミ」と「ハルカ」の声優を担当します。第1話をきっかけに、「たすけあい」を探す旅に出ることになった「ミナミ」と「ハルカ」を、息ぴったりに演じます。
◇浜辺美波さんコメント
「地元の石川の電車を思い出すような、温かい物語でした。自分の声を通して、その温度を伝えられていたら嬉しいです。福原さんと、次はどんな“たすけあい”を演じられるか、今から楽しみにしています。」
◇福原遥さんコメント
「言葉がなくても伝わる“たすけあい”が連鎖していくエピソードに、きっと多くの方が共感してくださると思っています。浜辺さんと一緒に、残りのエピソードも精一杯演じたいです。」
■出演者プロフィール
◇浜辺 美波 <はまべ みなみ>
生年月日: 2000年8月29日
出身地 : 石川県
◇福原 遥 <ふくはら はるか>
生年月日: 1998年8月28日
出身地 : 埼玉県
■関連サイト・公式アカウント

|
キャンペーン特設Webサイト |
|
|
X公式アカウント |
:「たすけあいstory」アニメ公式(@tasukeaistory) |
|
Instagram公式アカウント |
:「たすけあいを未来につなぐ」(@tasukeai_jakyosai) |
|
YouTube公式アカウント |
:「JA共済公式チャンネル」 |
■「たすけあいstory コレクション」について
「たすけあい story 募集キャンペーン」等で募集したエピソードについて、「時代や世代を超えて、『たすけあい』の価値が伝わりやすい」、「『たすけあい』を自分ごととして感じ、実践したくなる」という条件に適うエピソードを『たすけあいstory コレクション』として認定し、発表会および認定式を開催することを計画しています。詳細については、後日改めて発表いたします。
<「たすけあい story 募集キャンペーン」に関する詳細は下記ニュースリリースを参照>
<参考>アニメーション「たすけあいstory」について
JA共済は、JA共済事業の根幹である、人と人との「たすけあい」の必要性・大切さを改めて伝えることで、より良い社会の実現を目指すため、心あたたまる「たすけあい」エピソードを募集してまいりました。
アニメーション「たすけあいstory」は、募集キャンペーンに応募された中から選ばれた「たすけあい」エピソード等を元に制作する、JA共済CMキャラクターを務める浜辺美波さん・福原遥さんをモデルとしたキャラクターが登場するアニメーション作品です。本作品は、令和7年度中(令和8年3月31日まで)にキャンペーン特設サイト等で全4話の公開を予定しています。
制作を手掛けるのは、映画『ゴジラ-1.0』、『STAND BY ME ドラえもん』、『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズなどの代表作がある「白組」。リアルで繊細な感情描写と、心に響く映像美にご注目ください。
以上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像