【静岡県主催】中小企業向けに多様な働き方の導入・「くるみん・えるぼし認定」取得の無料訪問支援を開始 誰もが働きやすい職場環境づくりの推進で企業成長を支援
多様な働き方を「現実的な選択肢」に 専門家が企業を個別訪問し、企業に合わせた多様な働き方を後押し

静岡県では、仕事と家庭の両立を支援し、誰もが多様な働き方を選べる職場環境づくりを後押しするため、「多様な働き方導入推進巡回訪問事業」を実施します。申込受付は【7月16日(水)】よりスタートです。
運営は株式会社るるキャリアが受託しており 、静岡県内に本社を置く従業員300名以下の中小企業が対象となります。
専門知識を持つ訪問支援員が企業を訪問し、テレワーク導入や残業時間削減等の多様な働き方導入やくるみん・えるぼしの取得、一般事業主行動計画の策定など、それぞれの企業に合わせた取り組みの方向性を一緒に考えます。
"すべて無料(企業の費用負担なし)"でご利用いただけます。
■ 事業の背景と目的
本事業は、静岡県が令和5年度開始した取り組みで、今年で3年目を迎えます。
これまでの2年間で延べ341社が参加し、テレワーク導入や残業時間削減等の多様な働き方の導入やくるみん・えるぼしの取得に向けたアドバイスを受けてきました。
訪問支援員は、制度のメリットや他社の事例を分かりやすく紹介し、セミナー参加など“小さな一歩”を後押ししてきました。その結果、多様な働き方を「現実的な選択肢」として前向きに捉える企業が、少しずつ増えつつあります。
こうした動きを一過性のものに終わらせることなく、今年度も引き続き巡回訪問支援を行うことで、企業の変化を段階的に支援していきます。また、本事業を通じて、企業の持続的な成長と、静岡県が目指す「誰もが働きやすい地域社会の実現」に貢献してまいります。
■ こんな課題を感じている企業におすすめです
・テレワークを始めたいが、どこから手をつければよいかわからない
・子育てしやすい社内制度を整えたい
・女性が活躍できる職場環境を整えたい
・「くるみん/えるぼし認定」に興味があるが、取得の流れが見えない
・社員と“会社の未来像”を一緒に描き、行動計画に落とし込みたい
・他社の事例や制度活用の工夫を知りたい
■ 事業概要
-
訪問回数:1回(1時間~1時間30分程度)
-
※原則訪問ですが、ご要望があればオンライン対応も可能
-
募集社数:170社
-
対象 :静岡県内に本社のある従業員数300人以下の企業
-
料金 :すべて無料(企業負担なし)
-
申込締切:2025年12月19日(金)※募集社数に達した時点で締め切ります。
■ 支援の流れ
-
ヒアリング
社員が働きやすい環境を目指し、テレワーク導入や残業時間削減等、「くるみん・えるぼし認定取得」に少し興味はあるものの、きっかけがつかめていない企業様や取り組みを始めたものの課題を感じている企業様を対象に、働き方の現状やお考えを伺い、今後の展望をもとに方向性を一緒に探ります。 -
ご状況に合わせた次の一歩をご提案
ヒアリング内容を踏まえ、テレワーク導入や認定取得など、貴社にとって有益な「次の一歩」をご提案します。
ご希望に応じて、静岡県の各種支援事業もご案内し、実現に向けた後押しをいたします。ーーーーー ご案内する静岡県プログラムの一例 ーーーーー
■ダイバーシティ経営導入推進セミナー
「ダイバーシティ経営」や多様な働き方の導入をテーマにした、基調講演+企業事例紹介の
オンラインセミナー
■ダイバーシティ経営導入推進アドバイザー派遣
女性や高齢者、外国人など多様な人材が働きやすい職場環境の整備に取り組む企業に、専門
知識を持つアドバイザーが訪問し、効果的な女性活躍推進法の一般事業主行動計画などを無
料で策定支援します。
その他、女性役職者育成セミナーや労働法セミナーなど、職場づくりをサポートする各種プログラムをご案内します。
■ 詳細情報
詳細情報やお申し込みは下記HPをご覧ください。
-
多様な働き方導入推進巡回訪問事業
https://lulucareer.com/seminar/r7junkai
■ 令和6年度に活用した企業の声
-
テレワーク導入について、検討の余地がある部分と実現が難しい部分が分かり、参考になりました。
-
就業環境をどのように整備していくか、社内で検討するきっかけになりました。
-
テレワーク導入が採用にも影響するなど、事例を教えていただきました。
-
これをきっかけに社内で検討し、就業規則の変更や男性育休を推進。実際に、社内初の男性育休取得者ができました。
-
認定要件の中で自社が満たさない項目が分かり、今後取り組んでいかなければいけない課題について再認識できました。
-
認定取得への指標や、ロードマップ作成に向けたアドバイスと励ましをもらいました。
■ お問い合わせ:株式会社るるキャリア(運営受託)
以下までお気軽にご連絡ください。
株式会社るるキャリア 巡回訪問事業担当 宛
Tel :054-207-8001 ※受付時間:平日9:00-17:00
Mail: info@lulucareer.com

<事業内容>
・女性活躍・ダイバーシティ経営・働き方改革に関するセミナーの企画運営
・オーダーメイド社員研修の企画・運営
・人材育成・組織変革に関する伴走型支援
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像