誰も取り残さない社会へ――障がいの有無を超えて輝くステージ!大阪・関西万博で国連子どもサミット&Music for SDGs Concertに出演
「福祉×エンターテイメント」で社会に希望と笑顔を――障がいの有無を超えた共創のステージを披露
一般社団法人フェアリーエンターテイメント(所在地:東京都/代表理事:吉川莉奈)は、2025年9月26日と28日に大阪・関西万博EXPOアリーナ“Matsuri”で開催されたSPORTS of HEART「Music for SDGs Concert」および「国連子どもサミット」に出演いたしました。障がいの有無を超えた共演を通じて、“障がいの有無に関わらず、誰もが自分らしく輝ける社会”を目指す活動を発信しました。
■「Music for SDGs Concert」出演報告
音楽で楽しくSDGsを推進する国際団体Music for SDGs(Produced by Mack Okubo)が開催するコンサートの「Disability Unite〜誰も取り残さない社会〜」のセクションにて、当法人のオリジナルソング『輝け!フェアリー』を披露いたしました。音楽を通じてSDGsの理念を広げるこの舞台では、障がいのあるなしに関わらず一体となり、明るく前向きなパフォーマンスをお届けしました。
当法人はこれまで、Mack Okubo氏と共にニューヨーク国連本部やJapan Parade2025など国際舞台でも活動してきました。
SDGsを「身近に・楽しく」体感できる時間を共有できたことを心より嬉しく思います。
Music for SDGs HP:https://mackglobe.com/
■「国連子どもサミット」出演報告
国連子どもサミットは、子どもたちの想像力と可能性を信じ、大人がその挑戦を支えることで世界に変化を起こすことを目的とした国際的なプロジェクトです。
当法人は「セクション2・火の鳥」にて、殺陣とダンスを融合したステージを披露。「火は始まり」「情熱を飛び火させるpassion」をテーマに、心の闇から希望の光と情熱を取り戻す物語を表現しました。
さらに本ステージでは、新たな取り組みとして“波長”を活かしたアートによる就労支援プロジェクトの立ち上げを発表。個々の個性を活かすことで新しい働き方を創出することを目指し、今後国連子どもサミットおよびWORLD HIKARI Projectと共に世界展開を予定しています。
ステージを通じて伝えたのは、「障がいの有無に関わらず、誰もが自分らしく輝ける社会」
これからも多様な仲間と共に、エンターテイメントを通してこの理念を広めてまいります。
国連子どもサミット HP:https://unkids-org.com/
WORLD HIKARI Project HP:https://hikari-project.com/
●取材・メディア対応について
当法人は、障がいの有無を超えて共に活動するパフォーマンスチームとして、全国で定期的にイベントや福祉施設での訪問型ダンスレッスン、障がい児者・きょうだい児向けのワークショップを開催しています。取材・撮影・インタビュー等のご相談も承っております。お気軽にお問い合わせください。
●共創パートナー企業の募集
「福祉×エンターテイメント」を通じて多様性と共生の文化を広げるため、共に歩んでくださる企業・団体パートナーを募集しています。応援よろしくお願いいたします。

一般社団法人フェアリーエンターテイメントは、エンターテイメントを通じて障がい者やその家族、ヤングケアラーなどの社会参加を支援する団体です。「余暇」「自己表現」「社会参加」の機会を創出しています。学校での人権教育や行政・企業との連携も積極的に行い、若年層への理解促進にも力を入れています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像