11/16札幌市 高校生と地域がつくる“働く”を考える共創イベント初開催
北海道産の規格外野菜を使った焼き菓子販売やトークセッション、スイーツづくり体験を通じて“食×福祉×教育”を学ぶ一日
はじめまして。私は札幌市で、北海道産の規格外野菜を使った焼き菓子の製造・販売を行う「株式会社ブルーブロッサム」代表の工藤 勲と申します。当社では、見た目などの理由で流通できない野菜を活用し、食品ロスの削減と障がいのある方の就労支援を両立する活動を続けています。このたび、設立3周年を記念し、札幌龍谷学園高校の生徒たちと共同で企画した「ブルーブロッサム3周年記念 感謝イベント」を開催します。
本イベントは、「食」「福祉」「教育」をつなぎ、“誰もが社会に参加できる仕組み”を学び・体験できる1日です。



文部科学省の調査によると、特別支援学校高等部を卒業した生徒のうち、一般企業に就職できるのは全体の約2割にとどまり、多くの発達障がいのある若者が、限られた選択肢の中で働いているのが現状です。発達障がいのある子どもたちが安心して働ける環境がまだ十分に整っていないこと、そして、社会全体がその課題に触れる機会が少ないことが大きな問題だと感じています。こうした課題を知り、「自分達にも社会に貢献できることを形にしたい」と話す札幌市内の高校生たちとの出会いをきっかけに今回のイベントを企画しました。
今回のイベントでは、”地域と福祉と教育をつなぐことをテーマにしています。高校生・企業・福祉施設・地域が一体となり、世代を超えて学び・感じ・つながる体験型の社会イベントを開催します。来場者は、障がいのある方が製造に携わる「パウンドケーキ」「Vege Rusk」の試食・販売をはじめ、高校生が企画するスペシャルステージやスイーツづくり体験など、子どもから大人まで楽しめる多彩なコンテンツを体験できます。
私自身、発達障がいのある娘の「将来、安心して働ける場所をつくりたい」という、親としての願いが会社を設立するきっかけとなりました。“働くこと”が誰かの生きづらさではなく、生きがいにつながる社会をつくりたい。そして、福祉を特別なものではなく、「地域や教育の中にある当たり前の仕組み」として根づかせたい。そんな思いで、これまで活動を続けてきました。
今回のイベントを通して、来場者が“食べて・学んで・話して・考える”ことを通じ、「社会課題を知る」から「関わる」へと一歩踏み出せる場を目指しています。この取り組みが、「働く」「学ぶ」「支え合う」という日常の中に、小さな“つながり”を生み出す一歩となれば幸いです。お忙しいところ恐縮ですが、ぜひご取材いただき、親の想いから始まったこの挑戦を、そして次世代が動かす“新しい社会のかたち”を多くの方に届けていただけましたら幸いです。
イベント概要
◆名称:ブルーブロッサム3周年記念祭り
◆ 日時:2025年11月16日(日)13:00~16:00
◆ 開催場所: 本願寺札幌別院(札幌市中央区)※駐車場約30台/地下鉄東西線「西18丁目駅」徒歩8分
◆主催:株式会社ブルーブロッサム
◆協力:札幌龍谷学園高等学校・一般社団法人fanfare・Hooky!
◆内容:北海道産の規格外野菜を使用した焼き菓子「パウンドケーキ」「Vege Rusk」の販売・試食 /高校生によるステージ企画/スイーツづくり体験/キーホルダー制作ワークショップ/物販・展示ブース当日取材に起こしいただけます場合は、事前に【下記お問い合わせ先】までご連絡くださいませ。
【お問い合わせ先】
株式会社ブルーブロッサム 代表 工藤 勲
住所: 〒002-8003北海道札幌市北区太平3条5丁目2-19
HP: https://vegeblueblossom.com/
TEL:011-777-8473
すべての画像
