【東大生・慶應生の就活構造へ新しい選択肢を!】株式会社ジェイ・エス・ビーから出資を受け、株式会社TopTier設立

株式会社TopTier

慶應義塾大学商学部3年・三塚文佳が、株式会社ジェイ・エス・ビー(東証プライム:コード3480)より出資を受けて、2025年10月23日に株式会社TopTierを設立しました 。同社は、東大生・慶應生に特化した新卒採用支援事業を行います。サービスメニューは3つ(新卒採用内製化/インターン採用支援/ビジネスコンテスト運営)で中小企業を中心に人材コンサルティングを行います。


■東大生・慶應生は就活視野が狭い

「大企業でファーストキャリアを始めることこそが就活の成功」という価値観が根強いため、大手企業に東大生・慶應生が集中する構造が生まれております。東大生・慶應生の就活において、中小企業の企業研究はほとんど行われておりません。

■「優秀な若者がほしい」中小企業・地方企業

日本企業の大半は中小企業です。その中にはポテンシャルはあるが人材難により成長が限定される企業が多く感じます。

また、地方に目を向けると後継者不足に悩む老舗企業が多いことも現状です。

■TopTierの使命:東大生・慶應生 × 中小企業を実現

全国の中小企業の情報を的確に届け、東大生・慶應生の就活の選択肢を増やすことで、 TopTierは東大生・慶應生が中小企業の幹部候補として新卒入社するファーストキャリアを創造していきます。

これを可能とするのも、現役の東大生・慶應生が創業した株式会社TopTierだからこそです。

■【事例】地方中小企業 × 幹部候補生

本事業を興したきっかけとして 、「地方」「中小企業」「採用事例ゼロ」という三拍子の状態から、現在では新卒採用公募をすると年間数千人の応募がある事例がございます。しかも、新卒採用を開始してからわずか5年で売り上げを約5倍へ成長させた実績もございます。成功要因として、学生にとって魅力的なインターンプログラム、募集要項、福利厚生、明確なキャリア形成、入社後のキャリアプログラムによるものです。

このような実例を全国へ広げていきたいと考え、株式会社TopTierを創業いたしました。


■株式会社TopTier代表取締役プロフィール

三塚文佳(みつつかふみか)

株式会社TopTier代表取締役社長

慶應義塾大学商学部3年生

宮城県仙台市出身、東京都杉並区育ち。

都立日比谷高校を中退し、通信制のN高等学校に転入。在学時はプログラミングコースに在籍。

卒業後、慶應義塾大学商学部に入学。

大学1年時に人材スタートアップで人事としてインターン。インターン生採用・新卒採用・中途採用・エンジニア採用に携わる 。

また、留学経験があり、その際感じた日本経済を豊かにしたいという思いは本事業にも反映されている 。

■株式会社TopTier代表取締役社長 三塚文佳からのコメント

東大生・慶應生の可能性にはまだまだ余地があると考えると同時に、日本の中小企業の事業成長の可能性も感じています。 

両者が出会う場を創造することで、学生は、自ら企業成長に貢献する実感をもって、同世代から頭一つ抜け出せるキャリアを。企業は、吸収力と上昇志向のある若者の力で事業成長を実現できる。 このイノベーションを全国へ広げ、日本の未来を明るくしていきたいと考えています。

東大でも慶應でも、今は「超大手に内定すること=就活の成功」といった風潮が強く、中小企業への入社はまだマイナーな選択肢です。そんな就活の当たり前を変え、大手も中小企業も同様に誇れるファーストキャリアとしていきます。

■株式会社ジェイ・エス・ビー代表取締役社長 森高広氏からのコメント

株式会社TopTierの設立を、心よりお祝い申し上げます。

弊社は「UniLife」というブランドで、全国で学生マンションの企画開発・仲介斡旋・運営管理まで一貫して手がけております。

他社にない安心・安全・快適にこだわった学生の住まいを提供してきました弊社ですが、これから更なる進化をめざし、「UniLifeだからこそ」できる体験や暮らしのサポート拡充という、新フェーズに入っていきます。

今回の出資は、その一つの形であり、学生起業家を応援するだけでなく、弊社のマンションに住む学生たちにも、多様な選択肢や支援のきっかけを提供できると考えています。

このご縁をきっかけに、両社がより良い事業を展開していけることを、楽しみにしております。


■TopTierが目指す新卒採用

現状:就活生の志望企業が大手に偏っている

「大手企業に入社すること=就活の成功」という価値観が根強く、中小企業の魅力や挑戦機会が十分に届いていません。

特に東大生・慶應生の場合、身近である両親や先輩も大手志向であることが多く、その影響は根強いです。

理想:中小企業も大手企業同様の誇れる選択肢に

注力事業・新規事業に早期から挑戦できる中小企業では、成果に応じた報酬や自身の名前で仕事を受ける機会に恵まれています 。場合によっては経営にコミットしながら自ら事業を立ち上げる道も開けます。こうしたキャリアは、吸収力が高く上昇志向の強い 東大生・慶應生と極めて相性が良いと考えられます 。

TopTierは現役の東大生・慶應生が運営するスタートアップ企業であることを強みとして、同世代に届く言葉と体験設計で中小企業の魅力を伝え、就活の当たり前を更新します。学生には売上・事業に直結する実践機会を通じた成長実感を、企業には将来の幹部候補との出会いを提供し、大手一強の構造に切り込みを入れ、中小企業に入社する選択肢を当たり前にしていきます。


■株式会社ジェイ・エス・ビーから出資を受けた経緯

株式会社ジェイ・エス・ビーからの出資に際しては、将来に渡って定員割れリスクが低い東京大学・慶應義塾大学 に特化した当社の会員基盤の希少性をご評価いただきました。株式会社ジェイ・エス・ビーの学生マンション事業において、当社を通じた東大・慶應生への安定的なリーチの確保、ならびに入居学生に対する「新しい就活体験」提供が、建物の設備や仕様といったハード面での競争ではない、新たな選択理由の創出に資する可能性があるとの判断によるものです。


■3つのサービス内容

①「東大生・慶應生特化」新卒採用の内製化コンサルティング

現役の東大生・慶應生と、人材会社経営経験者〜CHROクラスの人材で編成したチームにて、「毎年東大生・慶應生からエントリーが来る」内製化状態を実現いたします。

②「新卒採用につながる」インターン生採用のご支援

短期・長期インターン生採用のプログラム作成・人事制度設計をご提供いたします。単発の紹介で終わらず、「貴社の財産になるインターン生採用」に徹底的にこだわっています。長期インターン生のご紹介も実施していきます(2026年1月有料職業紹介事業許可 取得予定)。

③「最強の母集団を作る」ビジネスコンテストの企画・運営

クライアントの事業をテーマにビジネスコンテストを東大生・慶應生向けに開催。参加学生が実際に企業と接触し、「理解のある東大生・慶應生」という新卒採用母集団を形成できる点が魅力です。


■売上計画

設立まもなく年商100億円企業からもサービス発注をいただくことができました。

学生発の人材コンサルティング会社として世の中にインパクトを与えられるような速度で成長していきます。

<売り上げ計画(年商)>

1期目:100,000,000円

2期目:190,000,000円

3期目:280,000,000円

4期目:400,000,000円

5期目:630,000,000円

また、将来的には、ジェー・エス・ビーの学生会員様を基盤に全国へ支店展開を予定。

令和版「東大生・慶應生版」のOB、OG会を視野に入れ、第2新卒転職市場への事業拡大を構想しています。


■出資企業について

会 社 名:株式会社ジェイ・エス・ビー

本社所在地:京都府京都市下京区因幡宮町655番地

設 立  :1976年12月

上 場  :東証プライム(証券コード3480)

代 表  :代表取締役社長 森 高広

事業内容 :学生専用マンションの企画開発、運営管理

URL   :https://www.jsb.co.jp/

【会社概要】

会 社 名:株式会社TopTier

所 在 地:141-0021 東京都品川区上大崎4-1-1

設 立  :2025年10月

資 本 金:999万円

役 員  :代表取締役社長 三塚 文佳

事業内容 :採用支援事業、採用コンサルタント

URL   :https://top-tier.tokyo/

【報道・サービスに関するお問い合わせ】

株式会社TopTier 広報事業部

担当者名:坪根果歩(ツボネカホ)

電話番号:070-4306-7895

メールアドレス:tsubone@top-tier.tokyo

すべての画像


会社概要

株式会社TopTier

5フォロワー

RSS
URL
https://top-tier.tokyo/
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区上大崎4丁目1-1
電話番号
-
代表者名
三塚文佳
上場
未上場
資本金
999万円
設立
2025年10月