FTI、ヘルスケア特化の4号ファンドを200億円で組成完了

新たな機関投資家とグローバルアドバイザーを迎え、日本から世界の医療に貢献する

株式会社ファストトラックイニシアティブ(以下、FTI)は、このたびファストトラックイニシアティブ4号投資事業有限責任組合(以下、4号ファンド)を新たに設立し、総額200億円でファンド組成を完了しました。

FTI 4号ファンドはヘルスケア特化型ファンドとして国内最大級の規模を誇り、FTIの日本およびグローバルに広がるネットワークを最大限に活用しながら、FTIのパーパスである「Capital For Life」の実現に向けて、力強く歩みを進めてまいります。

FTI4号ファンドは適格機関投資家による出資比率が90%以上であり、2004年の創業以来、累計の運用総額は約435億円に達しました。また4号ファンドからは、2025年のノーベル医学・生理学賞を受賞する坂口志文先生が創出した制御性T細胞(Regulatory T cell: Treg)に関する研究成果を基盤に、難治性免疫疾患に対する革新的創薬を目指すレグセルや、高齢化社会において増大し続ける介護ニーズに応えるイチロウなど、国内発の新たな医療ソリューションの創出を目指すスタートアップへの投資を進めています。

日本のヘルスケア投資は、社会をうごかす新たな力へ

私たちが手掛ける医療分野において、日本は世界有数のイノベーション創出国として確固たる地位を築いてきました。これまで数々の革新的技術や医薬品を世に送り出し、グローバルヘルスケアの発展に貢献してきた実績がそれを証明しています。さらに、政府による積極的な政策支援により、日本のスタートアップが世界市場で医薬品開発を手掛けるための事業基盤が急速に整備されつつあります。

加えて、機関投資家からの関心も飛躍的に高まっており、従来は幅広い産業やテーマに投資するジェネラルファンド(General Fund)へのLP出資が中心だった機関投資家が、ヘルスケアに特化した当社のようなフォーカスファンド(Focus Fund)へと出資先を拡大し始めています。

こうした潮流のなか、FTIは、サイエンスの力とキャピタルの力を結び、医療の進化をともに支える存在として、ヘルスケア産業の持続的な成長に取り組んでいます。

投資先と一丸となり、日本から世界の医療に貢献する

パーパスとして「Capital For Life」を掲げるFTIは、「いのち」と「くらし」を支える医療ソリューションの社会実装に貢献し、社会にインパクトをもたらすことを使命としています。2004年の創業以来、ヘルスケア特化型ファンドの日本のパイオニアとして、アカデミア研究者や起業家と連携し、将来における先駆的事例となるスタートアップへの創業出資・投資育成を行ってきました。そして今、日本から世界の医療に貢献すべく、投資先とともに医療ソリューションを創出し、世界中に届けるための支援に注力しています。

創業以来21年間の活動を通じて、FTIの投資先は多数の医療的な価値を創出してきました。
投資先が開発を進める製品のパイプラインは、非臨床ステージが70、臨床ステージが19、薬事承認を得たものが1製品です。これまでに24の臨床試験を行い、445名の患者さんに新たな治療薬候補を届けてきました。

個別の投資先に目を向けると、IPOやM&A、大型資金調達、開発品の承認取得や治療プラットフォームの稼働開始など、各社が患者さんにソリューションを届けるための活動に取り組み、国内外で医療的価値を創出しています。

新たな機関投資家とグローバルアドバイザーが参画 - サイエンス・ビジネスのシナジーで医療への貢献を加速 -

FTIには、サイエンスおよびビジネスの両面に高い専門性を持ったメンバーが在籍し、日本と米国を拠点にグローバルで事業支援を行うことを強みとしています。

今回の4号ファンドには、多くの3号ファンドLP(機関投資家、金融機関、事業会社)からの再投資に加え、ヘルスケア分野のフォーカスファンドである当社の投資戦略に共感した国内有数の年金基金系・金融機関系・インパクト投資家が新たに参画しました。

これにより、FTIは投資先スタートアップやアカデミア、製薬企業、そして世界中の投資家とのネットワークキャピタルを活かしながら、医療の可能性を広げる共創の輪をさらに拡大していきます。

この推進にあたり、今回下記を含むメンバーがFTIのアドバイザーに就任しました。

  • Keith Crandell (Managing Director, ARCH Venture Partners)

  • Evan Rachlin, MD (Co-Founder and Managing Partner, Ascenta Capital)

  • Tariq Kassum, MD (CXO, Curie Bio; Former CEO, Celsius Therapeutics (FTI投資先、AbbVieによりM&A))

  • Tetsuyuki Maruyama, PhD (Venture Partner, Dementia Discovery Fund at SV Health Investors; Former Head of Drug Discovery, Takeda Pharmaceuticals) 他、複数

また、Natalie Roy D’Amore, PhDがベンチャーパートナーとして参画しました。D’Amoreは、武田薬品Head of Oncology Partnerships and Strategy などを歴任し、外部連携・戦略面で多くの経験を有しています。

投資先スタートアップおよびFTIの世界中の仲間と手を携えて、日本から世界の医療に貢献するソリューション創出をますます加速してまいります。

<本件に関するお問い合わせ>
株式会社ファストトラックイニシアティブ
東京都文京区本郷4-1-4 Design Place α 8F
TEL:03-5842-3325
担当:安西、原田

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
http://www.fti-jp.com
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都文京区本郷4-1-4 Design Place α 8F
電話番号
03-5842-3325
代表者名
木村廣道 安西智宏
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2004年03月