沖縄発・世界初の琉球発酵スイーツ「ミキボウル」発売から2年で3万食を突破!

おばあの飲み物から、Z世代に支持される沖縄の新定番スイーツへ

株式会社ココロワークス

沖縄の伝統発酵飲料「ミキ」を、現代のライフスタイルに合わせて再構築した

琉球発酵スイーツ『ミキボウル』が、発売から2年で累計販売数3万食を突破しました。

「おばあの飲み物」として親しまれてきたミキは、今や沖縄版アサイーボウルとして、Z世代や健康志向の観光客からも注目を集め、沖縄の新定番スイーツとして急速に広まっています。

ミキボウル
万座毛本店

開発の背景:伝統と現代をつなぐ発酵食の再発見

開発者・小松英司(株式会社ココロワークス代表)は、自身の家族の健康をきっかけに「アレルゲンフリーで免疫力を高める安心な食」を模索。その中で出会ったのが、琉球王国時代から受け継がれてきた発酵飲料「ミキ」でした。

しかし、かつて琉球王国時代から続くこの発酵飲料も、現代では継承の危機に瀕しています。そこで、小松は、沖縄県工業技術センターの協力を得て、現代の衛生・品質基準に則った「ミキ」を再構築。さらに、多くの人に伝えるため、ミキを“冷たく映える”スイーツとして昇華させ、若者にも親しまれる形へとリデザインしたのが「ミキボウル」です。

製造工程


「琉球発酵×南国フルーツ」の融合

『ミキボウル』は、米・米麹・乳酸菌のみで作られた植物性の発酵飲料「ミキ」をフローズン状にし、南国フルーツをふんだんにトッピングしたスイーツです。マンゴー(恩納村産)、ドラゴンフルーツ(恩納村産)、パッションフルーツ(恩納村産、八重瀬町産)など、地域の恵みを最大限に活用。また、ベースとなるお米には石垣島産を使用し、沖縄全体の農業と連携した地産地消スイーツとして展開しています。

旬のマンゴー


観光業界でも拡大中

ホテル朝食ビュッフェの提供や県外展開も進行中。

2024年から始まったミキの業務用卸売は拡大を続けており、

首里城公園「首里杜」レストラン、前田産業ホテルズを含む県内7箇所の観光・宿泊施設にて導入されています。

また、県外ホテルでも採用され、プラントベースヨーグルトとして人気を博しています。

ホテル朝食での提供



社会的意義とサステナビリティ

『ミキボウル』は、単なるスイーツではありません。

・沖縄の発酵文化・食文化を次世代へとつなぐ食育ツール

・沖縄長寿県の復活への貢献

・石垣島・恩納村など、地域農家との連携による農業支援

・乳不使用、アレルギーフリー、プラントベース設計で健康意識に対応

・沖縄の魅力を伝える観光スイーツとしての役割

連携先の石垣島の水田



「琉球発酵ミキ」ブランドについて

ブランド名: 琉球発酵ミキ

直営スイーツ店: ミキボウル(商品:ミキボウル、てまりミキ、飲むミキ、琉球ソーダ…等)

沖縄県国頭郡恩納村恩納2767 万座毛周辺活性化施設2F

https://maps.app.goo.gl/wYJzUNNoYiNASZYi8

tel. 05035955060

オンライン店:https://ec.mikibowls.jp

小売店向け商品: 琉球式発酵食ミキ【沖縄県優良県産品 推奨】

   琉球式発酵スイーツミキボウル【ウェルネス オキナワ ジャパン 認証】

ホテル/飲食店商品:食べるミキ、飲むミキ


■「世界初」の根拠について(自社調べ)

本件は下記の条件に基づき、当社による調査結果をもとに「世界初」としています。

自社調べである旨:本調査は株式会社ココロワークスによる自主調査です。

調査年月:2023年4月

調査の括り:

「米・米麹・植物性乳酸菌で発酵させた沖縄伝統飲料『ミキ』をベースに、フローズン化し、南国フルーツをトッピングしたスイーツ形態の商品」という構成において、世界的な文献検索(Google Scholar、FoodData Central、Google検索)、及び主要フードデータベース・ECサイト(Amazon、楽天、iHerb、Whole Foodsなど)を対象に調査を行いました。

この結果、同様の原料・構成・コンセプトを持つ発酵スイーツは他に確認されなかったため、「世界初の琉球発酵スイーツ」と表現しております。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光食品・お菓子
関連リンク
https://mikibowls.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ココロワークス

0フォロワー

RSS
URL
http://cocoloworks.com
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪ナレッジキャピタル8F
電話番号
050-3595-5060
代表者名
小松英司
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2000年12月